道の駅奄美大島住用

奄美大島住用
所在地
894-1201
鹿児島県奄美市
住用町石原478
座標 北緯28度15分34秒 東経129度24分31秒 / 北緯28.25947度 東経129.40869度 / 28.25947; 129.40869座標: 北緯28度15分34秒 東経129度24分31秒 / 北緯28.25947度 東経129.40869度 / 28.25947; 129.40869
登録路線 国道58号
登録回 第16回 (46010)
登録日 2000年8月18日
開駅日 不明
営業時間 9:30 - 18:00
外部リンク
  • 国土交通省案内ページ
  • 全国道の駅連絡会ページ
  • 公式ウェブサイト
地図
テンプレート プロジェクト道の駅

道の駅奄美大島住用(みちのえき あまみおおしますみよう)は、鹿児島県奄美市にある国道58号道の駅である。

概要

鹿児島県内の離島で唯一の道の駅である。黒潮の森マングローブパーク園内の西側に位置している。

2015年1月に「マングローブ原生林等の貴重な地域資源の活用や世界遺産登録を見据え、インバウンド観光拠点の創生」を理由として重点道の駅候補に選定された[1]

施設

管理

休館日

アクセス

周辺

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ “地域活性化の拠点を形成する重点「道の駅」を選定しました”. 国土交通省 (2015年1月30日). 2015年12月19日閲覧。

関連項目

Project:道の駅
プロジェクト 道の駅

外部リンク

  • 黒潮の森 マングローブパーク
  • 九州「道の駅」ガイド(国土交通省九州地方整備局)
通過市町村
鹿児島県
薩摩地方
種子島

西之表市 - 熊毛郡中種子町 - 熊毛郡南種子町

奄美大島

奄美市 - 大島郡龍郷町 - 奄美市 - 大島郡瀬戸内町

沖縄県

国頭郡国頭村 - 国頭郡大宜味村(宮城島を一部通過) - 名護市 - 国頭郡恩納村 - 中頭郡読谷村 - 中頭郡嘉手納町 - 中頭郡北谷町 - 宜野湾市 - 浦添市 - 那覇市

交差点

西郷隆盛銅像前 - 朝日通り - 泉町 - (海上区間) - 伊差川西 - 名護漁港前 - 白銀橋 - 宮里4丁目 - 宮里3丁目 - 嘉手納 - 国体道路入口 - 伊佐 - 大謝名 - 牧港 - 屋富祖 - 安謝 - 泊高橋 - 泊ふ頭入口 - 松山 - 久茂地 - 泉崎 - 旭橋

バイパス
沖縄西海岸道路
自然要衝
構造物

明治橋・泊高橋

道の駅

奄美大島住用・ゆいゆい国頭おおぎみ喜名番所許田

旧道
関連項目
  • 表示
  • 編集