2024年の読売ジャイアンツ

2024年の日本プロ野球 > 2024年の読売ジャイアンツ
2024年の読売ジャイアンツ
成績
本拠地
都市 東京都文京区
球場 東京ドーム
球団組織
オーナー 山口壽一
経営母体 読売新聞グループ本社
球団社長 今村司
監督 阿部慎之助
選手会長 大城卓三
キャプテン 岡本和真
スローガン
新風 ~GIANTS CHALLENGE~
« 2023

テンプレートを表示

2024年の読売ジャイアンツでは、2024年シーズンについての読売ジャイアンツの動向をまとめる。

この年の読売ジャイアンツは、阿部慎之助監督の1年目のシーズンである。

チーム成績

レギュラーシーズン

オーダー変遷
開幕:3/29 5/1
1 佐々木俊輔 丸佳浩
2 門脇誠 佐々木俊輔
3 梶谷隆幸 吉川尚輝
4 岡本和真 岡本和真
5 坂本勇人 坂本勇人
6 大城卓三 萩尾匡也
7 丸佳浩 岸田行倫
8 吉川尚輝 門脇誠
9 戸郷翔征 赤星優志
2024年セントラル・リーグ順位変動
順位 4月終了時 5月終了時 6月終了時 7月終了時 8月終了時 最終成績
1位 阪神 --- --- --- --- --- ---
2位 巨人 2.5
3位 中日 3.0
4位 広島 3.5
5位 DeNA 4.5
6位 ヤクルト 4.5

[注 1]

記録

入団・退団

シーズン開幕前

本節では、前レギュラーシーズン終了から本シーズン開幕までの支配下選手・育成選手の登録・抹消について記述する。なお、抹消の去就は、球団職員又はスポーツ関係・芸能関係の職業に転身した場合等、去就が公のものとして扱われるもののみを記載し、空欄は前述以外の一般職業に転身もしくは去就不明を示す。また、退団区分は自由契約・任意引退・詳細不明である場合については、記載しない。

支配下選手
登録 抹消
No 選手名 前所属 区分 No 選手名 去就 区分
投手
17 西舘勇陽 中央大学 ドラフト1位 30 鍵谷陽平 北海道日本ハムファイターズ育成[3]
28 高橋礼 福岡ソフトバンクホークス トレード 33 ビーディ アメリカ合衆国の旗 ガーディアンズ傘下[4]
30 近藤大亮 オリックス・バファローズ 金銭トレード 46 鍬原拓也 福岡ソフトバンクホークス育成[5]
33 ケラー 阪神タイガース 自由契約 57 高木京介 打撃投手[6][7]
36 馬場皐輔 阪神タイガース 現役ドラフト 63 田中豊樹 ジャイアンツアカデミーコーチ[8]
46 又木鉄平 日本生命 ドラフト5位 69 三上朋也 オイシックス新潟アルビレックスBC[9]
47 森田駿哉 Honda鈴鹿 ドラフト2位 92 小沼健太 育成選手[10]
63 泉圭輔 福岡ソフトバンクホークス トレード 95 堀岡隼人 横浜DeNAベイスターズ育成[11]
99 京本眞 育成選手 支配下登録 99 ロペス メキシコの旗 コットンファーマーズ[12]
捕手
37 郡拓也 北海道日本ハムファイターズ トレード
内野手
35 泉口友汰 NTT西日本 ドラフト4位 5 中島宏之 中日ドラゴンズ[13]
95 中田歩夢 育成選手 支配下登録 10 中田翔 中日ドラゴンズ[14]
23 松田宣浩 スポーツニッポン評論家
37 若林晃弘 北海道日本ハムファイターズ トレード
52 北村拓己 東京ヤクルトスワローズ[15] 現役ドラフト
66 香月一也 オリックス・バファローズ育成[16]
外野手
23 オドーア アメリカ合衆国の旗 パドレス 新外国人 23 オドーア アメリカ合衆国の旗 ヤンキース傘下[17] [注 2]
44 佐々木俊輔 日立製作所 ドラフト3位 42 ブリンソン メキシコの旗 オルメクス[19]
44 ウォーカー 福岡ソフトバンクホークス トレード
育成選手
登録 抹消
No 選手名 前所属 区分 No 選手名 去就 区分
投手
011 笠島尚樹 育成選手 再契約 011 笠島尚樹 育成選手 規定による自由契約
012 三浦克也 東京国際大学 育成ドラフト1位 014 京本眞 支配下選手 支配下登録
016 千葉隆広 旭川明成高 育成ドラフト6位 016 髙田竜星 コマニー(軟式)[20]
018 木下幹也 育成選手 再契約 017 奈良木陸 育成強化部DAチーム[6]
019 園田純規 福岡工業大学附属城東高 育成ドラフト5位 018 木下幹也 育成選手 規定による自由契約
020 戸田懐生 育成選手 再契約 020 戸田懐生 育成選手 規定による自由契約
021 小沼健太 支配下選手 再契約 030 山﨑友輔 育成選手 規定による自由契約
030 山﨑友輔 育成選手 再契約 033 太田龍 打撃投手兼三軍用具係補佐[6][21]
056 伊藤優輔 育成選手 再契約 040 谷岡竜平 育成強化部育成チーム[6]
063 花田侑樹 育成選手 再契約 051 阿部剣友
056 伊藤優輔 育成選手 規定による自由契約
058 山本一輝 フタバ産業(軟式)
063 花田侑樹 育成選手 規定による自由契約
捕手
006 坂本勇人 育成選手 再契約 006 坂本勇人 育成選手 規定による自由契約
024 前田研輝 育成選手 再契約 024 前田研輝 育成選手 規定による自由契約
069 萩原哲 育成選手 再契約 069 萩原哲 育成選手 規定による自由契約
内野手
001 加藤廉 育成選手 再契約 001 加藤廉 育成選手 規定による自由契約
004 村山源 鹿屋中央高 育成ドラフト2位 002 中田歩夢 支配下選手 支配下登録
005 田上優弥 日大藤沢高 育成ドラフト4位 007 デラクルーズ
007 宇都宮葵星 IL愛媛 育成ドラフト3位 025 岡本大翔 育成選手 規定による自由契約
025 岡本大翔 育成選手 再契約
098 ウレーニャ 東北楽天ゴールデンイーグルス 自由契約
外野手
013 ティマ 育成選手 再契約 013 ティマ 育成選手 規定による自由契約
033 平山功太 BSL千葉 育成ドラフト7位 039 立岡宗一郎 育成選手 規定による自由契約
039 立岡宗一郎 育成選手 再契約 055 保科広一 NBuy
051 舟越秀虎 福岡ソフトバンクホークス 自由契約

[22][23]

シーズン開幕後

本節では、本シーズン開幕から終了までの入退団について記述する。

選手・育成選手
登録 抹消
No 選手名 守備 前所属 区分 区分 No 選手名 守備 去就
4月 自由契約 057 ラモス 投手
5月 42 ヘルナンデス 外野手 アメリカ合衆国の旗 レンジャース傘下 新外国人
育成選手→支配下
No. 選手名 守備
5月 039→23 立岡宗一郎 外野手

選手・スタッフ

 
読売ジャイアンツ 2024
 
監督・コーチ
監督
一軍コーチ
二軍監督・コーチ
三軍監督・コーチ
巡回コーチ
育成コーチ
 
支配下選手
投手
捕手
内野手
外野手
 
育成選手
投手
捕手
内野手
外野手
  • 背番号変更
門脇誠 35→5
髙橋優貴 47→57
平内龍太 11→66
山田龍聖 28→90
立岡宗一郎 039→23(5月支配下登録)

個人成績

達成記録

記録

試合結果

凡例
勝利試合 敗北試合 引き分け 中止
2024年 レギュラーシーズン
 
3月・4月(13勝12敗3分 .520) 
# 日付 対戦相手 スコア 勝利投手 敗戦投手 セーブ 本塁打 球場 勝敗
1 3月29日 阪神 4-0 戸郷(1-0) - - 梶谷(1) 東京ドーム 1-0-0
2 3月30日 阪神 5-0 グリフィン(1-0) - - 岡本和(1)
坂本(1)
東京ドーム 2-0-0
3 3月31日 阪神 0-5 - 中川(0-1) - 東京ドーム 2-1-0
4 4月2日 中日 3-4x - 中川(0-2) - バンテリンドーム 2-2-0
5 4月3日 中日 2-5 - メンデス(0-1) - 萩尾(1) バンテリンドーム 2-3-0
6 4月4日 中日 2-0 菅野(1-0) - 大勢(0-0-1) バンテリンドーム 3-3-0
7 4月5日 DeNA 1-2 - 戸郷(1-1) - 東京ドーム 3-4-0
8 4月6日 DeNA 4-6 - 井上(0-1) - 東京ドーム 3-5-0
9 4月7日 DeNA 3-0 高橋礼(1-0) - 大勢(0-0-2) 東京ドーム 4-5-0
10 4月9日 ヤクルト 3-1 山﨑伊(1-0) - 大勢(0-0-3) 岡本和(2) 鹿児島 5-5-0
11 4月11日 ヤクルト 5-0 菅野(2-0) - - 神宮 6-5-0
12 4月12日 広島 9-4 泉(1-0) - - 坂本(2)
岡本和(3)
東京ドーム 7-5-0
13 4月13日 広島 3x-2 高梨(1-0) - - 東京ドーム 8-5-0
14 4月14日 広島 2-1 高橋礼(2-0) - 大勢(0-0-4) 萩尾(2) 東京ドーム 9-5-0
15 4月16日 阪神 1-1 - - - 甲子園 9-5-1
16 4月17日 阪神 0-2 - 赤星(0-1) - 甲子園 9-6-1
17 4月18日 阪神 1-2x - 大勢(0-1-4) - 甲子園 9-7-1
18 4月19日 広島 0-0 - - - マツダ 9-7-2
19 4月20日 広島 2-6 - 井上(0-2) - マツダ 9-8-2
20 4月21日 広島 0-0 - - - マツダ 9-8-3
21 4月23日 中日 2-0 山﨑伊(2-0) - 大勢(0-1-5) ひたちなか 10-8-3
22 4月24日 中日 2-3 - 赤星(0-2) - 東京ドーム 10-9-3
23 4月25日 中日 3-2 菅野(3-0) - 大勢(0-1-6) 坂本(3) 東京ドーム 11-9-3
24 4月26日 DeNA 2-7 - 西舘(0-1) - 横浜 11-10-3
25 4月27日 DeNA 2-1 横川(1-0) - 大勢(0-1-7) 岡本和(4) 横浜 12-10-3
26 4月28日 DeNA 6-2 堀田(1-0) - - 横浜 13-10-3
27 4月29日 ヤクルト 0-9 - グリフィン(1-1) - 東京ドーム 13-11-3
28 4月30日 ヤクルト 3-4 - 西舘(0-2) - 丸(1) 東京ドーム 13-12-3
 
5月
# 日付 対戦相手 スコア 勝利投手 敗戦投手 セーブ 本塁打 球場 勝敗
29 5月1日 ヤクルト 0-4 - 赤星(0-3) - 東京ドーム 13-13-3
30 5月3日 阪神 8-5 戸郷(2-1) - 泉(1-0-1) 岡本和(5) 東京ドーム 14-13-3
31 5月4日 阪神 2x-1 バルドナード(1-0) - - 東京ドーム 15-13-3
32 5月5日 阪神 2-4 - 高橋礼(2-1) - 東京ドーム 15-14-3
33 5月6日 中日 0-2 - 横川(1-1) - バンテリンドーム 15-15-3
34 5月7日 中日 2-0 山﨑伊(3-0) - - バンテリンドーム 16-15-3
35 5月8日 中日 4-1 堀田(2-0) - - バンテリンドーム 17-15-3
36 5月10日 ヤクルト 2-1 戸郷(3-1) - バルドナード(1-0-1) 吉川(1)
小林(1)
神宮 18-15-3
37 5月11日 ヤクルト 4-3 菅野(4-0) - バルドナード(1-0-2) 岡本和(6・7) 神宮 19-15-3
38 5月12日 ヤクルト 1-3 - 井上(0-3) - 岡本和(8) 神宮 19-16-3
39 5月14日 DeNA 2-1 山﨑伊(4-0) - バルドナード(1-0-3) 岸田(1) 富山 20-16-3
40 5月15日 DeNA 4-0 堀田(3-0) - - 丸(2) 福井 21-16-3
41 5月17日 広島 0-2 - 戸郷(3-2) - マツダ 21-17-3
42 5月18日 広島 3-4 - 赤星(0-4) - マツダ 21-18-3
43 5月19日 広島 3-9 - 高橋礼(2-2) - マツダ 21-19-3
44 5月21日 中日 1-1 - - - 東京ドーム 21-19-4
45 5月22日 中日 2-4 - 堀田(3-1) - 丸(3) 東京ドーム 21-20-4
46 5月24日 阪神 1-0 戸郷(4-2) - - 甲子園 22-20-4
47 5月25日 阪神 0-3 - 赤星(0-5) - 甲子園 22-21-4
48 5月26日 阪神 2-1 西舘(1-2) - バルドナード(1-0-4) 岡本和(9) 甲子園 23-21-4
49 5月28日 ソフトバンク 0-2 - 山﨑伊(4-1) - 東京ドーム 23-22-4
50 5月29日 ソフトバンク 1x-0 平内(1-0) - - 東京ドーム 24-22-4
51 5月30日 ソフトバンク 6-5 井上(1-3) - バルドナード(1-0-5) ヘルナンデス(1)
岡本和(10)
東京ドーム 25-22-4
5月31日 西武 0-0 - - - ベルーナドーム 0-0-0
 
6月
# 日付 対戦相手 スコア 勝利投手 敗戦投手 セーブ 本塁打 球場 勝敗
6月1日 西武 0-0 - - - ベルーナドーム 0-0-0
6月2日 西武 0-0 - - - ベルーナドーム 0-0-0
6月4日 ロッテ 0-0 - - - 東京ドーム 0-0-0
6月5日 ロッテ 0-0 - - - 東京ドーム 0-0-0
6月6日 ロッテ 0-0 - - - 東京ドーム 0-0-0
6月7日 オリックス 0-0 - - - 東京ドーム 0-0-0
6月8日 オリックス 0-0 - - - 東京ドーム 0-0-0
6月9日 オリックス 0-0 - - - 東京ドーム 0-0-0
6月11日 楽天 0-0 - - - 楽天モバイル 0-0-0
6月12日 楽天 0-0 - - - 楽天モバイル 0-0-0
6月13日 楽天 0-0 - - - 楽天モバイル 0-0-0
6月14日 日本ハム 0-0 - - - エスコンフィールド 0-0-0
6月15日 日本ハム 0-0 - - - エスコンフィールド 0-0-0
6月16日 日本ハム 0-0 - - - エスコンフィールド 0-0-0
6月21日 ヤクルト 0-0 - - - 東京ドーム 0-0-0
6月22日 ヤクルト 0-0 - - - 東京ドーム 0-0-0
6月23日 ヤクルト 0-0 - - - 東京ドーム 0-0-0
6月25日 DeNA 0-0 - - - 新潟 0-0-0
6月27日 DeNA 0-0 - - - 横浜 0-0-0
6月28日 広島 0-0 - - - 東京ドーム 0-0-0
6月29日 広島 0-0 - - - 東京ドーム 0-0-0
6月30日 広島 0-0 - - - 東京ドーム 0-0-0
 
7月
# 日付 対戦相手 スコア 勝利投手 敗戦投手 セーブ 本塁打 球場 勝敗
7月2日 中日 0-0 - - - 松本 0-0-0
7月3日 中日 0-0 - - - 前橋 0-0-0
7月5日 ヤクルト 0-0 - - - 神宮 0-0-0
7月6日 ヤクルト 0-0 - - - 神宮 0-0-0
7月7日 ヤクルト 0-0 - - - 神宮 0-0-0
7月9日 広島 0-0 - - - マツダ 0-0-0
7月10日 広島 0-0 - - - マツダ 0-0-0
7月12日 DeNA 0-0 - - - 東京ドーム 0-0-0
7月13日 DeNA 0-0 - - - 東京ドーム 0-0-0
7月14日 DeNA 0-0 - - - 東京ドーム 0-0-0
7月15日 阪神 0-0 - - - 東京ドーム 0-0-0
7月16日 阪神 0-0 - - - 東京ドーム 0-0-0
7月17日 阪神 0-0 - - - 東京ドーム 0-0-0
7月19日 中日 0-0 - - - バンテリンドーム 0-0-0
7月20日 中日 0-0 - - - バンテリンドーム 0-0-0
7月21日 中日 0-0 - - - バンテリンドーム 0-0-0
7月26日 DeNA 0-0 - - - 横浜 0-0-0
7月27日 DeNA 0-0 - - - 横浜 0-0-0
7月28日 DeNA 0-0 - - - 横浜 0-0-0
7月30日 阪神 0-0 - - - 甲子園 0-0-0
7月31日 阪神 0-0 - - - 甲子園 0-0-0
 
8月
# 日付 対戦相手 スコア 勝利投手 敗戦投手 セーブ 本塁打 球場 勝敗
8月1日 阪神 0-0 - - - 甲子園 0-0-0
8月2日 ヤクルト 0-0 - - - 東京ドーム 0-0-0
8月3日 ヤクルト 0-0 - - - 東京ドーム 0-0-0
8月4日 ヤクルト 0-0 - - - 東京ドーム 0-0-0
8月6日 広島 0-0 - - - 東京ドーム 0-0-0
8月7日 広島 0-0 - - - 東京ドーム 0-0-0
8月8日 広島 0-0 - - - 東京ドーム 0-0-0
8月9日 中日 0-0 - - - バンテリンドーム 0-0-0
8月10日 中日 0-0 - - - バンテリンドーム 0-0-0
8月11日 中日 0-0 - - - バンテリンドーム 0-0-0
8月12日 阪神 0-0 - - - 東京ドーム 0-0-0
8月13日 阪神 0-0 - - - 東京ドーム 0-0-0
8月14日 阪神 0-0 - - - 東京ドーム 0-0-0
8月16日 DeNA 0-0 - - - 横浜 0-0-0
8月17日 DeNA 0-0 - - - 横浜 0-0-0
8月18日 DeNA 0-0 - - - 横浜 0-0-0
8月20日 広島 0-0 - - - 東京ドーム 0-0-0
8月21日 広島 0-0 - - - 東京ドーム 0-0-0
8月22日 広島 0-0 - - - 東京ドーム 0-0-0
8月23日 中日 0-0 - - - 東京ドーム 0-0-0
8月24日 中日 0-0 - - - 東京ドーム 0-0-0
8月25日 中日 0-0 - - - 東京ドーム 0-0-0
8月27日 ヤクルト 0-0 - - - 神宮 0-0-0
8月28日 ヤクルト 0-0 - - - 神宮 0-0-0
8月29日 ヤクルト 0-0 - - - 神宮 0-0-0
8月30日 阪神 0-0 - - - 甲子園 0-0-0
8月31日 阪神 0-0 - - - 甲子園 0-0-0
 
9・10月
# 日付 対戦相手 スコア 勝利投手 敗戦投手 セーブ 本塁打 球場 勝敗
9月1日 阪神 0-0 - - - 甲子園 0-0-0
9月3日 ヤクルト 0-0 - - - 京セラドーム 0-0-0
9月4日 ヤクルト 0-0 - - - 京セラドーム 0-0-0
9月5日 ヤクルト 0-0 - - - 岐阜 0-0-0
9月7日 DeNA 0-0 - - - 東京ドーム 0-0-0
9月8日 DeNA 0-0 - - - 東京ドーム 0-0-0
9月10日 広島 0-0 - - - マツダ 0-0-0
9月11日 広島 0-0 - - - マツダ 0-0-0
9月12日 広島 0-0 - - - マツダ 0-0-0
9月13日 ヤクルト 0-0 - - - 神宮 0-0-0
9月14日 ヤクルト 0-0 - - - 東京ドーム 0-0-0
9月15日 中日 0-0 - - - 東京ドーム 0-0-0
9月16日 中日 0-0 - - - 東京ドーム 0-0-0
9月18日 DeNA 0-0 - - - 東京ドーム 0-0-0
9月19日 DeNA 0-0 - - - 東京ドーム 0-0-0
9月20日 広島 0-0 - - - マツダ 0-0-0
9月21日 広島 0-0 - - - マツダ 0-0-0
9月22日 阪神 0-0 - - - 甲子園 0-0-0
9月25日 DeNA 0-0 - - - 横浜 0-0-0

脚注

[脚注の使い方]

注釈

  1. ^ 勝率が同率で並んだ場合、(1)勝利数 (2)当該球団間の対戦勝率の高い球団 (3)前年度順位で順位が決定される。
  2. ^ 開幕前に退団[18]。自由契約公示は開幕後。

出典

  1. ^ “【巨人】83年ぶり2度目の開幕連続完封勝ち 41年は開幕須田&2戦目沢村で2連勝”. 日刊スポーツ. (2024年3月31日). https://www.nikkansports.com/m/baseball/news/202403310000093_m.html 2024年4月1日閲覧。 
  2. ^ “【巨人】開幕から連続無失点は日本記録タイの25イニングでストップ 8回に中川が被弾”. 日刊スポーツ. (2024年3月31日). https://www.nikkansports.com/m/baseball/news/202403310000502_m.html 2024年4月1日閲覧。 
  3. ^ “【日本ハム】巨人戦力外の鍵谷陽平と育成契約、5シーズンぶり古巣復帰「また野球を続けられる」”. 日刊スポーツ. (2023年11月19日). https://www.nikkansports.com/m/baseball/news/202311190000630_m.html 2023年11月19日閲覧。 
  4. ^ “元巨人・ビーディがガーディアンズとマイナー契約 キャンプ参加でメジャー昇格目指す”. スポーツ報知. (2024年1月28日). https://hochi.news/articles/20240128-OHT1T51014.html?page=1 2024年2月23日閲覧。 
  5. ^ “ソフトバンク、巨人戦力外・鍬原拓也の獲得を発表 2017年ドラ1…育成で背番号「174」”. Full-Count (2023年11月28日). 2023年11月28日閲覧。
  6. ^ a b c d 『プロ野球選手カラー名鑑2024』日刊スポーツマガジン、2024年、267頁。 
  7. ^ “【巨人】高木京介が引退 現役12年「悔いは全くない」、来季から球団職員へ”. スポーツ報知. (2023年11月28日). https://hochi.news/articles/20231127-OHT1T51190.html?page=1 2023年11月28日閲覧。 
  8. ^ “【巨人】引退決断の田中豊樹「前を向くしかない」 原前監督、吉田輝星から寄せられていた〝信頼〟”. 東スポWeb. (2023年12月10日). https://www.tokyo-sports.co.jp/articles/-/285371 2023年12月29日閲覧。 
  9. ^ “新入団選手のお知らせ”. 新潟アルビレックス・ベースボール・クラブ (2023年11月30日). 2023年11月30日閲覧。
  10. ^ “【巨人】小沼健太が育成で再契約 右足手術は全治4カ月で720万現状維持サイン”. 日刊スポーツ. (2023年11月18日). https://www.nikkansports.com/m/baseball/news/202311180000279_m.html 2023年11月18日閲覧。 
  11. ^ “【DeNA】森唯斗&中川颯の獲得を発表、堀岡隼人は育成選手で契約 投手陣の補強に成功”. 日刊スポーツ. (2023年11月17日). https://www.nikkansports.com/m/baseball/news/202311170000228_m.html 2023年11月17日閲覧。 
  12. ^ “LMB: Movimientos en listas de reserva - 26 de febrero de 2024” (スペイン語). MiLB (2024年2月26日). 2024年3月12日閲覧。
  13. ^ “【中日】巨人戦力外の中島宏之ら4選手の獲得を発表 得点力増へのてこ入れ”. 日刊スポーツ. (2023年11月24日). https://www.nikkansports.com/m/baseball/news/202311240000229_m.html 2023年11月24日閲覧。 
  14. ^ “中日が中田翔の獲得を発表 複数年契約破棄し巨人退団…通算303HRの打棒で貧打解消へ”. Full-Count (2023年12月4日). 2023年12月4日閲覧。
  15. ^ “第2回現役ドラフト開催 かつてのドラ1、佐々木千隼がDeNA、鈴木博志がオリックス、馬場皐輔が巨人へ”. ベースボールキング (2023年12月8日). 2023年12月8日閲覧。
  16. ^ “オリックス、前巨人・香月一也ら育成選手3人を獲得”. サンケイスポーツ. (2023年12月6日). https://www.sanspo.com/article/20231206-CUIBHIJGFVJK7N5ZS7ALRH5TDM/ 2023年12月6日閲覧。 
  17. ^ “巨人“2軍拒否”で電撃退団オドーアがヤンキースとマイナー契約 3年ぶり古巣復帰へ”. 日刊スポーツ. (2024年4月6日). https://www.nikkansports.com/baseball/mlb/news/202404060000166.html 2024年4月8日閲覧。 
  18. ^ “【巨人】オドーア電撃退団!開幕2軍調整の提案に、自ら米国への帰国申し出る”. 日刊スポーツ. (2024年3月26日). https://www.nikkansports.com/m/baseball/news/202403260001346_m.html 2024年3月26日閲覧。 
  19. ^ “Lewis Brinson”. MiLB. 2024年5月12日閲覧。
  20. ^ “巨人戦力外の高田竜星、社会人軟式で現役続行へ 2年連続で自主トレ共にする戸郷翔征には「感謝しかない」”. スポーツ報知. (2024年1月10日). https://hochi.news/articles/20240109-OHT1T51259.html?page=1 2024年2月23日閲覧。 
  21. ^ “巨人戦力外右腕が引退決断 2019年ドラ2も1軍登板なし「叶いませんでした」”. Full-Count (2023年12月30日). 2023年12月30日閲覧。
  22. ^ 2023年度NPB公示 NPBHP
  23. ^ ニュース読売ジャイアンツ公式HP
  24. ^ “【巨人】菅野智之、球団最速1500奪三振はヤクルト村上から「意識していた。いいバッターからと」”. 日刊スポーツ. (2024年5月11日). https://www.nikkansports.com/m/baseball/news/202405110001824_m.html 2024年5月11日閲覧。 
  25. ^ “巨人・坂本勇人が史上2人目の450二塁打達成 第2打席で中日・小笠原から左翼線へ”. サンケイスポーツ. (2024年5月22日). https://www.sanspo.com/article/20240522-TUCK33YTGNEMLO4KWXUYQ5Z6XA/ 2024年5月22日閲覧。 
  26. ^ “【巨人】沢村栄治以来!戸郷翔征ノーヒットノーラン!阪神戦で達成は球団87年ぶり 史上89人目”. 日刊スポーツ. (2024年5月24日). https://www.nikkansports.com/m/baseball/news/202405240001556_m.html 2024年5月25日閲覧。 

関連項目


« 20232024年の日本プロ野球             
セントラル・リーグ パシフィック・リーグ
阪神タイガース 広島東洋カープ オリックス・バファローズ 千葉ロッテマリーンズ
横浜DeNAベイスターズ 読売ジャイアンツ 福岡ソフトバンクホークス 東北楽天ゴールデンイーグルス
東京ヤクルトスワローズ 中日ドラゴンズ 埼玉西武ライオンズ 北海道日本ハムファイターズ
  • 日本シリーズ
  • セ・リーグCS
  • パ・リーグCS
  • オールスターゲーム
  • ドラフト会議
  • 第3回プレミア12
各年の読売ジャイアンツ
1930年代
1940年代
1950年代
1960年代
1970年代
1980年代
1990年代
2000年代
2010年代
2020年代
1945年は戦況悪化のため、公式戦を休止。合同チームによる非公式戦のみ開催。