海部氏

海部氏(かいふし)、海部氏(あまべうじ)は、日本氏族

阿波海部氏

海部氏(かいふし)は阿波国海部郡を拠点とした武士。

概要

古代豪族である宍昨別の子孫とも藤原氏の子孫とも言われ、代々海部郡司を継承したと伝えられる。

室町時代には吉野城を本拠として阿波守護細川氏に仕えて、三好氏と婚姻を結んだ。

天正10年(1582年)に海部友光は隣国土佐国長宗我部元親の侵略を受けて没落した。

人物

若狭国海部氏

丹波国海部氏

海部氏
本姓 海直
家祖 彦火明命
種別 社家
主な根拠地 丹後国与謝郡
凡例 / Category:日本の氏族

海部氏(あまべうじ)は、籠神社社家を歴任した一族。丹後国海部を管掌した海氏(あまうじ、は直)の後裔。

概要

京都府宮津市に鎮座する丹後国一宮籠神社社家

古代から現代に至るまで、籠神社の宮司世襲している。彦火明命祖神とする神別氏族で、尾張氏と同系統の丹波国造の一族である。

丹波国造大倉岐命の孫・佐布古直が応神朝に海部を賜ったとされ、その孫の小佐々古直が海直氏の直接の祖とされる。

祖神から第32世当主までの家系を記した、国宝海部氏系図」が伝わっており丹波国造家を自称している[1]

人物

関連項目

脚注

[脚注の使い方]

注釈

出典

参考文献

  • 三好昭一郎「海部氏」(『徳島県百科事典』(徳島新聞社、1981年))
  • “海部氏系図A|米子(西伯耆)・山陰の古代史”. 2019年10月9日閲覧。
  • 表示
  • 編集