鈴峰村

れいほうむら
鈴峰村
廃止日 1967年4月1日
廃止理由 編入合併
鈴鹿市、鈴峰村鈴鹿市
現在の自治体 鈴鹿市
廃止時点のデータ
日本の旗 日本
地方 東海地方近畿地方
都道府県 三重県
鈴鹿郡
市町村コード なし(導入前に廃止)
面積 38 km2.
総人口 6,333
(1962年)
隣接自治体 三重県
鈴鹿市亀山市
滋賀県
甲賀郡土山町
鈴峰村役場
所在地 三重県鈴鹿郡鈴峰村
座標 北緯34度55分50秒 東経136度28分41秒 / 北緯34.93047度 東経136.47803度 / 34.93047; 136.47803座標: 北緯34度55分50秒 東経136度28分41秒 / 北緯34.93047度 東経136.47803度 / 34.93047; 136.47803
鈴峰村の県内位置図
ウィキプロジェクト
テンプレートを表示

鈴峰村(れいほうむら)は三重県鈴鹿郡にかつて存在したである。1967年4月1日鈴鹿市に編入された。

伊船地区と原村地区には旧役場・郵便局小学校がある。長沢地区には中学校がある。伊船地区には竜ヶ池がある。

歴史

  • 1956年昭和31年)9月30日 - 深伊沢村・庄内村が合併して発足。
  • 1957年(昭和32年)4月1日 - 大字原の一部(字能褒野)を亀山市に編入。
  • 1957年(昭和32年)6月15日 - 大字深溝・三畑町・追分を鈴鹿市に編入。鈴鹿市の一部(小社町・小岐須町)を編入。
  • 1967年(昭和42年)4月1日 - 鈴鹿市に編入。同日鈴峰村廃止。

交通

鉄道路線

最寄駅は関西本線加佐登駅

地名

  • 伊船(いふな)
  • 小社(こやしろ)
  • 長沢(ながさわ)
  • 原村(はらむら)
  • 深溝(ふかみぞ)
  • 三畑(みはた)
  • 小社町(こやしろちょう)
  • 小岐須(おぎす)


関連項目