青森刑務所

青森刑務所
所在地 日本の旗 日本青森県青森市[1]
座標 北緯40度47分38.5秒 東経140度44分18.2秒 / 北緯40.794028度 東経140.738389度 / 40.794028; 140.738389座標: 北緯40度47分38.5秒 東経140度44分18.2秒 / 北緯40.794028度 東経140.738389度 / 40.794028; 140.738389
現況 運用中
管理運営 法務省矯正局仙台矯正管区[2][3]
管轄 法務大臣
根拠法令 刑事収容施設及び被収容者等の処遇に関する法律
テンプレートを表示

青森刑務所(あおもりけいむしょ)は、法務省仙台矯正管区に属する刑務所[2][3]。所在地は青森県青森市大字荒川字藤戸88番地で[注 1][1]、青森市のほぼ中央に位置する[5]

下部機関に弘前拘置支所[注 2](2021年4月に収容停止[6])・八戸拘置支所[注 3]がある[2]。また柳町拘置支所が本刑務所と同所(青森市大字荒川字藤戸88番地)にあったが[7]、同拘置支所は2005年(平成17年)4月1日付で廃止されている[注 5][8][10]

アクセス

青森駅から車で約15分、もしくは「古川」バス停(青森駅から徒歩5分)から荒川方面行きバス(青森市営バス)に乗車(約20分)[11]

収容分類級

収容分類級はB級(犯罪傾向の進んだ成人受刑者[3]再犯者や暴力団構成員が多く[注 6]、罪名は窃盗薬物事犯・詐欺などが多い[5]。2015年 - 2016年のデータでは受刑者の高齢化が進んでおり[12]、収容者の平均年齢は50.4歳で[3]、65歳以上が13%を占める[12]

収容定員

2016年時点で収容定員は受刑者753人・未決拘禁者(被告人)42人の計795人[5]

沿革

明治4年に仮監獄倉として開設され、1874年明治7年)に未決・既決の被収容者を拘禁する施設となった[5]1929年昭和4年)に現在地へ移転[5]

組織

所長の下に2部1課を持つ2部制施設。

  • 総務部[13](庶務課・会計課・用度課)[14]
  • 処遇部[13](処遇担当・企画担当)[15]
  • 医務課[9]

外観・設備

特記事項

木工工場箪笥などの家具製作など)・洋裁工場・各種作業(ホタテ組み立て・紙細工など)工場があり、木工・[注 7]建設塗装の職業訓練もある[16]

伊奈かっぺいが若手時代に、牧良介らとともに慰問の一環としてトークを行っていたことがある。その時のエピソードとして、入所者は刑務官の許可無くしては笑ってはいけないということをネタにしている。

脚注

[脚注の使い方]

注釈

  1. ^ 法務省の資料による[1]内閣官房の資料では「青森刑務所庁舎(所在地):青森県青森市大字荒川字藤戸51番地」となっている[4]
  2. ^ 弘前拘置支所の所在地は青森県弘前市大字下白銀町7番地[1]
  3. ^ 八戸拘置支所の所在地は青森県八戸市吹上六丁目2番地37号[1]
  4. ^ 平成一七年四月一日法務省令第五〇号は公布日より施行[9]
  5. ^ 2005年4月1日付で柳町拘置支所長のポストは廃止され[8]、同拘置支所は平成17年法務省令第50号[注 4]により廃止された[10]
  6. ^ 再犯期間は2年未満の者が多い[5]
  7. ^ 津軽塗(青森の伝統工芸[16]

出典

  1. ^ a b c d e “施設所在地及び面会受付時間一覧(平成29年12月1日現在)”. 法務省 公式ウェブサイト. 法務省 (2017年12月1日). 2020年8月31日時点のオリジナルよりアーカイブ。2020年9月6日閲覧。
  2. ^ a b c 『法務年鑑 平成30年』(PDF)法務省大臣官房司法法制部、2019年11月、288頁。 オリジナルの2020年9月6日時点におけるアーカイブ。https://web.archive.org/web/20200906140314/http://www.moj.go.jp/content/001310121.pdf2020年9月6日閲覧 
  3. ^ a b c d “刑事施設一覧(平成25年1月15日現在)” (PDF). 法務省 公式ウェブサイト. 法務省 (2013年1月15日). 2020年9月6日時点のオリジナルよりアーカイブ。2020年9月6日閲覧。
  4. ^ 内閣官房 2011, p. 15.
  5. ^ a b c d e f 刑事拘禁制度改革実現本部委員 大辻寛人(59 期)「刑事拘禁制度改革実現本部ニュース No.41 函館少年刑務所・青森刑務所 見学記」(PDF)『LIBRA』第16巻第12号、東京弁護士会、2016年12月1日、33頁、 オリジナルの2020年9月6日時点におけるアーカイブ、2020年9月6日閲覧 
  6. ^ 拘置支所の廃止等に関する要望書(日本弁護士連合会、2023年2月24日)
  7. ^ 『法務年鑑 平成16年』(PDF)法務省大臣官房司法法制部、2005年7月、320頁。https://warp.da.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/10202295/www.moj.go.jp/content/000005272.pdf#page=3332020年9月6日閲覧  - NDLJP:10268791
  8. ^ a b 法務年鑑 2005, p. 15.
  9. ^ a b 組織規則 2001, 第二十三条.
  10. ^ a b 法務年鑑 2005, p. 266.
  11. ^ “青森刑務所 交通手段” (PDF). 法務省 公式ウェブサイト. 法務省. 2020年9月6日時点のオリジナルよりアーカイブ。2020年9月6日閲覧。
  12. ^ a b 「青森)青森刑務所を公開 再犯防止活動へ取り組みの一環」『朝日新聞デジタル朝日新聞社、2015年11月8日。2020年9月6日閲覧。オリジナルの2020年9月6日時点におけるアーカイブ。
  13. ^ a b 組織規則 2001, 第三条.
  14. ^ 組織規則 2001, 第五条.
  15. ^ 組織規則 2001, 第十一条.
  16. ^ a b “施設のご案内(青森刑務所)”. 法務省 公式ウェブサイト. 法務省. 2020年9月6日時点のオリジナルよりアーカイブ。2020年9月6日閲覧。

参考文献

  • “刑務所、少年刑務所及び拘置所組織規則(平成十三年法務省令第三号)”. e-Gov法令検索. 総務省行政管理局 (2001年1月6日). 2020年9月6日閲覧。
  • 『法務年鑑 平成17年』(PDF)法務省大臣官房司法法制部、2006年7月、15頁, 266頁頁。https://warp.da.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/10202295/www.moj.go.jp/content/000005273.pdf2020年9月6日閲覧  - NDLJP:10268792
  • “法務省所管の施設についてのデジタル化改修計画及び受信障害への対応計画(2010年12月31日時点)”. 内閣官房 公式ウェブサイト. 内閣官房 (2011年3月15日). 2020年9月6日時点のオリジナルよりアーカイブ。2020年9月6日閲覧。

外部リンク

  • 青森刑務所
日本の旗矯正管区に所属する矯正施設
札幌矯正管区
(北海道)
刑事施設
刑務所
少年刑務所
少年施設
少年院
  • 帯広少年院
  • 北海少年院
  • 紫明女子学院
  • 月形学園
鑑別所
  • 札幌少年鑑別所
    • 函館少年鑑別支所
    • 釧路少年鑑別支所
  • 旭川少年鑑別所
仙台矯正管区
(東北地方)
刑事施設
刑務所
少年刑務所
少年施設
少年院
  • 青森少年院
  • 盛岡少年院
  • 東北少年院
  • 青葉女子学園
  • 置賜学院
鑑別所
  • 青森少年鑑別所
  • 仙台少年鑑別所
    • 盛岡少年鑑別支所
    • 山形少年鑑別支所
  • 秋田少年鑑別所
  • 福島少年鑑別所
東京矯正管区
(関東甲信越・静岡)
刑事施設
刑務所
少年刑務所
拘置所
少年施設
少年院
鑑別所
  • 水戸少年鑑別所
  • 宇都宮少年鑑別所
  • 前橋少年鑑別所
  • さいたま少年鑑別所
  • 千葉少年鑑別所
  • 東京少年鑑別所
  • 東京西少年鑑別所
  • 横浜少年鑑別所
  • 新潟少年鑑別所
  • 甲府少年鑑別所
  • 長野少年鑑別所
  • 静岡少年鑑別所
婦人補導院
名古屋矯正管区
(東海地方・北陸地方)
刑事施設
刑務所
拘置所
少年施設
少年院
鑑別所
  • 金沢少年鑑別所
  • 岐阜少年鑑別所
  • 名古屋少年鑑別所
    • 富山少年鑑別支所
    • 福井少年鑑別支所
  • 津少年鑑別所
大阪矯正管区
(近畿地方)
刑事施設
刑務所
少年刑務所
拘置所
少年施設
少年院
鑑別所
  • 大津少年鑑別所
  • 京都少年鑑別所
  • 大阪少年鑑別所
  • 神戸少年鑑別所
  • 奈良少年鑑別所
  • 和歌山少年鑑別所
婦人補導院
  • 大阪婦人補導院
広島矯正管区
(中国地方)
刑事施設
刑務所
拘置所
少年施設
少年院
  • 美保学園
  • 岡山少年院
  • 広島少年院
  • 貴船原少女苑
鑑別所
  • 松江少年鑑別所
  • 岡山少年鑑別所
  • 広島少年鑑別所
    • 鳥取少年鑑別支所
  • 山口少年鑑別所
高松矯正管区
(四国地方)
刑事施設
刑務所
少年施設
少年院
  • 丸亀少女の家
  • 四国少年院
  • 松山学園
鑑別所
  • 徳島少年鑑別所
  • 高松少年鑑別所
  • 松山少年鑑別所
  • 高知少年鑑別所
福岡矯正管区
(九州地方・沖縄)
刑事施設
刑務所
少年刑務所
拘置所
少年施設
少年院
  • 筑紫少女苑
  • 福岡少年院
  • 佐世保学園
  • 人吉農芸学院
  • 中津少年学院
  • 大分少年院
  • 沖縄少年院
  • 沖縄女子学園
鑑別所
  • 福岡少年鑑別所
    • 小倉少年鑑別支所
  • 佐賀少年鑑別所
  • 長崎少年鑑別所
  • 熊本少年鑑別所
  • 大分少年鑑別所
  • 宮崎少年鑑別所
  • 鹿児島少年鑑別所
  • 那覇少年鑑別所
婦人補導院
  • 福岡婦人補導院
組織間異動等
カテゴリ Category:日本の矯正施設
典拠管理データベース ウィキデータを編集
  • VIAF