カムバック・ガール

カムバック・ガール
ジャンル テレビドラマ
脚本 森崎東
演出 河合義隆
出演者 浅丘ルリ子原田芳雄山城新伍佐藤オリエ樹木希林 ほか
製作
制作 毎日放送
放送
放送国・地域日本の旗 日本
放送期間1982年2月3日〜1982年3月31日
放送時間水曜日22:00〜22:54
放送枠TBS水曜10時枠の連続ドラマ
放送分54分
回数9
テンプレートを表示

カムバック・ガール』は、毎日放送の制作によりTBS系列で、1982年昭和57年)2月3日から同年3月31日まで放送されたテレビドラマ。放送時間は、毎週水曜日22:00 - 22:54。全9話。

概要・内容

ヒロイン・スモモは才色兼備でユニークな感覚を持ち、一度離婚経験がある。スモモは子持ちの赤西柿太と再婚、連れ子の栗太ともうまくいっていた。そんな時、柿太がサラリーマンを辞めて36歳の年齢も顧みず、プロボクサーになると言い出し、プロテストを合格してそのまま脱サラしてプロボクサーに転向した。スモモは派出家政婦協会に入り、家政婦として一家を支え、柿太の夢を応援すべく奮闘する。そんな一家を中心に描いたホームコメディー。

本作は、実際にプロボクサーの渡嘉敷勝男上原康恒の指導を得て収録が行われ、上原もトレーナー役として出演していた[1]。なお、浅丘ルリ子原田芳雄の共演は『2丁目3番地』以来、本作が8作目となった[2]

キャスト

スタッフ

主題歌

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ 参考:週刊TVガイド毎日新聞朝日新聞読売新聞北海道新聞京都新聞 各縮刷版(それぞれ1981年12月~1982年1月)
  2. ^ 『1980年代全ドラマクロニクル』(TV LIFE学研パブリッシング)編集部編)より。
毎日放送制作・TBS系列 水曜22時枠
前番組 番組名 次番組
カムバック・ガール
人情紙風船
TBS系列 水曜22時台の連続ドラマ / 木下恵介アワー
1974年10月 - 1984年9月
(第1期。TBSMBS制作)
1970年代
1974年
1975年
1976年
1977年
  • 天北原野
  • 分水嶺
1978年
1979年
1980年代
1980年
1981年
1982年
1983年
  • ちょっと噂の女たち
  • 男はたいへん
  • 夜光の階段
  • シリーズ・水曜の女(擬装結婚 - 赤い足音 - ひと夏の復讐)
  • さよならを教えて
1984年
2001年4月 - 2004年3月
(第2期、TBS制作)
2001年
2002年
2003年
2004年
参考:30分枠作品
木下恵介アワー
1973年
  • 炎の旅路
1974年
関連項目
カテゴリ TBSカテゴリ / MBSカテゴリ / 木下恵介アワーカテゴリ
  • 表示
  • 編集