関静雄

関 静雄(せき しずお、1947年9月12日 - )は、日本歴史学者帝塚山大学名誉教授。専門は日本政治外交史。

略歴

1971年京都大学法学部卒業。1977年同大学院法学研究科博士課程単位取得満期退学。大学・大学院時代は高坂正堯に師事する。

京都大学法学部助手、同研究員などを経て、1987年より帝塚山大学教養学部講師。89年助教授、1995年教授。法政策学部教授、法学部教授を経て、帝塚山大学名誉教授。

著書

単著

  • 『日本外交の基軸と展開』(ミネルヴァ書房, 1990年)
  • 『大正外交――人物に見る外交戦略論』(ミネルヴァ書房, 2001年)
  • 『ロンドン海軍条約成立史――昭和動乱の序曲』(ミネルヴァ書房, 2007年)

共著

  • 宮本盛太郎・小西豊治・坂口満宏)『近代日本政治思想史発掘』(風行社, 1993年)
  • (宮本盛太郎)『夏目漱石――思想の比較と未知の探究』(ミネルヴァ書房, 2000年)

編著

  • 『近代日本外交思想史入門――原典で学ぶ17の思想』(ミネルヴァ書房, 1999年)
  • 『「大正」再考――希望と不安の時代』(ミネルヴァ書房, 2007年)

訳書

  • ピーター・ドウス、バーナード・S・シルバーマン、テツオ・ナジタ『アメリカ人の吉野作造論』(風行社, 1992年)
  • デーヴィッド・ロング、ピーター・ウィルソン編『危機の20年と思想家たち――戦間期理想主義の再評価』(ミネルヴァ書房, 2002年)
  • イアン・ニッシュ『戦間期の日本外交――パリ講和会議から大東亜会議まで』(ミネルヴァ書房, 2004年)

脚注


参考文献

  • 『現代日本人名録』2002年
典拠管理データベース ウィキデータを編集
全般
  • ISNI
  • VIAF
  • WorldCat
国立図書館
  • アメリカ
  • 日本
  • 韓国