SAR-Lupe

ロシアのコスモス3Mに搭載されたSAR-Lupe(模型)

SAR-Lupeドイツ初の偵察衛星システム。SARは合成開口レーダー(Synthetic Aperture Radar)の略で、Lupeはドイツ語で拡大鏡を意味する。

SAR-Lupe計画はOHB-System社が開発する5機の人工衛星(770kg)から構成される[1]

SAR-Lupeの高解像度画像は昼夜を問わず、如何なる気象状態でも撮影できる。初号機は当初の予定から約2年遅れた2006年12月19日にロシアのプレセツク宇宙基地から打ち上げられた。その後おおよそ6ヶ月間隔で4機の衛星が打ち上げられ、全システムが完全となったのは2008年7月22日のことだった[2]

SARセンサーのコアはタレス・アレーニア・スペースが提供している[3]

2002年7月30日、フランスとドイツの間で、フランスの光学偵察衛星ヘリオス2AとドイツのSAR-Lupeを連携して運用していくという合意が結ばれた。イタリアを初めとする他のEU加盟国も連携への関心を見せている。

打上げ

衛星 日付 ロケット 射場
SAR-Lupe-1 2006年12月19日 コスモス-3M[2] プレセツク
SAR-Lupe-2 2007年7月2日 コスモス-3M[3] プレセツク
SAR-Lupe-3 2007年11月1日 コスモス-3M[4] プレセツク
SAR-Lupe-4 2008年3月27日 コスモス-3M[5][6] プレセツク
SAR-Lupe-5 2008年7月22日 コスモス-3M[7] プレセツク

契約会社

  • 主契約: OHB-System AG (SAR-Lupe)
  • LSE Space Engineering & Operations AG

関連項目

参考文献

  1. ^ 衛星をコントロールする地上局は Zentrum für Nachrichtenwesen der Bundeswehr (ZNBw), Max-Planck-Str. 17, 53501 Gelsdorf 北緯50度34分06秒 東経7度02分11秒 / 北緯50.5683度 東経7.0363度 / 50.5683; 7.0363
  2. ^ [1] Spaceflight now - Radar reconnaissance spacecraft launched
  3. ^ “System price”. 2010年12月5日閲覧。
  • SAR-Lupe Constellation, eoPortal Directory
  • Germany’s SAR-Lupe constellation puts Europe ahead, C4ISR Journal
  • “Russian carrier rocket takes into space German intelligence sat”. Itar-Tass (2007年11月1日). 2007年12月18日時点のオリジナルよりアーカイブ。2010年12月5日閲覧。
  • German Earth-observing radar satellite launched