福井慎二

曖昧さ回避 機械工学者の「福井伸二」とは別人です。
ふくい しんじ
福井 慎二
プロフィール
出身地 日本の旗 日本 北海道札幌市
生年月日 (1956-07-17) 1956年7月17日(67歳)
最終学歴 小樽商科大学商学部卒業
勤務局 NHK札幌放送局
部署 メディアセンター
職歴 旭川秋田釧路→札幌→東京アナウンス室長野→札幌→東京アナウンス室→金沢→東京アナウンス室→札幌→旭川→札幌
活動期間 1980年 -
配偶者 あり[1]
公式サイト NHK
出演番組・活動
出演中 本文参照
出演経歴 本文参照
アナウンサー: テンプレート - カテゴリ

福井 慎二(ふくい しんじ、1956年7月17日 - )は、NHKの元シニアアナウンサーで現在はシニアスタッフ。NHK文化センター講師。防災士

人物

北海道札幌市出身。北海道札幌東高等学校小樽商科大学商学部卒業後、1980年入局。

嗜好・挿話

  • 22:50 - 22:55の関東甲信越向けニュース(担当時)のエンディングで、「関東甲信越のニュースをお伝えしました」の口上と共に、切り替わったカメラに向かって独特のお辞儀をするのが特徴だった。
  • 2018年9月の平成30年北海道胆振東部地震被災地情報を伝える際や、2020年3月 - 4月緊急事態宣言関連の情報を伝える際の最初と最後の部分でも、独特で一風変わったお辞儀をする本人が尊重してやまない流儀は変えていない。
  • 社会人になった直後と晩年は、出身地・北海道の旭川放送局に所属した。
  • 入局以来、主に北日本での勤務が多く、今夜も生でさだまさしスペシャル(2015.3.29)に出演した際に転勤した放送局を自ら紹介し、東京以外は雪国や寒冷地が多いと語った。勤務した北海道秋田長野金沢の各放送局とも該当する。
  • スポーツ実況アナウンサーを目指したあと、事件・事故・災害の緊急報道やおはよう日本の現場リポーター、国会中継NHKニュース7ニュースウオッチ9のニュースリーダーやナレーターを務め、報道系アナと位置付けられる。
  • 2016年3月25日のニュースウオッチ9 のエンディングで、この日で降板する気象予報士の井田寛子やフィールドリポーターの児林大介らと共に出演し、4月からふるさとの北海道に移って地域放送を担当する趣旨の挨拶をした。通算7年間ナレーションを担当したが、画面に登場したのはこの1回だけであった。
  • アナウンサーになったきっかけは、中学生の頃に聴いていたラジオの深夜放送のパーソナリティー亀淵昭信に憧れたことと、学生時代に見た映画「大統領の陰謀」の影響で報道の世界に興味を持った事をあげている[2]
  • 鰊漁のために北海道に渡った祖先から数えて移住者6代目。本家は積丹町で、その鰊御殿が資料館(鰊伝習館ヤマシメ番屋)になっている[3]
  • 趣味は旅と映画、スキーとゴルフ、幕末史と坂本龍馬の研究[4]
  • 好きな食べ物は札幌ラーメン。

現在の担当番組

過去の担当番組

旭川放送局時代(1度目)(1980年度 - 1985年度)

秋田放送局時代(1986年度 - 1988年7月)

  • 秋田のニュース・気象情報・高校野球実況等
  • 610秋田(1986.4 - 1988.3)

釧路放送局時代(1988年8月 - 1990年度)

札幌放送局時代(1度目)(1991年度 - 1994年度)

東京アナウンス室時代(1度目)(1995年度 - 1998年6月)

長野放送局時代(1998年7月 - 2001年度)

  • 長野のニュース・気象情報・高校野球実況等(アナウンス副部長)

札幌放送局時代(2度目)(2002年度 - 2005年6月)

東京アナウンス室時代(2度目)(2005年6月 - 2008年6月)

金沢放送局時代(2008年7月 - 2011年6月)

東京アナウンス室時代(3度目)(2011年6月 - 2015年度)

  • ニュースウオッチ9 (ニュースリーダー、ナレーター:2011.6 - 2016.3.25)
  • ニュース・気象情報 22:50 - 22:55(関東甲信越ローカル)(月曜〜木曜のキャスター:2012.4 - 2016.4.1)
  • 100分de名著「老子」(ナレーター:2013.5.8 、5.15、5.22、5.29)
  • 今夜も生でさだまさしスペシャル〜日本一周達成大感謝祭〜(これまで地域放送局で記憶に残ったアナウンサーとして野村正育内藤裕子関口健・鈴木貴彦と共にゲスト枠で出演:2015.3.29、0:05 - 5:00)
  • ラジオ文芸館(2014.8.2、再放送2015.11.28)「角筈(つのはず)にて」(浅田次郎作)の朗読及び制作

札幌放送局時代(3度目)(2016年度 - 2017年6月)

旭川放送局時代(2度目)(2017年7月 - 2018年6月)

札幌放送局時代(4度目)(2018年7月 - )

出典

『アナウンサーたちの70年』 講談社 1992年 ISBN 4062032325

  1. ^ 出典不明
  2. ^ 旭川放送局ホームページ
  3. ^ 札幌放送局ホームページ
  4. ^ 札幌放送局ホームページ

外部リンク

  • NHKアナウンス室・福井慎二 - ウェイバックマシン(2018年1月3日アーカイブ分)
  • NHK札幌放送局アナウンサー 福井慎二
NHK札幌放送局アナウンスグループ統括・部長級(2023年3月までアナウンス専任部長)

今井久 1996  / 石田彰治 - 2002.6  / 福井慎二 2002.6 - 2005.6  / 沖谷昇 2005.6 - 2009.6  / 大出岳史 2009.6 - 2012.6  / 町田右 2012.6 - 2015.6  / 藤井克典 2015.6 - 2019.6  / 髙木康博 2019.6 - 2023.6 / 熊倉悟 2023.7 -

NHK金沢放送局アナウンスグループ統括・副部長級(2023年3月までアナウンス担当副部長)

佐野英治1995.6 - 1998.6 / 田沢真1998.6 - 1999.6 / 渡部英美1999.6 - 2002.6 / 杉原満2002.6 - 2005.6 / 青沼郁夫2005.6 - 2008.6 / 福井慎二2008.6 - 2011.6(統括担当部長) / 石井かおる2011.6 - 2015.6 / 鹿島綾乃2015.6 - 2018.6 / 中尾晃一郎2018.6 - 2023.6 / 松岡忠幸2023.7 - 現職