白神岳登山口駅

白神岳登山口駅*
ホーム側から見た駅舎(2017年8月)
しらかみだけとざんぐち
Shirakamidaketozanguchi
大間越 (2.4 km)
(2.4 km) 松神
地図
青森県西津軽郡深浦町大字黒崎宮崎10[1]
北緯40度30分48.70秒 東経139度57分1.20秒 / 北緯40.5135278度 東経139.9503333度 / 40.5135278; 139.9503333座標: 北緯40度30分48.70秒 東経139度57分1.20秒 / 北緯40.5135278度 東経139.9503333度 / 40.5135278; 139.9503333
所属事業者 東日本旅客鉄道(JR東日本)
所属路線 五能線
キロ程 42.3 km(東能代起点)
電報略号 ミケ
駅構造 地上駅
ホーム 1面1線[1]
開業年月日 1952年昭和27年)6月1日[1][2]
備考 無人駅[1]
* 2000年12月陸奥黒崎駅から改称[1]
テンプレートを表示

白神岳登山口駅(しらかみだけとざんぐちえき)は、青森県西津軽郡深浦町大字黒崎宮崎にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)五能線である[1]

歴史

近年の五能線観光路線化に伴い2000年平成12年)に駅名改称された[1]

年表

駅構造

単式ホーム1面1線を有する地上駅[1]列車交換不可能な棒線駅である。

弘前統括センター(五所川原駅)管理の無人駅

駅周辺

隣の駅

東日本旅客鉄道(JR東日本)
五能線
快速
通過
普通
大間越駅 - 白神岳登山口駅 - 松神駅

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ a b c d e f g h i j k l 『週刊 JR全駅・全車両基地』 31号 青森駅・弘前駅・深浦駅ほか、朝日新聞出版〈週刊朝日百科〉、2013年3月17日、25頁。 
  2. ^ a b c 石野哲(編)『停車場変遷大事典 国鉄・JR編 Ⅱ』(初版)JTB、1998年10月1日、550頁。ISBN 978-4-533-02980-6。 

関連項目

ウィキメディア・コモンズには、白神岳登山口駅に関連するカテゴリがあります。

外部リンク

  • 駅の情報(白神岳登山口駅):JR東日本


陸奥黒崎駅に関するカテゴリ:
  • 日本の鉄道駅 む
  • 日本国有鉄道の鉄道駅
  • 東日本旅客鉄道の鉄道駅