日本とことん見聞録

日本とことん見聞録』(にほんとことんけんぶんろく)は、NHK教育テレビジョン2003年4月7日から2011年3月8日まで放送されていた小学校5年生向けの学校放送(教科:社会)である。

放送時間

いずれも日本標準時、別の時間帯での再放送あり。

期間 放送時間
2003年4月7日 - 2004年3月15日 月曜日 11:45 - 11:59
2004年4月5日 - 2005年3月14日 月曜日 11:15 - 11:30
2005年4月5日 - 2006年3月14日 火曜日 11:15 - 11:30
2005年3月29日にもこの時間帯で再放送を実施。
2006年4月11日 - 2008年3月11日 火曜日 11:00 - 11:15
2008年4月8日 - 2009年3月10日 火曜日 10:15 - 10:30
2009年4月7日 - 2011年3月8日 火曜日 10:00 - 10:15

出演者

  • 語り - 昌子洋子

放送リスト

2003年度

タイトル 初回放送日
1 おいしい米作り[1] 2003年04月07日
2 新しい米[1] 2003年04月21日
3 こだわりの野菜[1] 2003年05月12日
4 海に生きる人々[1] 2003年05月26日
5 育てる漁業の今[1] 2003年06月09日
6 牛乳の秘密[1] 2003年06月23日
7 外国からの食べ物[1] 2003年07月07日
8 クルマはじめて物語[1] 2003年08月25日
9 これからのクルマ[1] 2003年09月18日
10 モノ作りを支える技[1] 2003年09月29日
11 ハイテク最前線[1] 2003年10月16日
12 家電いろいろ大調査[1] 2003年10月27日
13 めぐりゆく品物[1] 2003年11月10日
14 変わりゆくテレビ[1] 2003年11月27日
15 かけめぐる情報[1] 2003年12月08日
16 暖かい島・寒い土地[1] 2004年01月05日
17 これからはリサイクル 2004年01月26日
18 森の役割[1] 2004年02月09日
19 海の向こうの国々[1] 2004年02月23日
20 みんなの見聞録[1] 2004年03月08日

2004年度

タイトル 初回放送日
1 稲作農家の1年[2] 2004年04月05日
2 お米がとどくまで[2] 2004年04月19日
3 海よよみがえれ[2] 2004年06月07日
4 めぐりゆく食べ物[2] 2004年06月21日
5 アグリビジネス最前線[2] 2004年07月05日
6 クルマはこうして作られる[2] 2004年08月23日
7 自動車作りを支える職人の技[2] 2004年09月13日
8 たんけん工業地帯[2] 2004年10月14日
9 がんばる町工場[2] 2004年10月25日
10 海を越える品物[2] 2004年11月08日
11 コンビニのひみつ[2] 2004年11月22日
12 ネットワーク新時代[2] 2004年12月06日
13 公害をのりこえた町[2] 2005年01月10日
14 みんなの見聞録[2] 2005年03月07日

2005年度

タイトル 初回放送日
1 これからの農業 2005年07月05日
2 日本の工業地帯 2005年09月27日
3 技あり!町工場 2005年10月11日
4 放送局のしごと 2005年11月08日
5 ネットワークがくらしを変える 2005年12月06日
6 あたたかい島 寒い土地 2006年01月10日
7 進むリサイクル 2006年01月24日
8 森林の再生 2006年02月21日
9 みんなの見聞録 2006年03月07日

2006年度

タイトル 初回放送日
1 土とともに生きる[3] 2006年05月16日
2 豊かな海と生きる[3] 2006年05月30日
3 海で魚を育てる[3] 2006年06月13日
4 これからの野菜づくり[3] 2006年06月27日
5 食べ物はどこからやってくる[3] 2006年07月11日
6 クルマができるまで[3] 2006年08月22日
7 未来へ向かうクルマ[3] 2006年09月12日
8 ロボットがやってきた[3] 2006年10月24日
9 かけめぐる情報[3] 2006年11月07日
10 くらしの中の情報技術[3] 2006年12月05日
11 みんなの見聞録[3] 2007年03月06日

2007年度

タイトル 初回放送日
1 米作りの一年 2007年04月10日
2 新しい農業のかたち 2007年05月15日
4 海と生きる人々 2007年05月29日
5 これからの食料 2007年07月10日
6 町工場の技 2007年10月09日
7 テレビ番組ができるまで 2007年11月06日
8 くらしに役立つ天気予報 2007年11月20日
9 これからの情報社会 2007年12月04日
10 日本の国土のようす 2008年01月08日
11 みんなの見聞録 2008年03月04日

2008年度

タイトル 初回放送日
1 日本の野菜作り[4] 2008年06月10日
2 農業のにない手は今[4] 2008年06月24日
3 工業を支える職人の技[4] 2008年10月07日
4 テレビ局のしごと[4] 2008年11月04日
5 くらしに役立つ情報技術[4] 2008年11月18日
6 ケータイ電話とくらし[4] 2008年12月02日
7 みんなの見聞録[4] 2009年03月03日

2009年度

タイトル 初回放送日
1 世界の中のニッポン[5] 2009年04月07日
2 工業製品がとどくまで[5] 2009年10月06日
3 くらしを支える情報[5] 2009年11月17日
4 自然災害を防ぐ[5] 2010年03月09日

2010年度

タイトル 初回放送日
1 魚をおう人びと[6] 2010年05月25日
2 安定して魚をとどける[6] 2010年06月08日
3 野菜作りのくふう[6] 2010年06月22日
4 変わる農家のすがた[6] 2010年07月06日
5 自動車を作る[6] 2010年08月24日
6 新しい時代の自動車[6] 2010年09月14日
7 町工場の技術[6] 2010年09月28日
8 海外との貿易[6] 2010年10月26日
9 公害と向き合って[6] 2011年02月08日
10 森を守る[6] 2011年02月22日

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s 平成15年度学校放送番組と利用のてびき〜小学校5・6年生〜 - ウェイバックマシン(2003年12月3日アーカイブ分)
  2. ^ a b c d e f g h i j k l m n 平成16年度学校放送番組と利用のてびき〜小学校5・6年生〜 - ウェイバックマシン(2004年5月31日アーカイブ分)
  3. ^ a b c d e f g h i j k 平成18年度学校放送番組と利用のてびき〜小学校5・6年生〜 - ウェイバックマシン(2006年9月10日アーカイブ分)
  4. ^ a b c d e f g 平成20年度学校放送番組と利用のてびき〜小学校5・6年生〜 - ウェイバックマシン(2011年7月14日アーカイブ分)
  5. ^ a b c d 平成21年度学校放送番組と利用のてびき〜小学校5・6年生〜 - ウェイバックマシン(2009年4月18日アーカイブ分)
  6. ^ a b c d e f g h i j 平成22年度学校放送番組と利用のてびき〜小学校5・6年生〜 - ウェイバックマシン(2010年6月1日アーカイブ分)

外部リンク

NHK教育テレビジョン 月曜日11:45枠
前番組 番組名 次番組
なぜなぜ日本
(2002年4月8日 - 2003年3月17日)
日本とことん見聞録
(2003年4月7日 - 2004年3月15日)
ティーンズTV 世の中なんでも現代社会
(2004年4月5日 - 2005年3月14日)
※11:30 - 11:50、月曜日15:30枠から移動
10min.ボックス(月曜日)
(2004年4月5日 - 2008年3月10日)
※11:50 - 11:59、月曜日15:50枠から移動
NHK教育テレビジョン 月曜日11:15枠

(2003年4月7日 - 2004年3月15日)
日本とことん見聞録
(2004年4月5日 - 2005年3月14日)
たったひとつの地球(第2期)
(2005年4月4日 - 2006年3月13日)
※月曜日9:30枠から移動
NHK教育テレビジョン 火曜日11:15枠
まちへとびだそう
(2004年4月6日 - 2005年3月15日)
日本とことん見聞録
(2005年4月5日 - 2006年3月14日)
たったひとつの地球(第2期) または 川
(2006年4月11日 - 2007年3月13日)
※月曜日11:15枠から移動・隔週化
NHK教育テレビジョン 火曜日11:00枠
わかる算数 6年生
(2005年4月5日 - 2006年3月14日)
※木曜日11:00枠へ移動
日本とことん見聞録
(2006年4月11日 - 2008年3月11日)
きょうの料理(火曜日)
(2008年4月1日 - )
※11:00 - 11:24
NHK教育テレビジョン 火曜日10:15枠
ふしぎ大調査
(2005年4月5日 - 2008年3月11日)
※月曜日10:00枠へ移動
日本とことん見聞録
(2008年4月8日 - 2009年3月10日)
見える歴史
(2009年4月7日 - 2011年3月8日)
※火曜日10:45枠から移動
NHK教育テレビジョン 火曜日10:00枠
伝える極意
(2008年4月8日 - 2009年3月17日)
※木曜日10:45枠へ移動
日本とことん見聞録
(2009年4月7日 - 2011年3月8日)
大科学実験 再放送(火曜日)
(2011年4月5日 - 2013年3月19日)
※9:55 - 10:05
プレキソ英語 再放送(火曜日)
(2011年4月5日 - 2012年3月13日)
※10:05 - 10:15
  • 表示
  • 編集
 
国語
ラジオ
小学1年
小学2年
小学3年
小学4年
小学5年
小学6年
中学校
 
算数・数学
算数
小学1年
小学2年
小学3年
小学4年
小学5年
小学6年
数学
0中学校
 
ラジオ
小学1年
小学2年
小学3年
小学4年
小学5年
小学6年
中学校
その他
 
社会
ラジオ
小学1年
小学2年
小学3年
小学4年
小学5年
小学6年
中学校
地理
歴史
公民
 
英語
ラジオ
小学1 – 2年
小学3 – 4年
小学5 – 6年
中学1年
中学2年
中学3年
 
実技
音楽
ラジオ
小学1年
小学2年
小学3年
小学4年
小学5年
小学6年
中学校
図画工作
小学1 – 2年
小学3 – 4年
小学5 – 6年
美術
中学校
技術
小学校
中学校
家庭
小学校
中学校
体育
小学校
保健体育
中学校
 
道徳
ラジオ
小学1年
小学2年
小学3年
小学4年
小学5年
小学6年
中学校
特別活動
生活
生命
安全
学級活動
総合学習
情報
小学校
中学校
環境
小学校
中学校
国際理解
現代社会
防災
議論
 
その他
特別支援教育
生活
運動
番組枠
中学校共通
昼休み
放課後
テレビクラブ
大会
学校放送紹介
教員保護者
関連項目