前田一誠

前田 一誠
Issei Maeda
基本情報
国籍 日本の旗 日本
生年月日 (1991-09-22) 1991年9月22日(32歳)
出身地 長崎県の旗 長崎県佐世保市
ラテン文字 Issei Maeda
身長 181cm
体重 72kg
血液型 O型
選手情報
所属 JTサンダーズ広島
背番号 6
愛称 イッセイ
ポジション S
指高 235cm
利き手
スパイク 326cm
ブロック 310cm[1]
テンプレートを表示

前田 一誠(まえだ いっせい、1991年9月22日 - )は、日本の男子バレーボール選手である。

来歴

長崎県佐世保市出身。小学1年生の頃、姉の影響を受けてバレーボールを始める[1]

2007年、長崎県立佐世保南高等学校に入学。

2009年、U-18日本代表に選出され、イタリアで開催された世界ユース選手権に出場した[2]

2010年、筑波大学に入学。また、同年度より、V・チャレンジリーグ(当時のVリーグ2部)所属のつくばユナイテッドSun GAIAでインターン選手としてプレーする。

2011年、ブラジルで開催された世界ジュニア選手権の出場メンバーに選出された[3]

2013年には、日本代表登録メンバーに選出され、ロシアカザンで開催されたユニバーシアードの出場メンバーにも選出された[4][5]

同年、豊田合成トレフェルサ(ウルフドッグス名古屋の前身)に入団内定し、内定選手として1試合ベンチ入りした。

2014年、筑波大学を卒業し豊田合成に入団。入団1シーズン目となる2014/15シーズン、V・プレミアリーグの試合に出場し、プレミアデビューを果たした。

2017年にトミー・ティリカイネンがWD名古屋の監督に就任すると、次第に出番が増え、主にレギュラーとして出場するシーズンもあった。しかし、2021年に監督が代わると、若手の永露元稀がスタメンセッターに抜擢され出番が限られるようになった。

2022年2月12日、V1リーグJTサンダーズ広島戦(愛知県名古屋市武田テバオーシャンアリーナ)でVリーグ通算230試合出場となり、Vリーグ特別表彰制度の「Vリーグ栄誉賞」の表彰基準に到達し、シーズン終了後に受賞した[6][7][8]

2023年4月26日、2022-23シーズンをもってウルフドッグス名古屋を退団すると表明した[9][10](移籍希望[11])。

WD名古屋退団前の大会となった第71回黒鷲旗大会では、日本代表に選出された永露らが登録メンバーから外されたこともありスタメンで出場し、チームの優勝に貢献。ベスト6を受賞した[12]

2023年7月1日付で、JTサンダーズ広島に入団した[13][14]

球歴

所属チーム

受賞歴

脚注

  1. ^ a b 「ウルフドッグス名古屋」『2020-21 V.LEAGUE公式プログラム チームの顔 男子 2020年11月号』、日本文化出版、2020年11月、66頁、ASIN B08KH3RD97。 
  2. ^ “2009世界ユース男子選手権大会 出場選手12名” (PDF). 日本バレーボール協会. 2009年8月23日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年4月8日閲覧。
  3. ^ “2011バレーボール世界ジュニア男子選手権大会 全日本メンバー”. 日本バレーボール協会. 2020年7月13日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年4月8日閲覧。
  4. ^ “2013年度男子日本代表チーム 選手・監督・スタッフ”. 日本バレーボール協会. 2021年4月8日閲覧。
  5. ^ “第27回ユニバーシアード競技大会(2013/カザン) 男子バレーボール競技 日本代表メンバー”. 日本バレーボール協会. 2021年4月8日閲覧。
  6. ^ “ウルフドックス名古屋・前田一誠選手 Vリーグ出場通算230試合出場達成のお知らせ”. Vリーグ機構 (2022年2月12日). 2022年2月14日閲覧。
  7. ^ “前田選手 Vリーグ出場通算230試合出場達成のお知らせ”. ウルフドッグス名古屋 (2022年2月12日). 2022年2月14日閲覧。
  8. ^ “サントリーサンバーズが2年連続9度目の優勝 2021-22 V.LEAGUE DIVISION1 MEN V.FINAL STAGE結果・最終順位・個人賞”. Vリーグ機構 (2022年4月17日). 2022年4月19日閲覧。
  9. ^ “前田 一誠選手の退団についてのお知らせ”. ウルフドッグス名古屋 (2023年4月26日). 2023年4月27日閲覧。
  10. ^ “WD名古屋 前田一誠の退団を発表”. 月バレ.com (日本文化出版). (2023年4月27日). https://www.getsuvolley.com/230427_wolfdogs 2023年4月27日閲覧。 
  11. ^ “移籍希望選手(男子)”. V.LEAGUE (2023年5月2日). 2023年5月2日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年5月2日閲覧。
  12. ^ “WD名古屋が初優勝で2冠 ポーランド代表のクレク主将が黒鷲賞(MVP) 若鷲賞にサントリー山本龍 第71回黒鷲旗決勝男子”. バレーボールマガジン. (2023年5月6日). https://vbm.link/654321/ 2023年5月7日閲覧。 
  13. ^ “新加入選手のお知らせ”. JTサンダーズ広島 (2023年6月20日). 2023年6月20日閲覧。
  14. ^ “JT広島 元WD名古屋の前田一誠が加入”. 月バレ.com (日本文化出版). (2023年6月20日). https://www.getsuvolley.com/230620_maeda 2023年7月28日閲覧。 

外部リンク

JTサンダーズ広島 2023-2024
スタッフ
S
OH/OP
MB
L
 
1990年代
1990年
1991年
1992年
1993年
1994年
1996年
1997年
1998年
1999年
 
2000年代
2000年
2001年
2002年
2003年
2004年
2005年
2006年
2007年
2008年
2009年
 
2010年代
2010年
2011年
2012年
2013年
2014年
2015年
2016年
2017年
2018年
2019年
★は黒鷲賞、☆は敢闘賞