2008年北京オリンピックのテニス競技・男子シングルス

2008年北京オリンピックのテニス競技・男子シングルス(2008ねんペキンオリンピックのテニスきょうぎ・だんしシングルス)は、2008年平成20年)8月10日から8月16日にかけて北京オリンピック公園テニス場で行われた。コートはデコターフによるハードコートで、試合はタイブレークなしの3セットマッチで行われるが、決勝に限っては5セットマッチで行われる。

チリフェルナンド・ゴンサレス1988年ソウルオリンピックでテニス競技が復帰して以来男性プレーヤーとして初となる2大会連続のメダルを獲得した。彼以前に連続で獲得した選手は南アフリカチャールズ・ウィンスローがいるが、彼の場合は1916年ベルリンオリンピックが中止となったため8年間の差があいている[1]

メダリスト

スペイン ラファエル・ナダル
スペイン (ESP)
チリ フェルナンド・ゴンサレス
チリ (CHI)
セルビア ノバク・ジョコビッチ
セルビア (SRB)

カレンダー

8月 10日 11日 12日 13日 14日 15日 16日 17日
午前 10.30 10.30 10.30
午後 17.00 17.00 17.00 16.00 16.00 16.00 16.00 16.00
1回戦 1回戦 2回戦 3回戦 準々決勝 準決勝 3位決定戦 決勝

ドロー表

略称

  • r = 棄権
  • w/o = 不戦勝

準々決勝から

  準々決勝 準決勝 決勝
                                           
  1  スイス ロジャー・フェデラー (SUI) 4 62    
8  アメリカ合衆国 ジェームズ・ブレーク (USA) 6 7    
  8  アメリカ合衆国 ジェームズ・ブレーク (USA) 6 5 9  
  12  チリ フェルナンド・ゴンサレス (CHI) 4 7 11  
   フランス ポール=アンリ・マチュー (FRA) 4 4  
  12  チリ フェルナンド・ゴンサレス (CHI) 6 6    
    12  チリ フェルナンド・ゴンサレス (CHI) 3 62 3    
  2  スペイン ラファエル・ナダル (ESP) 6 7 6    
     フランス ガエル・モンフィス (FRA) 6 1 4  
3  セルビア ノバク・ジョコビッチ (SRB) 4 6 6  
3  セルビア ノバク・ジョコビッチ (SRB) 4 6 4
  2  スペイン ラファエル・ナダル (ESP) 6 1 6     3位決定戦
   オーストリア ユルゲン・メルツァー (AUT) 0 4  
  2  スペイン ラファエル・ナダル (ESP) 6 6       8  アメリカ合衆国 ジェームズ・ブレーク (USA) 3 64  
  3  セルビア ノバク・ジョコビッチ (SRB) 6 7  

1回戦から準決勝

1ブロック

1回戦   2回戦   3回戦   準決勝
1  スイス フェデラー (SUI) 6 6    
   ロシア トゥルスノフ (RUS) 4 2       1  スイス フェデラー (SUI) 6 6    
   韓国 李亨澤 (KOR) 6 3 4   INV  エルサルバドル アレヴァロ (ESA) 2 4    
INV  エルサルバドル アレヴァロ (ESA) 4 6 6       1  スイス フェデラー (SUI) 6 7    
   スペイン ロブレド (ESP) 4 6 6       17  チェコ ベルディハ (CZE) 3 64    
   イタリア セッピ (ITA) 6 4 8        イタリア セッピ (ITA) 3 64  
ALT  中国 于欣源 (CHN) 1 2     17  チェコ ベルディハ (CZE) 6 7    
17  チェコ ベルディハ (CZE) 6 6         1  スイス フェデラー (SUI) 4 62  
10  フランス シモン (FRA) 6 6         8  アメリカ合衆国 ブレーク (USA) 6 7  
   スウェーデン セーデリング (SWE) 4 4       10  フランス シモン (FRA) 7 6    
ALT  カナダ ニーマイヤー (CAN) 6 2 r      アルゼンチン カナス (ARG) 5 1    
   アルゼンチン カナス (ARG) 3 4         10  フランス シモン (FRA) 4 2  
   ブラジル ベルッシ (BRA) 6 4 2       8  アメリカ合衆国 ブレーク (USA) 6 6    
   スロバキア フルバティ (SVK) 2 6 6        スロバキア フルバティ (SVK) 63 6 3
   オーストラリア グシオネ (AUS) 3 63     8  アメリカ合衆国 ブレーク (USA) 7 4 6  
8  アメリカ合衆国 ブレーク (USA) 6 7    

2ブロック

1回戦   2回戦   3回戦   準決勝
4  ロシア ダビデンコ (RUS) 6 6    
   ラトビア ガルビス (LAT) 4 2       4  ロシア ダビデンコ (RUS) 5 3    
   フランス マチュー (FRA) 7 6        フランス マチュー (FRA) 7 6    
   エクアドル ラペンティ (ECU) 64 2            フランス マチュー (FRA) 6 7    
INV  トーゴ ロゴロ (TOG) 3 2         15  ドイツ キーファー (GER) 3 5    
IP  南アフリカ アンダーソン (RSA) 6 6        IP  南アフリカ アンダーソン (RSA) 4 7 4
IP  ベラルーシ ミルヌイ (BLR) 3 1     15  ドイツ キーファー (GER) 6 64 6  
15  ドイツ キーファー (GER) 6 6            フランス マチュー (FRA) 4 4  
12  チリ ゴンサレス (CHI) 6 6         12  チリ ゴンサレス (CHI) 6 6  
IP  中国 孫鵬 (CHN) 4 4       12  チリ ゴンサレス (CHI) 6 6    
   クロアチア チリッチ (CRO) 6 65 6      クロアチア チリッチ (CRO) 4 2    
   アルゼンチン モナコ (ARG) 4 7 3       12  チリ ゴンサレス (CHI) 6 6  
   ベルギー ロクス (BEL) 6 3 6          ベルギー ロクス (BEL) 0 3    
   チェコ ミナール (CZE) 3 6 3        ベルギー ロクス (BEL) 7 2  
   セルビア ティプサレビッチ (SRB) 7 6        セルビア ティプサレビッチ (SRB) 65 3 r  
5  スペイン フェレール (ESP) 68 2    

3ブロック

1回戦   2回戦   3回戦   準決勝
7  アルゼンチン ナルバンディアン (ARG) 6 6    
ALT  中国 曽少眩 (CHN) 2 1       7  アルゼンチン ナルバンディアン (ARG) 7 6    
IP  チリ マスー (CHI) 6 7     IP  チリ マスー (CHI) 60 1    
   ベルギー ダルシス (BEL) 4 5         7  アルゼンチン ナルバンディアン (ARG) 4 4    
   イタリア ボレッリ (ITA) 5 6 4          フランス モンフィス (FRA) 6 6    
   ルーマニア ハネスク (ROU) 7 3 6        ルーマニア ハネスク (ROU) 4 65  
   フランス モンフィス (FRA) 6 3 6      フランス モンフィス (FRA) 6 7    
11  スペイン アルマグロ (ESP) 4 6 3          フランス モンフィス (FRA) 6 1 4
13  ロシア ユージニー (RUS) 6 6         3  セルビア ジョコビッチ (SRB) 4 6 6
   チェコ バネック (CZE) 4 1       13  ロシア ユージニー (RUS) 7 6    
   フィンランド ニエミネン (FIN) 6 4 4      スウェーデン ヨハンソン (SWE) 5 2    
   スウェーデン ヨハンソン (SWE) 4 6 6       13  ロシア ユージニー (RUS) 63 3  
   ドイツ シュットラー (GER) 6 65 6       3  セルビア ジョコビッチ (SRB) 7 6    
IP  日本 錦織圭 (JPN) 4 7 3        ドイツ シュットラー (GER) 4 2  
   アメリカ合衆国 ジネプリ (USA) 4 4     3  セルビア ジョコビッチ (SRB) 6 6    
3  セルビア ジョコビッチ (SRB) 6 6    

4ブロック

1回戦   2回戦   3回戦   準決勝
6  イギリス マリー (GBR) 65 4    
   チャイニーズタイペイ 盧彦勳 (TPE) 7 6          チャイニーズタイペイ 盧彦勳 (TPE) 6 6    
   アルゼンチン カレリ (ARG) 6 6        アルゼンチン カレリ (ARG) 4 4    
ALT  バハマ マリンズ (BAH) 1 1            チャイニーズタイペイ 盧彦勳 (TPE) 2 4    
   ブラジル ダニエル (BRA) 7 1 6          オーストリア メルツァー (AUT) 6 6    
   オーストリア メルツァー (AUT) 69 6 8        オーストリア メルツァー (AUT) 6 6  
   カナダ ダンチェビッチ (CAN) 6 3 2    9  スイス ワウリンカ (SUI) 4 0    
9  スイス ワウリンカ (SUI) 4 6 6          オーストリア メルツァー (AUT) 0 4  
16  チェコ ステパネク (CZE) 6 65 9       2  スペイン ナダル (ESP) 6 6  
   フランス ロドラ (FRA) 4 7 11        フランス ロドラ (FRA) 4 6 1  
   アメリカ合衆国 クエリー (USA) 4 4        ロシア アンドレエフ (RUS) 6 3 6  
   ロシア アンドレエフ (RUS) 6 6            ロシア アンドレエフ (RUS) 4 2  
   オーストラリア ヒューイット (AUS) 7 7         2  スペイン ナダル (ESP) 6 6    
IP  スウェーデン ビョルクマン (SWE) 5 62          オーストラリア ヒューイット (AUS) 1 2  
   イタリア スタラーチェ (ITA) 2 6 2   2  スペイン ナダル (ESP) 6 6    
2  スペイン ナダル (ESP) 6 3 6  

出典

  1. ^ “Gonzalez locks consecutive Olympic medal”. The Official Website of the Beijing 2008 Olympic Games (2008年8月15日). 2008年8月17日閲覧。

外部リンク

ウィキポータル オリンピック
ポータル オリンピック
  • 北京オリンピックテニス・メディアガイド (英語、全145ページのPDFファイル)
  • 国際テニス連盟トーナメントリンク [1]・[2]