ブラッシンググルーム系

競走馬系統
父系
ファミリーナンバー
01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39
40 41 42 43 44-51 (52-74・101-104)
A1-37 (A38-39・a40-79)
B1-26 C1-35 (c36-72)
Ar1-2 P1-2 Ur1 (サラ系)

ブラッシンググルーム系(ブラッシンググルームけい、Blushing Groom Line)は(主にサラブレッド)の父系(父方の系図)の1つ。

概要

フランスで活躍したブラッシンググルームから伸びる父系。ナスルーラ系レッドゴッド系の一支流としてみる場合もある。

イギリスクラシック二冠馬ナシュワン凱旋門賞を制したレインボウクエスト、ソーマレズ、バゴ、ワールドシリーズ・レーシング・チャンピオンシップの王者ファンタスティックライトブリーダーズカップ・クラシックドバイワールドカップに勝利したインヴァソールブリーダーズカップ・ジュヴェナイルなどに勝利したアラジドバイデューティーフリーに勝利したグラディアトラスなど2000年代初頭までは世界中で活躍する競走馬を輩出していた。スカイビューティセレナーズソングなど牝馬の活躍馬も多かった。

現在は他のナスルーラ系と同様衰退が進んでいるが、アメリカ合衆国ではまだ活躍馬を出しており、2011年にはブラジルからの輸入馬ルロワデザニモーの産駒であるアニマルキングダムが11番人気の人気薄ながらケンタッキーダービーを制した。

日本ではサクラローレルマチカネフクキタルが芝中長距離路線で、アブクマポーロフィールドルージュがダート路線で活躍した。ミッドナイトベットは日本調教馬として香港カップに勝利している。

サイアーライン


---↓ブラッシンググルーム系---

  • Blushing Groom 1974 → Snow Bride 1986、Sky Beauty 1990
    • Runaway Groom 1979
      • Groomstick 1986
      • Cherokee Run 1990
        • Dream Run 1998
        • Yonaguska 1998
          • Sir Loren 2005
          • Musket Man 2006
        • Kafwain 2000
        • War Pass 2005
          • Revolutionary 2010
      • Wekiva Springs 1991
      • The Groom is Red 1996
      • Najran 1999
    • Shy Groom 1979
    • *クリスタルグリッターズ Crystal Glitters 1980
    • *ロイヤルグルーム Royal Groom 1980
    • Mt. Livermore 1981 → Eliza 1990
      • *ハウスバスター Housebuster 1987
      • Montreal Marty 1989
        • Salvador Marty 1997
          • Don Salvador 2004
      • Peaks and Valleys 1992
        • Devilment 2002
      • Lucky Lionel 1993
        • Benny the Bull 2003
          • Lotus Light 2014
      • Subordination 1994
        • Sub Twin 2008
      • Orientate 1998
        • Vaquero 2006
      • Teide 2004
    • Rainbow Quest 1981
      • *クエストフォーフェイム Quest for Fame 1987
        • Dracula 1995
        • Viscount 1998 → Rocket Man(g) 2005
          • Warhead 2004
      • Saumarez 1987
      • *スプラッシュオブカラー Splash of Colour 1987
      • Rainbow Corner 1989
        • Emirato 1998
          • Estrato 2005
      • *アーミジャー Armiger 1990
      • Bin Ajwaad 1990
        • Adonise 2006
      • Wagon Master 1990
      • サクラローレル 1991 → シンコールビー 2000
      • *サンシャック Sunshack 1991
      • Spectrum 1992
      • *クロコルージュ Croco Rouge 1995
        • Cocodrail 2001
      • Nedawi 1995
    • *バイアモン Baillamont 1982
    • Candy Stripes 1982
      • Seaborg 1991
        • Net Candy 2006
      • Equal Stripes 1999
        • Valid Stripes 2008
        • Equal Talent 2010
        • Keane 2012
        • Tetaze 2016
      • Leroidesanimaux 2000
      • Invasor 2002
        • Cayetano P. 2009
    • *アイシーグルーム Icy Groom 1983
      • Shams Groom 1990
    • *マラキム Malakim 1983
    • *グルームダンサー Groom Dancer 1984
      • *ルヴィオロヌー 1989
      • Pursuit of Love 1989
        • Aslanlar Aslani 2001
      • Kabool 1995
      • ワンダーグルーム 1997
    • Jolly Groom 1984
      • Cecil Groom 1993
        • Marcipan 2004
    • Rahy 1985 → Mariah's Storm 1991、Serena's Song 1992、*トキオパーフェクト (g)1995
    • *ブラッシングジョン 1985 → *ブラッシングケーディー 1994
      • Walkslikeaduck 1997
    • Digamist 1985
    • Nashwan 1986
    • Shy Tom 1986
    • *ツータイミング 1986
    • Sillery 1988
    • *オークプリンス 1988
    • *アラジ1989
      • *ドラールアラビアン 1995
      • Congaree 1998
        • Jeranimo 2006
        • Mythical Power 2006
        • Bristling 2007
      • ダイワアラジ 1999
    • Blush Rambler 1990
      • Prince Di Java 1999
        • Mi Principito 2008
    • Blushing Star 1993
  • サイアーライン上は全て種牡馬入りした馬。→印は牝馬、セン馬の代表産駒の一部を示す。