Flower bed

Flower bed
渡辺美里スタジオ・アルバム
リリース
録音 Atlantic Studio(NYC)
Can-Am Recorders(CA)
Tarzana(CA)
Smile Garage(Tokyo)
Onkio Haus(Tokyo)
ジャンル
時間
レーベル EPIC/SONY RECORDS
プロデュース 小坂洋二
渡辺美里
伊東俊郎
佐橋佳幸
チャート最高順位
  • 1位(オリコン
  • 1989年度年間11位(オリコン)
渡辺美里 アルバム 年表
ribbon
(1988年)
Flower bed
(1989年)
tokyo
(1990年)
EANコード
EAN一覧
    • EAN 4988010321260 (1989年・CD)
    • EAN 4988010319526 (1989年・LP)
    • EAN 4988010023744 (1989年・CT)
    • EAN 4988010116521 (1991年・CD)
    • EAN 4988010702762 (1991年・MD)
『Flower bed』収録のシングル
  1. ムーンライト ダンス
    リリース: 1989年6月1日
  2. 「すき (Apricot Mix)」
    リリース: 1989年9月1日
テンプレートを表示

Flower bed』(フラワー・ベッド)は、1989年7月1日にリリースされた渡辺美里の5枚目のオリジナル・アルバム。発売元はEPIC/SONY RECORDS

背景

アルバムのキャッチコピーは『世界で、ひとつ。』。本人主演の短編映画『on the Flower bed』との連動作品である。

シングル「君の弱さ」と「ムーンライト ダンス」のカップリング曲「夏のカーブ」は未収録となった。ちなみに「夏のカーブ」は、本作の発売告知が出された際に「気まぐれボーイフレンド」のタイトルで収録予定曲に含まれていた曲を改題したものである。

CDの初回盤のみ、ロンドンニューヨークで撮影されたミニ写真集が同梱された三方背BOX仕様となっている。

アナログ盤の発売は本作で最後となったが、2022年10月26日に限定発売された。

制作

前作『ribbon』完成の翌日から制作開始され、本作はニューヨーク、ロサンゼルス東京の3か所でレコーディングが行われた。

ドラムにヴィニー・カリウタジェフ・ポーカロ、ベースにトニー・レヴィンマイク・ポーカロ[1]、ホーンセクションにタワー・オブ・パワーのメンバーら、外国人ミュージシャンを多数起用している。

ミックスエンジニアは、スティングの「ナッシング・ライク・ザ・サン」、ダイアー・ストレイツの「ブラザーズ・イン・アームス」などを手がけたニール・ドーフスマンが担当した。

音楽性

11曲目の「すき」は、作曲を担当した大江千里がコーラスで参加しており、同年の9月にシングル「すき (Apricot Mix)」としてシングルカットされた。

収録曲

CD
全作詞: 渡辺美里
#タイトル作詞作曲編曲時間
1.「NEWS」渡辺美里佐橋佳幸清水信之
ホーンアレンジ: Greg Adams & 清水信之
2.「やるじゃん女の子」渡辺美里渡辺美里清水信之
3.「一瞬の夏」渡辺美里伊秩弘将清水信之
4.「跳べ模型ヒコーキ」渡辺美里岡村靖幸清水信之
5.ムーンライト ダンス渡辺美里小室哲哉小室哲哉
6.「彼女が髪を切った理由」渡辺美里佐橋佳幸清水信之
7.「パイナップルロマンス」渡辺美里佐橋佳幸佐橋佳幸
8.「グッドバイ」渡辺美里伊秩弘将清水信之
9.「冷たいミルク」渡辺美里岡村靖幸清水信之
10.「White Days」渡辺美里伊秩弘将清水信之
11.「すき」渡辺美里大江千里有賀啓雄
合計時間:

クレジット

参加ミュージシャン

NEWS

やるじゃん女の子

一瞬の夏

  • E. Guitar, A. Guitar, Piano, Glockenspiel, Hammond Organ & Synth : 清水信之
  • E. Guitar : Sahashi
  • Synth Programming : 清水信之
  • Backing Vocals : 清水信之, 安部恭弘, Sahashi & Misato

跳べ模型ヒコーキ

  • Drums : Rick Marotta
  • E. Bass : Tony Levin
  • E. Guitar & A. Guitar : Sahashi
  • Harpsichord, Piano & Synth : 清水信之
  • Strings : Gene Orloff (Concert master)
  • Synth Programming : 清水信之
  • Sequence Programming : 石川鉄男
  • Backing Vocals : Misato

ムーンライト ダンス

彼女が髪を切った理由

  • Drums, E. Guitar, Piano & Synth : 清水信之
  • E. Guitar : Sahashi
  • Strings : Gene Orloff (Concert master)
  • Trumpet : Lew Soloff
  • Sax : Lou Marini
  • Synth Programming : 清水信之
  • Sequence Programming : 石川鉄男
  • Backing Vocals : Brenda White-King, Tawatha Agee, Paulette McWilliams & Misato

パイナップル ロマンス

  • Drums : Jeff Porcaro
  • E. Bass : Mike Porcaro
  • E. Guitar & E. Gither : Sahashi
  • 12strings A. Guitar : 清水信之
  • Sequence Programming : 石川鉄男
  • Sampling Voice : Misato
  • Hand Claps : Teacher & Students

グッドバイ

  • Drums : Steve Ferrone
  • E. Guitar : Sahashi
  • Synth : 清水信之
  • Synth Programming : 清水信之
  • Sequence Programming : 石川鉄男
  • Backing Vocals : Misato

冷たいミルク

  • Drums : Vinnie Colaiuta
  • E. Guitar : Dean Parks & Sahashi
  • Synth : 清水信之
  • Sax : Lou Marini
  • Synth Programming : 清水信之
  • Sequence Programming : 石川鉄男

White Days

  • Drums : 村上“ポンタ”秀一
  • E. Guitar : Sahashi
  • Piano, Hammond Organ & Synth : 清水信之
  • Strings : Gene Orloff (Concert master)
  • Synth Programming : 清水信之
  • Sequence Programming : 石川鉄男
  • Background Vocals & Claps : Curtis King Jr., Brenda White-King, Tawatha Agee, Paulette McWilliams, Will Downing & Misato

すき

Duet with 大江千里
  • Drums : 青山純
  • E. Bass : 有賀啓雄
  • E. Guitar : Sahashi
  • Piano : 西本明
  • Percussions : 浜口茂外也
  • Strings : 金子飛鳥 (Concert master)
  • Synth Programming : 石川鉄男
  • Background Vocals : Senri, Ojisans & Misato

スタッフ

  • Produced : 小坂洋二, 渡辺美里, 伊東俊郎
  • Co-Produced : 佐橋佳幸
  • Sound Cooking Consultant : 清水信之
  • Mixed : Neil Dorfsman
  • Recorded, Mastered : 伊東俊郎
  • Assisted : Stan Katayama, 小関文明, 笹原与志一, Ellen Fitton
  • A&R : 山口三平
  • Production Coordinator : 大本和典, まつおしずお, Miki Simons, ほずみひろ, Barbara Warren, おりしげしずこ
  • Promotion : 湯川宏一, はぎわらあきら
  • Art Direction, Design : 植田敬治
  • Photography : 大川直人
  • Design : さいとうみちよ
  • Location Coordinator : うるしはらけんじ, 大竹健

[2]

リリース履歴

No. 日付 レーベル 規格 規格品番 最高順位 備考
1 1989年7月1日 EPIC/SONY RECORDS LP
CT
CD
28・3H-5105
28・6H-5105
50・8H-5100
1位
2 1991年7月1日 Epic/Sony Records CD ESCB-1165
3 1992年11月1日 MD ESYB-7003
4 2010年8月25日 Epic Records Blu-spec CD ESCL-20045 CD-BOXMisato Watanabe 25th Anniversary Album Box-Wonderful Moments 25th-
(完全生産限定盤)収録。紙ジャケット、リマスタリング仕様

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ “元「TOTO」マイク・ポーカロさん死去 07年ALS発症”. nikkansports.com (日刊スポーツ). (2015年3月16日). https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2015/03/16/kiji/K20150316009992610.html 2022年6月25日閲覧。 
  2. ^ CDに封入しているブックレットの記載より

外部リンク

  • Sony Music Online Japan : 渡辺美里 : Flower bed
アルバム
オリジナル

1.eyes - 2.Lovin' you - 3.BREATH - 4.ribbon - 5.Flower bed - 6.tokyo - 7.Lucky - 8.BIG WAVE - 9.Baby Faith - 10.Spirits - 11.ハダカノココロ - 12.Love♥Go Go!! - 13.ソレイユ - 14.ORANGE - 15.Blue Butterfly - 16.Sing and Roses〜歌とバラの日々〜 - 17.ココロ銀河 - 18.Serendipity - 19.オーディナリー・ライフ - 20.ID

リマスター盤

eyes -30th Anniversary Edition - Lovin' you -30th Anniversary Edition-

ベスト
カバー・セルフカバー
ライブ
ボックス
シングル

I'm free - GROWIN' UP - 死んでるみたいに生きたくない - My Revolution - Teenage Walk - Long Night - BELIEVE - IT'S TOUGH/BOYS CRIED(あの時からかもしれない) - 悲しいね - 恋したっていいじゃない - センチメンタル カンガルー - 君の弱さ/10 years - ムーンライト ダンス - すき (Apricot Mix) - 虹をみたかい - サマータイム ブルース/Boys kiss Girls - 恋するパンクス - Power -明日の子供- - 卒業 - 夏が来た! - クリスマスまで待てない(雪だるま Version) - My Revolution -第2章- - 泣いちゃいそうだよ - メリーゴーランド/青空 - いつか きっと - BIG WAVE やってきた/素直に泣ける日笑える日 - 真夏のサンタクロース - チェリーが3つ並ばない - シンシアリー[Sincerely] - 世界で一番 遠い場所/Promise - My Love Your Love(たったひとりしかいない あなたへ) - 一緒だね - 夏の歌 - 素顔 - 太陽は知っている - 新しい日々/クリスマスはどうするの - もっと 遠くへ…/深呼吸 - 荒ぶる胸のシンバル鳴らせ - 夏灼きたまご - やさしく歌って〜Killing me softly with his song〜 - YOU 〜新しい場所〜/花 〜このぼくで生きてゆく〜 - 12月の神様 - ドラえもんのうた - 小指 - 十の秘密 - トマト/No Side - おねがい太陽 〜夏のキセキ〜 - 青い鳥 - その手をつないで - yes - あしたの空 - 始まりの詩、あなたへ/光る風 - ニューワールド 〜新しい世界へと〜/春の日 夏の陽 日曜日 - セレンディピティー - ここから - 夢ってどんな色してるの - ボクはここに

コラボレーション・シングル
ラジオ
関連人物
関連項目
オリコン週間アルバムチャート第1位(1989年7月10日-7月17日付・2週連続)
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
  • LP:1970
  • 1971
  • 1972
  • 1973
  • 1974
  • 1975
  • 1976
  • 1977
  • 1978
  • 1979
  • 1980
  • 1981
  • 1982
  • 1983
  • 1984
  • 1985
  • 1986
  • 1987

  • アルバム:1988
  • 1989
  • 1990
  • 1991
  • 1992
  • 1993
  • 1994
  • 1995
  • 1996
  • 1997
  • 1998
  • 1999
  • 2000
  • 2001
  • 2002
  • 2003
  • 2004
  • 2005
  • 2006
  • 2007
  • 2008
  • 2009
  • 2010
  • 2011
  • 2012
  • 2013
  • 2014
  • 2015
  • 2016
  • 2017
  • 2018
  • 2019
  • 2020
  • 2021
  • 2022
  • 2023
  • 2024

  • デジタルアルバム:2016
  • 2017
  • 2018
  • 2019
  • 2020
  • 2021
  • 2022
  • 2023
  • 2024

  • 合算アルバム:2018・2019
  • 2020
  • 2021
  • 2022
  • 2023
  • 2024
典拠管理データベース ウィキデータを編集
  • MusicBrainzリリース・グループ
  • 表示
  • 編集