河野昭

曖昧さ回避 この項目では、体操選手について説明しています。官僚については「河野昭 (内閣府職員)」をご覧ください。
獲得メダル
体操競技
オリンピック
1956 メルボルン 男子団体
世界体操競技選手権
1954 ローマ 男子 団体
1958 モスクワ 男子団体

河野 昭(こうの あきら、1929年9月11日 - 1995年12月25日)は、愛媛県出身の体操選手、体操指導者。1956年メルボルンオリンピック体操男子団体銀メダリスト。得意種目はあん馬

宇和島市生まれ。旧制宇和島中(現・宇和島東高)、日本体育専門学校(現・日本体育大学)卒業。竹本正男に師事する。

1952年、1953年、1957年の全日本体操競技選手権大会個人種目別あん馬で優勝。1956年、メルボルン五輪体操男子団体2位、同個人総合16位。1958年、世界体操競技選手権個人種目別あん馬4位。

愛媛大学教授・愛媛大学教育学部附属中学校校長、日本体操協会理事、愛媛県体操協会会長などを歴任した。

著書

  • 写真・図説器械体操シリーズ〈第1〉鉄棒運動 (1960年・共著)
  • 図説器械体操事典 (1965年・共著)

外部リンク

  • 河野昭 - Olympedia(英語) ウィキデータを編集
  • 愛媛の偉人・賢人の紹介 - 河野昭
  • 表示
  • 編集