酸化チタン類 (曖昧さ回避)

大気天文学者が酸化チタンを検出した系外惑星WASP-19bの想像図[1]

酸化チタンとは以下のことを指す:[2]

  • 二酸化チタン(酸化チタン(IV))、TiO2
  • 酸化チタン(II)(一酸化チタン)、TiO、非化学量論的酸化物
  • 酸化チタン(III)(三酸化チタン)、Ti2O3
  • Ti3O
  • Ti2O
  • δ-TiOx (x= 0.68–0.75)
  • TinO2n−1 (nには3~9の範囲の数字が包括的に当て嵌まる[3])、例: Ti3O5[4]、Ti4O7、等

還元酸化チタン

一般的な還元酸化チタンはTiOであり、一酸化チタンとしても知られる。二酸化チタンと金属チタンから1500°Cで調製される[5]。 Ti3O5、Ti4O7、およびTi5O9は非化学量論的酸化物である。これらの化合物は通常、過剰な酸素の存在の下、高温下で形成される[6][7]。その結果、それらは独特の構造的および電子的特性を示し、ガスセンサー、リチウムイオン電池、光触媒などのさまざまな用途での使用の可能性について研究されている[7]

脚注

[脚注の使い方]

出典

  1. ^ “Inferno World with Titanium Skies - ESO's VLT makes first detection of titanium oxide in an exoplanet”. www.eso.org. 2017年9月14日閲覧。
  2. ^ Wells A.F. (1984) Structural Inorganic Chemistry 5th edition Oxford Science Publications ISBN 0-19-855370-6
  3. ^ グリーンウッド, ノーマン; アーンショウ, アラン (1997). Chemistry of the Elements (英語) (2nd ed.). バターワース=ハイネマン(英語版). ISBN 978-0-08-037941-8
  4. ^ “容量はBlu-rayの200倍でコストも激安、新たな光ディスクの材料が発見される - GIGAZINE”. gigazine.net (2010年5月24日). 2024年4月5日閲覧。
  5. ^ Holleman, A. F.; Wiberg, E. (2001), Inorganic Chemistry, San Diego: Academic Press, ISBN 0-12-352651-5 
  6. ^ Kumar, Ashish; Barbhuiya, Najmul H.; Singh, Swatantra P. (2022-11-01). “Magnéli phase titanium sub-oxides synthesis, fabrication and its application for environmental remediation: Current status and prospect” (英語). Chemosphere 307: 135878. Bibcode: 2022Chmsp.307m5878K. doi:10.1016/j.chemosphere.2022.135878. ISSN 0045-6535. PMID 35932919. https://www.sciencedirect.com/science/article/pii/S0045653522023712. 
  7. ^ a b Soleimani, Meisam; Ghasemi, Jahan B.; Badiei, Alireza (2022-01-01). “Black titania; novel researches in synthesis and applications” (英語). Inorganic Chemistry Communications 135: 109092. doi:10.1016/j.inoche.2021.109092. ISSN 1387-7003. https://www.sciencedirect.com/science/article/pii/S138770032100647X. 
二元化合物
  • TiB2
  • TiBr3
  • TiBr4
  • TiC
  • TiCl2
  • TiCl3
  • TiCl4
  • TiF2
  • TiF3
  • TiF4
  • TiH2
  • TiI3
  • TiI4
  • TiN
  • TiO
  • TiO2
  • Ti2O3
  • TiP
  • TiS
  • TiS2
  • Ti2S3
  • TiSi2
多元化合物
  • Ti(C5H5)2
  • Ti(C5H5)Cl3
  • Ti(C5H5)2Cl2
  • Ti(C5H5)2(CO)2
  • Ti(NO3)4
  • Ti(OH)4
  • Ti(SO4)2
  • Ti2(SO4)3
  • カテゴリ
典拠管理データベース: 国立図書館 ウィキデータを編集
  • フランス
  • BnF data