青森県道185号出来島丸山線

一般県道
青森県道185号標識
青森県道185号 出来島丸山線
制定年 1961年
起点 つがる市木造出来島(北緯40度51分12.3秒 東経140度20分15.3秒 / 北緯40.853417度 東経140.337583度 / 40.853417; 140.337583 (県道185号起点)
県道12号県道114号交点
終点 つがる市木造丸山(北緯40度50分21.8秒 東経140度19分1.7秒 / 北緯40.839389度 東経140.317139度 / 40.839389; 140.317139 (県道185号終点)
県道12号交点
接続する
主な道路
(記法)
都道府県道12号標識
青森県道12号鰺ケ沢蟹田線
都道府県道114号標識
青森県道114号菰槌木造線
■テンプレート(■ノート ■使い方) ■PJ道路

青森県道185号出来島丸山線(あおもりけんどう185ごう できしままるやません)は、青森県つがる市を通る一般県道である。

概要

つがる市木造菰槌で青森県道12号鰺ケ沢蟹田線から分岐し、つがる市木造出来島を経由して再びつがる市木造丸山で青森県道12号線に合流する。溜池の大堤を周回し、途中で木造漁港に接続するCの字の形状になっている。起点では青森県道114号菰槌木造線に連続している。

路線データ

全ての座標を示した地図 - OSM
全座標を出力 - KML
  • 表示
  • 起点:つがる市木造出来島[1]
  • 終点:つがる市木造丸山[1]

歴史

地理

交差する道路

沿線の施設など

  • 菰槌簡易郵便局
  • 出来島海水浴場
  • 木造漁港

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ a b c “県道の路線の認定”. 青森県 (1961年2月10日). 2014年5月17日閲覧。

関連項目

スタブアイコン

この項目は、道路に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(プロジェクト:道路/プロジェクト:道の駅/Portal:道路)。

  • 表示
  • 編集