マツダ・CX-9

曖昧さ回避 マツダ・CX-90」とは異なります。

CX-9(シーエックス-ナイン)は、マツダが製造・販売するクロスオーバーSUVである。

初代(2007-2016年)

マツダ・CX-9(初代)
前期型
中期型
後期型
概要
製造国 日本の旗 日本
販売期間 2007-2016年
デザイン 澤井要
ボディ
乗車定員 7人
ボディタイプ 5ドア クロスオーバーSUV
駆動方式 FF
4WD
パワートレイン
エンジン 3.7LV型6気筒MZI 273PS
変速機 6速AT
車両寸法
ホイールベース 2,875mm
全長 5,070mm
全幅 1,935mm
全高 1,735mm
テンプレートを表示

2007年発売。北米市場においてMPVの実質的な後継車種となる3列シート7人乗りの大型SUVである。ミニバンの需要が縮小傾向にある北米市場では、従来のミニバンに代えて3列シートCUVを投入するメーカーが増えているが[1]、マツダもその中の一つである。デザインは同社の中型CUVであるCX-7によく似たものであるが、直接の派生車種ではない。

プラットフォームはアテンザやCX-7などで使用されているフォード・CD3プラットフォームの拡大版である。エンジンはフォード・サイクロンエンジンのマツダ版であるV型6気筒MZIを搭載。当初は3.5Lであったが、2008年モデルで早くも3.7Lに置き換えられ、最大出力が263馬力から273馬力にアップした。 なお、この3.7L版のMZIはマツダの本社工場で製造が行なわれる[2]。 また、トランスミッションはアイシンAW(現:アイシン)製の6ATが組み合わせられる。

アメリカのモータートレンド誌でビュイック・エンクレイブ日産・ローグをくだして「SUV of the Year」となり、さらに2008年北米カー・オブ・ザ・イヤー(トラック部門)を受賞した。日本車がこの賞を受賞したのは2006年ホンダ・リッジライン以来のこと。

2009年3月、ニューヨーク国際オートショーでマイナーチェンジしたモデルを公開。内外装の変更を受けた。

2012年9月、オーストラリアで開催されたオーストラリア国際自動車ショーでフロント周りとリヤ周りを大幅に刷新された改良モデルがワールドプレミアとなり、その翌年の2013年より北米を皮切りに発売を開始した。フロントマスクについては、マツダの新しいデザインアイコンである「魂動(こどう)-Soul of Motion」の要素を採り入れた造形となっている。3.7L・V6+6ATのメカニズムに変更はない。

年表

  • リア
    リア
  • 内装
    内装

2代目(2016年-2023年)

マツダ・CX-9(2代目)
フロント
リア
インテリア
概要
製造国 日本の旗 日本
販売期間 2016年 - 2023年
設計統括 大塚正志(主査)
デザイン 木元英二(チーフデザイナー)
ボディ
乗車定員 7人
ボディタイプ 5ドア クロスオーバーSUV
駆動方式 FF
4WD
パワートレイン
エンジン PY-VPTS型 2,488cc 直列4気筒 DOHC ターボ[8]
最高出力 183 kW (249 PS) / 5,000 rpm[8]
最大トルク 420N・m / 2,000 rpm[8]
変速機 6速AT
車両寸法
ホイールベース 2,930mm
全長 5,065mm
全幅 1,970mm
全高 1,747mm
車両重量 1,988kg[8]
テンプレートを表示

エンジンは先代のV6に代わって、新開発のSKYACTIV-G・2.5Lターボを搭載する。CX-9は日本へは導入されなかったが、車幅をマツダ・CX-5と同サイズに縮小したモデルがCX-8として販売された。初代と同等以上の居住空間を確保した[8]

年表

脚注

  1. ^ USA Today 紙 "Minivans' presence on roads shrinks as crossovers rise - USATODAY.com"(英語)2007年12月27日。
  2. ^ マツダ、V型6気筒エンジンと直列4気筒エンジンの混流生産を実現、2008年1月23日取得。
  3. ^ マツダ、ニューヨーク国際自動車ショーに新型クロスオーバーSUV「マツダCX-9」を出品
  4. ^ マツダ、北米向けクロスオーバーSUV第2弾「マツダCX-9」の生産を開始
  5. ^ マツダCX-9、「2008 North American Truck of the Year」を受賞
  6. ^ ニューヨークモーターショー09 マツダ CX-9…北米専用SUVがマイナーチェンジ
  7. ^ 新型「マツダCX-9」をオーストラリア国際自動車ショーで世界初公開
  8. ^ a b c d e f 森本太郎 編『世界の自動車オールアルバム 2020年』三栄書房、2020年8月8日、131頁。ISBN 978-4-7796-4170-1。 
  9. ^ マツダ、ロサンゼルスオートショーにて新型3列ミッドサイズクロスオーバーSUV「マツダ CX-9」を世界初公開
  10. ^ マツダ、新型「マツダ CX-9」の生産を開始
  11. ^ 『Mazda CX-9 Discontinuation』(プレスリリース)MAZDA NORTH AMERICAN OPERATIONS、2023年6月30日。https://news.mazdausa.com/2023-06-30-Mazda-CX-9-Discontinuation2023年7月2日閲覧 

関連項目

外部リンク

  • MAZDA CX-9(米国)
  • MAZDA CX-9(オーストラリア)
ポータル 自動車 / プロジェクト 乗用車 / プロジェクト 自動車
   
    • 自動車の歴史
    • モータースポーツ
    • 自動車画像
    • 自動車関連のスタブ項目
    (← 1980年代以前) マツダ車種年表 1990年代以降
    ※1:赤背景は日本国外専売車 ※2:アクセラ→MAZDA3は普通乗用車に該当するため、ミドルクラスに分類される場合もある。
    種類 1990年代 2000年代 2010年代 2020年代
    0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 2 3 4
    軽自動車 オートザムキャロル オートザムキャロル キャロル キャロル キャロル キャロル キャロル
    スピアーノ
    オートザムAZ-ワゴン
    → AZ-ワゴン
    AZ-ワゴン AZ-ワゴン AZ-ワゴン フレア フレア
    フレアワゴン フレアワゴン フレアワゴン
    スクラム オートザムスクラム → スクラム スクラムワゴン スクラムワゴン スクラムワゴン
    コンパクトカー
    ※2
    Mazda121 Mazda121 MAZDA2 Hybrid
    デミオ デミオ デミオ デミオ/マツダ教習車('19-)/MAZDA2('19-)
    オートザムレビュー → レビュー ベリーサ
    ファミリア ファミリア ファミリア アクセラ アクセラ アクセラ MAZDA3
    ファミリアアスティナ/
    ユーノス100
    ランティス
    ミドル
    セダン
    カペラ クロノス/
    アンフィニMS-6
    カペラ カペラ アテンザ アテンザ アテンザ/MAZDA6('19-)
    オートザム
    クレフ
    Mazda626
    ペルソナ/
    ユーノス300
    ユーノス500
    アンフィニMS-8
    ラージ
    セダン
    ユーノス800 → ミレーニア
    ルーチェ
    センティア/アンフィニMS-9 センティア
    ワゴン ファミリアワゴン ファミリアワゴン ファミリアS-ワゴン
    カペラカーゴ(ワゴン) カペラワゴン アテンザスポーツワゴン アテンザスポーツワゴン アテンザワゴン/MAZDA6ワゴン('19-)
    ミニバン・ワンボックスワゴン プレマシー プレマシー プレマシー
    ボンゴワゴン/ユーノスカーゴワゴン VX-1
    ボンゴブローニイワゴン ボンゴフレンディ ビアンテ
    MPV → アンフィニMPV → MPV MPV MPV
    クーペ
    オープン
    オートザムAZ-1
    エチュード ユーノスプレッソ/オートザムAZ-3
    ユーノスロードスター ロードスター ロードスター ロードスター
    カペラC2 MX-6
    サバンナRX-7 アンフィニRX-7 → RX-7 RX-8
    ユーノスコスモ
    クロスオーバーSUV ラピュタ フレアクロスオーバー フレアクロスオーバー
    CX-3
    CX-30
    MX-30
    CX-4
    トリビュート トリビュート CX-5 CX-5
    CX-50
    CX-60
    CX-7 CX-7 CX-8
    CX-9 CX-9
    CX-90
    SUV AZ-オフロード
    プロシード
    レバンテ
    プロシード
    レバンテ
    プロシードキャブプラス Bシリーズ BT-50 BT-50 BT-50
    プロシードマービー
    Bシリーズ(北米) Bシリーズ(北米)
    ナバホ
    商用車 オートザム
    スクラム
    オートザムスクラム → スクラム スクラムバン スクラムバン スクラムバン
    スクラムトラック スクラムトラック
    ファミリアバン ファミリアバン ファミリアバン ファミリアバン ファミリアバン
    カペラカーゴ
    ボンゴ ボンゴ ボンゴ
    ボンゴブローニイ ボンゴブローニイバン ボンゴブローニイバン
    ボンゴブローニイトラック タイタンダッシュ
    タイタン タイタン タイタン タイタン タイタン
    パークウェイ
    カスタムキャブ
    0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 2 3 4
    ユーノスアンフィニオートザムブランドを含む(ブランド名は『小さい斜字体』)。フォードブランド(オートラマ)はTemplate:フォード車種年表を参照
    日本国内未販売車種 : BT-50 - CX-4 - CX-9