穴師村

あなしむら
穴師村
廃止日 1931年8月20日
廃止理由 新設合併
穴師村、大津町、上条村 → 大津町
現在の自治体 泉大津市
廃止時点のデータ
日本の旗 日本
地方 近畿地方
都道府県 大阪府
泉北郡
市町村コード なし(導入前に廃止)
隣接自治体 上条村、伯太村、国府村、忠岡村大津町
穴師村役場
所在地 大阪府泉北郡穴師村大字池浦
座標 北緯34度29分37秒 東経135度24分38秒 / 北緯34.49364度 東経135.41047度 / 34.49364; 135.41047座標: 北緯34度29分37秒 東経135度24分38秒 / 北緯34.49364度 東経135.41047度 / 34.49364; 135.41047
ウィキプロジェクト
テンプレートを表示

穴師村(あなしむら)は、かつて大阪府にあった。現在の泉大津市南東部にあたる。村名の由来は、式内社で和泉五社のひとつ、和泉国二宮泉穴師神社

歴史

  • 1887年明治20年)5月13日和泉郡辻村と長井村が合併して、和泉郡我孫子村となる。
  • 1889年(明治22年)4月1日、和泉郡豊中村、穴田村、我孫子村、板原村、虫取村、池浦村、宮村が合併して、和泉郡穴師村が発足。大字池浦に村役場を設置。
  • 1896年(明治29年)4月1日、郡の統廃合により、所属郡が泉北郡となる。
  • 1931年昭和6年)8月20日、泉北郡大津町、上条村と合併し、大津町となる。

交通

道路

  • 大津街道(河泉街道)

関連項目

  • 表示
  • 編集