真田幸詮

 
凡例
真田幸詮
時代 江戸時代中期
生誕 正徳3年(1713年
死没 享保21年2月7日(1736年3月18日
戒名 高量院殿
墓所 神奈川県伊勢原市上粕屋 盛徳寺
官位 従五位下出羽守
信濃松代藩世嗣
氏族 真田氏
父母 真田信弘
兄弟 幸詮信安柳生俊峯、繁信、本多忠盈柳沢信鴻継室、一柳末栄継室ら
松平忠雅
テンプレートを表示

真田 幸詮(さなだ ゆきあきら)は、江戸時代中期の信濃国松代藩の世嗣。官位従五位下出羽守

略歴

正徳3年(1713年)、4代藩主・真田信弘の長男として誕生。正室は松平忠雅娘。

享保12年(1727年)に徳川吉宗に初御目見するが、家督を継ぐことなく、享保21年(1736年)に早世した。

代わって弟・信安が嫡子となり、のち藩主となった。