運輸技術センター

運輸技術センター
実験線の路線図
正式名称 運輸技術センター
英語名称 Transportation Technology Center, Inc.
略称 TTCI
所在地 アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国
コロラド州プエブロ
北緯38度26分04秒 西経104度17分06秒 / 北緯38.43444度 西経104.28500度 / 38.43444; -104.28500座標: 北緯38度26分04秒 西経104度17分06秒 / 北緯38.43444度 西経104.28500度 / 38.43444; -104.28500
設立年月日 1998年1月1日
所管 連邦鉄道局
ウェブサイト http://www.aar.com/
テンプレートを表示

運輸技術センター(うんゆぎじゅつセンター、英語: Transportation Technology Center, Inc.、略称: TTCI)は、アメリカ合衆国鉄道研究機関。

概要

アメリカ鉄道協会の傘下の技術研究のための機関で、コロラド州プエブロの34 km北東にあるアメリカ合衆国運輸省の所有する52平方マイルの実験施設(プエブロ実験線)の運営と保守を行っている。プエブロ実験線は、連邦鉄道局との保守・管理契約に基づいて運営されている。

TTCIはいくつかの特殊な設備や線路を保有しており、この設備で、動力車貨車旅客車の試験、車両と線路の設備や安全設備などの試験を行うことができる[1][2]

実験線

この実験線は1969年から1971年にかけて空気浮上式鉄道を含む高速鉄道車両の開発を目的として使用されたものの、1974年にアメリカでの高速鉄道車両の自主開発が放棄されたことにより、多目的実験線として運用される事になった。1998年1月1日の民営化により、現在の組織になった。

実験線は、総延長77 km、環状部21.7 km、最高速度265 km/hで、その他にも様々な項目別の試験線がある[3]。日本の軌間可変電車耐久試験もここで実施された[4]

ギャラリー

脚注

  1. ^ “Transportation Technology Center”. 2007年4月19日閲覧。
  2. ^ 「米国運輸技術センターの研究開発活動」(PDF)『RRR』2008年3月、30-33頁。 
  3. ^ AAR Test Tracks, http://www.aar.com/tracks.php 
  4. ^ (PDF) フリーゲージトレイン(FGT), http://www.pref.niigata.lg.jp/HTML_Article/822/877/siryou_tanifuji,0.pdf 

外部リンク

ウィキメディア・コモンズには、運輸技術センターに関連するカテゴリがあります。
  • 公式ウェブサイト (英語)


  • 表示
  • 編集