第25回フェブラリーステークス

フェブラリーステークス > 第25回フェブラリーステークス
映像外部リンク
2008 フェブラリーS
レース映像 jraofficial(JRA公式YouTubeチャンネル)による動画

2008年2月24日東京競馬場で行われた第25回フェブラリーステークスについて詳述する。

レース施行時の状況

当初出走を予定していたダイワスカーレットが調教中の負傷で直前に回避した一方で、川崎記念を疾病で取り消したヴァーミリアンが矛先をこちらに変えて参戦した。急遽の参戦であること、前々年のこのレースで完敗していることを不安視する向きもあったが、前年末の圧倒的なパフォーマンスからここでも単勝1番人気に推された。そのヴァーミリアンが回避した川崎記念を制したフィールドルージュ根岸ステークスを制したワイルドワンダーがそれに続く人気となった。当日の天候は晴、馬場状態は良。

出走馬と枠順

枠番 馬番 競走馬名 斤量 騎手 オッズ 調教師
1 1 フジノウェーブ 牡6 57 御神本訓史 65.8(11人) 高橋三郎
2 ノボトゥルー 牡12 57 田中勝春 165.7(15人) 森秀行
2 3 アンパサンド 牡4 57 戸崎圭太 118.9(13人) 池田孝
4 フィールドルージュ 牡6 57 横山典弘 5.0(2人) 西園正都
3 5 クワイエットデイ 牡8 57 角田晃一 35.7(9人) 松元省一
6 メイショウバトラー 牝8 55 福永祐一 73.3(12人) 高橋成忠
4 7 ドラゴンファイヤー 牡4 57 安藤勝己 14.8(6人) 久保田貴士
8 ロングプライド 牡4 57 ペリエ 10.3(4人) 小野幸治
5 9 メイショウトウコン 牡6 57 武幸四郎 14.2(5人) 安田伊佐夫
10 ブルーコンコルド 牡8 57 幸英明 19.4(7人) 服部利之
6 11 ヴィクトリー 牡4 57 後藤浩輝 23.1(8人) 音無秀孝
12 リミットレスビッド 牡9 57 蛯名正義 128.6(14人) 加用正
7 13 ビッググラス 牡7 57 今野忠成 194.0(16人) 高橋三郎
14 デアリングハート 牝6 55 藤田伸二 36.9(10人) 藤原英昭
8 15 ヴァーミリアン 牡6 57 武豊 2.4(1人) 石坂正
16 ワイルドワンダー 牡6 57 岩田康誠 5.1(3人) 久保田貴士

レース展開

レースは前年の皐月賞馬でダート初挑戦のヴィクトリーが引っ張った。デアリングハートとメイショウバトラーがそれに続き、ヴァーミリアンは5~6番手の好位外目を進んだ。スタートで躓いて出遅れたフィールドルージュは最後方を進むが、ペースが全く上がらず馬群から大きく離され、そのまま競走を中止した。直線入口で先頭に立ったデアリングハートの外から、ヴァーミリアンとワイルドワンダーが並びかけて先頭を奪う。しかしすぐにヴァーミリアンが抜け出し、後続を引き離しにかかった。内からブルーコンコルドが伸びて2番手に上がるが、先頭に届く脚色ではなかった。結局ヴァーミリアンが優勝、ダートGIの5勝目(中央競馬のGIは2勝目)を挙げた。

着順

レース着順

着順 馬番 競走馬名 タイム 着差 上がり3ハロン
1 15 ヴァーミリアン 1.35.3 35.9
2 10 ブルーコンコルド 1.35.6 1 3/4馬身 36.2
3 16 ワイルドワンダー 1.35.9 2馬身 36.3
4 8 ロングプライド 1.36.1 1 1/4馬身 36.3
5 12 リミットレスビッド 1.36.2 1/2馬身 36.6
6 5 クワイエットデイ 1.36.3 3/4馬身 36.5
7 14 デアリングハート 1.36.5 1 1/4馬身 37.3
8 9 メイショウトウコン 1.37.0 3馬身 37.0
9 7 ドラゴンファイヤー 1.37.1 クビ 36.8
10 3 アンパサンド 1.37.3 1 1/4馬身 37.7
11 6 メイショウバトラー 1.37.5 1 1/4馬身 38.2
12 1 フジノウェーブ 1.37.7 1 1/2馬身 37.2
13 13 ビッググラス 1.37.8 クビ 38.5
14 2 ノボトゥルー 1.37.9 1/2馬身 37.9
15 11 ヴィクトリー 1.38.9 6馬身 39.8
中止 4 フィールドルージュ 競走中止

データ

600m通過タイム 34.8秒(ヴィクトリー)
上がり4ハロン 48.6秒
上がり3ハロン 36.5秒
優勝馬上がり3ハロン 35.9秒
リミットレスビッド 1.36.2

払戻金

単勝 15 240円
複勝 15 140円
10 360円
16 160円
枠連 5-8 680円
馬連 10-15 2,820円
馬単 15→10 3,520円
ワイド 10-15 950円
15-16 350円
10-16 1,020円
3連複 10-15-16 3,820円
3連単 15→10→16 17,550円

テレビ・ラジオ中継

備考

  • フィールドルージュは、左肩跛行のため向正面で競走中止。
  • クワイエットデイを管理する松元省一調教師は、このレースを最後に調教師を引退した。
  • ノボトゥルー、デアリングハートは、このレースを最後に中央競馬の競走馬登録を抹消した。
   

国際競走指定前:
01回(1984年) ロバリアアモン
02回(1985年) アンドレアモン
03回(1986年) ハツノアモイ
04回(1987年) リキサンパワー
05回(1988年) ローマンプリンス
06回(1989年) ベルベットグローブ
07回(1990年) カリブソング
08回(1991年) ナリタハヤブサ
09回(1992年) ラシアンゴールド
第10回(1993年) メイショウホムラ
第11回(1994年) チアズアトム
第12回(1995年) ライブリマウント
第13回(1996年) ホクトベガ
第14回(1997年) シンコウウインディ

第15回(1998年) グルメフロンティア
第16回(1999年) メイセイオペラ
第17回(2000年) ウイングアロー
第18回(2001年) ノボトゥルー
第19回(2002年) アグネスデジタル
第20回(2003年) ゴールドアリュール
第21回(2004年) アドマイヤドン
第22回(2005年) メイショウボーラー
第23回(2006年) カネヒキリ

国際競走(G1)指定後:
第24回(2007年) 日本の旗 サンライズバッカス
第25回(2008年) 日本の旗 ヴァーミリアン
第26回(2009年) 日本の旗 サクセスブロッケン
第27回(2010年) 日本の旗 エスポワールシチー

第28回(2011年) 日本の旗 トランセンド
第29回(2012年) 日本の旗 テスタマッタ
第30回(2013年) 日本の旗 グレープブランデー
第31回(2014年) 日本の旗 コパノリッキー
第32回(2015年) 日本の旗 コパノリッキー
第33回(2016年) 日本の旗 モーニン
第34回(2017年) 日本の旗 ゴールドドリーム
第35回(2018年) 日本の旗 ノンコノユメ
第36回(2019年) 日本の旗 インティ
第37回(2020年) 日本の旗 モズアスコット
第38回(2021年) 日本の旗 カフェファラオ
第39回(2022年) 日本の旗 カフェファラオ
第40回(2023年) 日本の旗 レモンポップ
第41回(2024年) 日本の旗 ペプチドナイル

  • 表示
  • 編集