メル・パウエル

メル・パウエル
Mel Powell
マーサ・スコットとメル・パウエル(右・1947年)
基本情報
出生名 Melvin Epstein
生誕 (1923-02-12) 1923年2月12日
出身地 アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国 ニューヨーク
死没 (1998-04-24) 1998年4月24日(75歳没)
ジャンル ジャズ現代音楽
職業 ミュージシャン、作曲家、音楽教育者
担当楽器 ピアノ
活動期間 1939年 - 1998年

メル・パウエルMel Powell1923年2月12日 ニューヨーク・シティブロンクス区1998年4月24日 カリフォルニア州シャーマン・オークス)は、アメリカ合衆国の作曲家。初期にはジャズピアニストとして活躍していた。

略歴

ロシア系ユダヤ人移民を両親にニューヨークに生まれる。本名はメルヴィン・エプスタイン(Melvin Epstein)。十代の頃からニューヨークでプロのジャズ演奏家として活動。1941年から1942年にかけて、ベニー・グッドマンのために演奏や作曲編曲を手懸けた。1943年から1945年までグレン・ミラーの空軍バンドの一員となり、終戦期にはジャンゴ・ラインハルトパリで共演。グッドマン楽団にも短期間だけ復帰。戦後ロサンゼルスに移動し、映画やアニメの背景音楽の制作にも関わった(「トムとジェリー」の音楽も含まれる)。やがてハリウッド女優のマーサ・スコットと結婚。1948年にはジャズ映画『ヒット・パレード(原題は“A Song Is Born”)』にも出演、ピアニスト役でグッドマンやルイ・アームストロングらの有名ジャズ・ミュージシャンと共演している。

1940年代の後半に筋ジストロフィーにかかり、演奏のために各地を移動するのが困難となったのをきっかけとして、作曲活動に専念するようになる。1948年から1952年までイェール大学に学び、パウル・ヒンデミットに作曲を師事。当初は新古典主義的な音楽を書いていたが、すぐに無調音楽十二音技法に取り組み始め、現代音楽の作曲家として活動するようになる。

その後、1958年から1969年までイェール大学作曲科の教員に就任。同大学で「イェール大学電子音楽研究所(the Yale Electronic Music Studio)」の創設にたずさわる。また、アーサー・バーガーベンジャミン・ボレツ(英語版)らとともに、音楽研究の学術雑誌『新音楽の展望(英語版)』を創刊し、初代編集長の一人となった。

1969年カリフォルニア州に転居し、同州ヴァレンシアにあるカリフォルニア芸術大学の教員に就任、音楽学科の学務主任(dean)の一人を務めた。その後、学部長(Provost)に昇進し、教授となる。逝去する直前まで同大学で教鞭を取り、作曲を続けた。

1990年2台ピアノと管弦楽のための協奏曲「デュプリケイツ(Duplicates)」[1]で、ピューリッツァー賞音楽部門を受賞。「ロサンゼルス・タイムズ」紙のインタビューでは、「西海岸のここにいて、つまりピューリッツァー賞との結びつきが強い東部の体制からほど遠い場所にいて、私はこの賞のことなど思ってもみなかった。単に期待していなかったのだ」[2]と語っている。「ニューヨーク・タイムズ」紙のインタビューでは、「デュプリケイツ」が第二次大戦の記憶と、パリで聞いたドビュッシーによる完璧な音楽の探究についての逸話に関わっていると述べている[3]。同作品は1987年にベティ・フリーマンによってロサンジェルス・フィルハーモニックのために委嘱され、2年以上の歳月をかけて完成された。

ピューリッツァー賞のほか、受賞・評価として、アメリカン・アカデミー・オブ・アーツ・アンド・レターズ(英語版)会員、グッゲンハイム・フェローブランダイス大学からのクリエイティヴ・アーツ・メダル授与、アーノルド・シェーンベルク・センター(英語版)の生涯名誉会員、クーセヴィツキー音楽財団によるアメリカ議会図書館のための委嘱などがある。

現代の作曲家として長年にわたり活動していたが、ジャズ界との関わりが全くなくなったのではなかった。現代音楽を学んでいた1950年代には、ベニー・グッドマンと再び共演し、録音も残している。1987年には、巡航船SSノーウェイ号で開かれたジャズ・フェスティバルにおいて、ベニー・カーターやハワード・オールデン、ミルト・ヒントン、ルイ・ベルソンと共演。その演奏会の模様は、アルバム『リターン・オブ・メル・パウエル』(キアロスクーロ・レコード)として発売されている。同CDでは、約20分の談話の中で生涯を振り返っており、ジャズ界を去った理由なども語られている。

脚注

  1. ^ 1990 Pulitzer Prizes
  2. ^ “Mel Powell; Pulitzer Prize winning composer”. Los Angeles Times website (1998年4月25日). 2012年8月3日閲覧。
  3. ^ “Mel Powell, Atonal Composer who won Pulitzer, dies at 75”. The New York Times via website (1998年4月27日). 2012年8月2日閲覧。

外部リンク

  • G. Schirmer: Mel Powell Composer profile and work list
  • A Multifaceted Musical Personality
  • Art of the States: Mel Powell Immobiles (1967)
  • GreenManReview.com Review of Powell's The Best Things In Life (Vanguard Records, 1999) by Danny Cohen
  • LA Times Obituary 4/25/98, p. 22 (Home edition).
  • Solfege, ear training, rhythm, dictation, and music theory : a comprehensive course / Marta Árkossy Ghezzo ; preface by Mel Powell.[リンク切れ]
  • Mel Powell:Remembered by his students
  • Mel Powell NPR obituary

音源

  • BLUE SKIES by Mel Powell Orchestra 1942
  • WHEN DID YOU LEAVE HEAVEN Mel Powell Orch 1942 Swing-Jazz
  • Louis Armstrong, Benny Goodman & Danny Kaye in A SONG IS BORN (2)
  • Clarinade, Mel Powell
  • POWELL 《Prelude》
  • Powell: "Nocturne for Violin Solo"
グレン・ミラー楽団(英語版)
ヒット曲
1939年
1940年
  • 「タキシード・ジャンクション」
  • 「ウッドペッカー・ソング」
1941年
1942年
  • 「真珠の首飾り」
  • 「ムーンライト・カクテル」
  • 「カラマズーの娘」
1943年
  • 「ザット・オールド・ブラック・マジック」
アルバム
  • シカゴのジャズクラブ (1943年)
  • アップスイング (1944年)
  • スモーク・リング (1944年)
  • グレン・ミラー (1945年)
  • グレン・ミラー傑作集2 (1947年)
  • 映画「グレン・ミラー物語」よりグレン・ミラーの演奏セレクション (1954年)
  • グレン・ミラー物語 (1954年)
  • グレン・ミラー・カーネギーホール・コンサート (1958年)
  • 純金 (1975年)
  • イン・ザ・デジタル・ムード (1983年)
メンバー
ボーカリスト
ミュージシャン
  • アル・クリンク
  • アル・マストレン
  • ポール・タナー
  • トビー・タイラー
  • トミー・マック
  • フランク・ダンノルフォ
  • ハワード・ギベリング
  • ジミー・プリディ
  • ウィルバー・シュウォーツ
  • スタンレー・アロンソン
  • ハル・マッキンタイヤー
  • テックス・ベネキー
  • アーニー・カセレス
  • ジミー・アバト
  • ゲイブ・ガリーナス
  • ハル・テニス
  • ベニー・フェマン
  • ベーブ・ラッシン
  • ロイド・バーノン・スキップ・マーティン
  • ジョニー・オースティン
  • ルイス・ムッチ
  • ボブ・プライス
  • チャーリー・ヒル
  • レグ・ノウルズ
  • ミッキー・マクミクル
  • クライド・ハーレイ
  • ジョニー・ベスト
  • ジーク・ザルヒー
  • チャールズ・フランクハウザー
  • ビリー・メイ
  • レイ・アンソニー
  • アレック・フィラ
  • ビル・グラハム
  • スティーブ・リプキンス
  • アラン・ロイス
  • アーサー・エンス
  • ディック・フィッシャー
  • ジャック・ラスロップ
  • ボビー・ハケット
  • ビル・コンウェイ
  • チャミー・マグレガー
  • ボブ・スパングラー
  • コーディー・サンディファー
  • フランキー・カールソン
  • モーリス・パーティル
  • ロリー・バンドック
  • トニー・カールソン
  • トリガー・アルパート
  • ドク・ゴールドバーグ
編曲者
  • ジェリー・グレイ
  • ビル・フィネガン
  • グレン・ミラー
  • ビリー・メイ
作曲家
  • グレン・ミラー
  • ハリー・ウォーレン
  • マック・ゴードン
アメリカ陸軍航空軍
バンドメンバー
  • クルーチーフ
  • ジュニア・コリンズ
  • ジョニー・デズモンド
  • ピーナッツ・ハッコー
  • ジャック・ラスロップ
  • ノーマン・ライデン
  • レイ・マッキンリー
  • アーティ・マルヴィン
  • ラルフ・パット
  • メル・パウエル
  • ジョージ・シラヴォ
  • チャーリー・スピヴァク
メディア
映画
  • 1936年の大放送 (1935年)
  • 銀嶺セレナーデ (1941年)
  • オーケストラの妻たち (1942年)
  • アップビート・イン・ミュージック (1943年)
  • グレン・ミラー物語 (1954年)
  • グレン・ミラー アメリカンズ・ミュージカル・ヒーロー (1990年)
出版物
  • トロンボーンのための125のブレイク・ジャズ (1927年)
  • グレン・ミラーのオーケストラ・アレンジ・メソッド (1943年)
関連項目
  • グレンミラーによって作詞された曲のリスト
  • ドーシー・ブラザーズ
  • RCAレコード
  • アメリカ陸軍航空軍
  • グレン・ミラー物語 (サウンドトラック) (1954年)
  • ニュー・グレン・ミラー・オーケストラ
  • グレン・ミラー・タイム (1961年)
典拠管理データベース ウィキデータを編集
全般
  • FAST
  • ISNI
  • VIAF
  • WorldCat
国立図書館
  • ノルウェー
  • スペイン
  • フランス
  • BnF data
  • ドイツ
  • イスラエル
  • ベルギー
  • アメリカ
  • チェコ
  • オランダ
  • ポーランド
学術データベース
  • CiNii Books
  • CiNii Research
芸術家
  • MusicBrainz
その他
  • SNAC
  • IdRef