ファラリス系

競走馬系統
父系
ファミリーナンバー
01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39
40 41 42 43 44-51 (52-74・101-104)
A1-37 (A38-39・a40-79)
B1-26 C1-35 (c36-72)
Ar1-2 P1-2 Ur1 (サラ系)

ファラリス系(ファラリスけい、Phalaris Line)とは、(主にサラブレッド)の父系(父方の系図)の1つ。現代のサラブレッドにおける父系の大半が属しており、全体のおよそ80%を占める。

源流にあたるファラリスはいわゆるスプリンターとしての適性が高い競走馬であり、ステイヤーに対しての評価が高かった当時には不人気であった。しかし、種牡馬としての活躍後は、サラブレッドに不足していたスピードを補う血統として現代に続いているといえる。[1]

父系の呼び方が細分化された現在においては、すでに一般的に使われる呼称ではないが、現在の主流父系を形成しているネアルコ系ネイティヴダンサー系を総称する場合に使われることがある。もっとも、いずれも大きく繁栄しているためネアルコ系やネイティヴダンサー系の呼称自体もあまり使われることはなく、さらに細分化することが多い。

流れ

サイアーライン


---↓ファラリス系---

  • Phalaris 1913
    • Knockando 1920
      • 伯優 1931
        • オールトヨシマ 1943
    • Pharos 1920   ---↓ファロス系
      • Cameronian 1928
      • Link Boy 1928
      • Firdaussi 1929
        • Escamillo 1939
      • Brueghel 1932
      • Ambrose Light 1933
      • Fastnet 1933
        • Fast Fox 1947
        • *フェリオール 1951
          • ヤマヒロ 1961
          • ヤマニリュウ 1963
          • アカツキテル 1966
          • ニシキオール 1966
      • Hellespont 1933
      • Pylon 1933
      • Rhodes Scholar 1933
      • El Greco 1934
      • Pherozshah 1934
      • Phideas 1934
      • Nearco 1935   ---→ネアルコ系
      • Bozzetto 1936
      • Pharis 1936   ---→ファリス系
      • Signal Light 1936
      • Lighthouse 1937
      • The Pelican 1937
      • Ptolemy 1938
    • Manna 1922   ---↓マンナ系
      • Man O'Night 1929
      • Miracle 1929
        • ミルトン 1936
      • Manitoba 1930
      • Colombo 1931
        • British Empire 1937
          • Endeavour 1942
            • Porterhouse 1951
              • Isle of Greece 1962
            • British Roman 1957
            • Prove It 1957
              • Bargain Day 1965
            • Pretense 1963
              • Daniel Boone 1970
              • Sham 1970
                • Jaazeiro 1975
                  • Then Again 1983
                • Lafontaine 1977
                • *プリンスシン 1987
              • *アンズプリテンダー Anne's Pretender 1972
              • Private Thoughts 1973
              • Misrepresentation 1975
              • Cassaleria 1979
          • Erasmo 1945
          • Equator 1948
          • Empire Ruler 1951
          • Deming 1955
            • Ups 1968
        • Domingo 1939
        • Claro 1943
          • Vitelio 1950
          • Carapalida 1954
          • Incaico 1956
      • Man's Pal 1931
      • Revelation 1932
    • Warden of the Marches 1922
    • Brazen 1923
      • Bronze Eagle 1928
      • *第一ブレーゼン 1928
    • Carlaris 1923
    • Colorado 1923
      • Colorado Kid 1929
        • Canyonero 1939
        • Rounders 1939
      • Furrokh Siyar 1929
      • Loaningdale 1929
      • Felicitation 1930
        • Mehemet Ali 1938
        • Jambo 1944
        • Radar 1945
        • My Love 1947
      • Figaro 1930
        • Mirko 1939
      • Ringmaster 1930
      • Scarlet Tiger 1930
    • Herbalist 1923
    • Bold Archer 1924
      • Kinderscout 1933
    • Salmagundi 1924
    • Sickle 1924
      • Agrarian 1931
      • Brevity 1933
      • Reaping Reward 1934
        • Eternal Reward 1943
      • Stagehand 1935
        • *ステージアレー Stage Alley 1950
      • Unbreakable 1935
      • Bless Me 1939
      • Sickletoy 1941
      • Chief Barker 1942
    • Fairway 1925   ---→フェアウェイ系
    • Pharamond 1925
      • Menow 1935
        • Pinebloom 1945
          • Pine Echo 1953
        • Capot 1946
        • Tom Fool 1949   ---→トムフール系
      • Easy Mon 1936
        • Royal Mustang 1948
      • King Cole 1938
      • By Jimminy 1941
      • Cosmic Bomb 1944 → Cosmah 1953
        • Federal Hill 1954
    • Plantago 1925
    • Le Phare 1926
    • Caerleon 1927 ※1980年生まれのカーリアンとは同名別馬
    • Parwiz 1929
      • Killarney 1936
    • Myosotis 1930
    • On Parade 1930
    • Law Maker 1931
      • Lawrence 1940
    • Gynerium 1932
  • サイアーライン上は全て種牡馬入りした馬。→印は牝馬、セン馬、非種牡馬の牡馬の代表産駒の一部を示す。

脚注

  1. ^ 『新版 競馬の血統学』NHK出版、2012年4月10日、71-73頁。