Nano sound museum

nano sound museum
生誕 日本の旗 日本
ジャンル J-POP
活動期間 2007年
メンバー ナガオタツキ(ボーカル、ギター)
オガワヒロナガ(ベース)
カジタニマサヒロ(ドラム)

nano sound museum(ナノ・サウンド・ミュージアム)は日本のダンスプロジェクト[1]

略歴

  • 2007年、バンドKOHL解散後、ナガオが自身のプロジェクトとして立ち上げ、同年6月にはライブ活動を敢行し、10月にはライブ会場限定シングル「dance dance dance」をリリースし、売り切れとなった。
  • 2009年にはオガワ、元KOHLのカジタニがライブでのレギュラーサポートとして加入し、3ピースバンド編成となり現在に至る[1]
  • 2010年9月24日、ライブ「Panic Room~room no.09~ 3 SOUND BATTLES」に出演[2]
  • 2010年ミニアルバム「Phenomenon」でインディーズデビュー。本作を引っ提げて「nano sound museum presents "kill the music vol.3" ~『PHENOMENON』release party~」を開催した[1]
  • 2012年4月6日、KNOCK OUT MONKEYivory7 chordと渋谷club asiaで「マニフィックナイト」に出演[3][4]

メンバー

  • ナガオタツキ(長尾達樹) - ボーカル、ギター
2008年から2010年まではCOLORS DEPARTMENTとしても活動していた。
  • オガワヒロナガ(小川博永)(つばき) - ベース
  • カジタニマサヒロ(梶谷雅弘)(KELUN) - ドラム

ディスコグラフィ

シングル

  発売日 タイトル 規格品番 収録曲 備考
1st 2013年7月17日 here they come EP QCL-016
  1. musication
  2. here they come
  3. fight song
ライブ会場限定

アルバム

  発売日 タイトル 規格品番 収録曲 備考
1st 2012年4月11日 nano sound museum QCL-012
  1. ain't nothing but my music
  2. no escaping
  3. disco
  4. break out
  5. kill the music
  6. realize
  7. interlude
  8. breathe
  9. booster
  10. starlight

ミニアルバム

  発売日 タイトル 規格品番 収録曲 備考
1st 2010年10月3日 Phenomenon[2] NNBR-1003
  1. disco
  2. cast away
  3. rip it up
  4. self-discussion
  5. rest your music
  6. cast away(George Remix)
  7. rip it up(Taiju Wada Remix)
  8. rest your music(u★sei Remix)

参加作品

発売日 タイトル 規格品番 収録曲 備考
2010年1月20日 TOKYO FLASH COLOR[5]
  1. Star Fruits / →SCHOOL←
  2. amaya-dori / O/K computer
  3. hello good-bye 2009 / nano sound museum
  4. everyghing is over me(extended remix) / modestock
  5. get back / wada"TJ"taijyu(from hare-brained unity)
  6. Vector / Hi-5
  7. in future(next future mix) / maniac studio
ライブ会場、TOWER RECORDSのみ販売
2010年11月24日 TOKYO BOOTLEG 2010 FICA-2010
  • 13. disco / nano sound museum
  • 14. rest your music / nano sound museum
2013年3月20日 MAYDIE!! MXMM-10025

DISC1

  1. I HOPE I'M WRONG / FACT
  2. COLORS OF YOUR MEMORY / MY LAST DECEMBER
  3. BRING THE NOISE / nano sound museum
  4. LEAN / CLEAVE
  5. GOOD BYE DEAR DAYS / SECRET 7 LINE
  6. SELECT (COMPILATION EDIT) / THE GAME SHOP
  7. SKELETON WING / COUNTLOST
  8. FW / SNORT
  9. DEAD EYES / Give Life
  10. SLEEPLESS/WHISPER / ENDER
  11. I KNOW YOU DON'T KNOW / Sleeping In My Memory
  12. DEAD DUST / BEFORE MY LIFE FAILS
  13. SHADOWS FALL / POP DISASTER

DISC2

  1. RADIANT / Drive Far
  2. WATERSHED / sfpr
  3. OVER AND OVER AGAIN / FAKE FACE
  4. LIGHTS AND VAGRANT / FIVE NEW OLD
  5. THE LAST SUPPER / LOST
  6. UNBREAKABLE / Vibedred
  7. OUT OF REACH… / NEW BREED
  8. ROMEO IS BLEEDING / EACH OF THE DAYS
  9. STRANGER / 80KIDZ
  10. DAWN / waterweed
  11. EXPERIENCE / MY FIRST STORY
  12. THE LIFE. THE DEATH / Nothing To Declare
  13. HAPPY TONIGHT / S.M.N.
maximum10

ミュージックビデオ

監督 曲名
AMU 「cast away」
岩元正幸 「ain't nothing but my music」
不明 「here they come」

主なライブ

ワンマンライブ・主催イベント

  • 2010年 - nano sound museum presents "kill the music vol.3" ~『PHENOMENON』release party~
    w/hare-brained unity
  • 2012年04月27日 - kill the music vol.5" -release party 2012 spring-
  • 2012年05月 - nano sound museum "no escaping TOUR 2012-spring-"
    w/JAWEYE/Earls Court
  • 2012年05月24日 - kill the music vol.6 no escaping TOUR 2012 -spring- FINAL

出演イベント

  • 2012年02月11日・04月14日 - JAWEYE 『Binary monolith TOUR 2012』
  • 2012年11月11日 - JAWEYE & ReG Presents 「LANDLINE」
  • 2012年12月31日 - AdamanTIGHT!! 年末SPECIAL!!!~ReG COUNTDOWN 2012-2013~
  • 2013年02月20日 - Jack in the Box
  • 2013年10月06日 - YOYOGI Seesaw Festival 2013
  • 2013年10月13日 - MINAMI WHEEL 2013
  • 2014年06月07日 - Scars Borough presents「Scars Collection #6」
  • 2014年08月04日 - MURO FESTIVAL 2014 "後夜祭"

脚注

  1. ^ a b c nano sound museumのリリースパーティー開催間近 Rooftop
  2. ^ a b 今週末「Panic Room」でマイケルjapanらがライブバトル ナタリー
  3. ^ KNOCK OUT MONKEY、ラウドな骨太作品を発表 BARKS
  4. ^ 4/6にIVORY7CHORD、KNOCK OUT MONKEY、nano sound museum出演マニフィックナイトが開催。 skream!
  5. ^ 人気イベント「TOKYO BOOTLEG」から初のMIX CD登場 ナタリー

関連項目

外部リンク

  • nano sound museum公式サイト
  • nano sound museumによるmyspace
  • Nano sound museum (@nanosoundmuseum) - X(旧Twitter)
  • Nano sound museum (nanosoundmuseum) - Facebook
  • 表示
  • 編集