森智香子

森 智香子
Chikako MORI
Portal:陸上競技
第106回 日本陸上競技選手権大会
10000m決勝
(5月7日 国立競技場)
選手情報
フルネーム もり ちかこ
ラテン文字 Chikako MORI
国籍 日本の旗 日本
競技 陸上競技
種目 中距離走長距離走, 障害走
所属 積水化学 [1]
大学 大東文化大学 [1]
生年月日 (1992-11-25) 1992年11月25日(31歳)[1]
出身地 長崎県西彼杵郡長与町 [1]
身長 159cm[1]
1500m 4分17秒76[1]
3000m 9分20秒61[1]
5000m 15分21秒42
10000m 32分05秒99[1]
3000mSC 9分45秒27[1]
ハーフマラソン 1時間11分40秒[1]
獲得メダル
陸上競技
東アジア競技大会
2013 天津 1500m
編集 テンプレートのヘルプを表示する

森 智香子(もり ちかこ、1992年11月25日 - )は陸上競技選手。中距離走長距離走、障害走。東アジア競技大会(2013年天津)1500m銅メダル。第101回日本選手権3000m障害優勝。

経歴

長崎大学教育学部附属中学校長崎県立諫早高等学校大東文化大学卒業。積水化学入社、女子陸上競技部に所属。

長崎大附属中のころから陸上競技で活躍し県内では注目されていたが、全国大会への出場はかなわなかった。諫早高時代に全国レベルの選手として注目されるようになった。諫早高は公立高ながら高校駅伝の強豪校として知られ、女子駅伝で全国制覇も成し遂げている。高1から高3まで連続で全国高校駅伝に出場して都大路を走った。また、3年のときにはアジアジュニア選手権にも出場した。

実業団チームの誘いを断り女子陸上部が創立されて2年目の大東文化大に進んだ。大学では、まず1500m、次いで3000m障害で学生界トップの力を発揮した。学生の全国大会(日本インカレ日本学生個人)だけではなく、日本選手権国体、そして東アジア競技大会でも上位に入った。駅伝でも活躍して全日本大学女子駅伝(杜の都駅伝)や大学女子選抜駅伝(富士山女子駅伝)では区間賞も獲得した。

積水化学入社後も、日本選手権の3000m障害で連続して入賞し、積水化学チームの一員として実業団女子駅伝クイーンズ駅伝)に、長崎県チームの一員として全国女子駅伝に出場して活躍している。

エピソード

諫早高の卒業後は実業団に入ろうと考えていたが、「新しくチームをつくることできる」ことに魅力を感じて女子陸上競技部の創部間もない大東文化大を選んた[2]。監督や他の選手からの熱く信頼されているようで、大学でも実業団でもそして駅伝チームでもキャプテンを務めてチームをまとめていくことが多い。

全国女子駅伝で廣中璃梨佳が区間新記録を出した際(2018年4区、2020年1区)、2度とも襷を受け取っている。2018年にはインタビューに答えて「大きな声で名前を呼んで、最後まで引っ張る」と言った通りに大きな動作で名前を呼ぶ声がテレビ中継ではっきり聞こえていた。

主な記録

大会 種目 順位 備考
2008年 全国高校駅伝女子 4区 区間11位 諫早高8位[3]
2009年 全国高校駅伝女子 2区 区間9位 諫早高6位[4]
2010年 全国高校駅伝女子 2区 区間9位 諫早高11位[5]
2011年 全国女子駅伝 2区 区間2位 長崎県5位[6]
日本学生個人 1500m 優勝[7]
日本インカレ・熊本 1500m 2位[8]
第66回国民体育大会・山口 成年女子1500m 3位[9]
全日本大学女子駅伝 3区 区間3位 大東文化大棄権[10]
2012年 全国女子駅伝 2区 区間40位 長崎県22位[11]
第96回日本選手権・長居 1500m 2位[12]
日本インカレ・国立 1500m 2位[13]
全日本大学女子駅伝 2区 区間7位 大東文化大6位[14]
2013年 全国女子駅伝 2区 区間11位 長崎県16位[15]
日本学生個人 1500m 優勝[16]
日本学生個人 3000mSC 優勝
第97回日本選手権・調布 1500m 2位[17]
日本インカレ・国立 1500m 優勝[18]
東アジア競技大会 1500m 銅メダル[19]
全日本大学女子駅伝 2区 区間3位 大東文化大2位[20]
大学女子選抜(富士山女子)駅伝 2区 区間6位 大東文化大3位[21]
2014年 全国女子駅伝 2区 区間15位 長崎県18位[22]
日本学生個人 1500m 優勝[23]
日本学生個人 3000mSC 優勝
第98回日本選手権・福島 3000mSC 5位[24]
日本インカレ・熊谷 1500m 3位[25]
日本インカレ・熊谷 3000mSC 優勝[26]
第69回国民体育大会・長崎 成年女子1500m 3位[27]
全日本大学女子駅伝 6区 区間賞 大東文化大2位[28]
大学女子選抜(富士山女子)駅伝 2区 区間賞 大東文化大3位[29]
2015年 全国女子駅伝 2区 区間11位 長崎県12位[30]
第99回日本選手権・新潟 3000mSC 2位[31]
実業団女子駅伝 6区 区間賞 積水化学5位[32]
2016年 全国女子駅伝 1区 区間17位 長崎県8位[33]
第100回日本選手権・瑞穂 3000mSC 2位[34]
実業団女子駅伝 1区 区間7位 積水化学10位[35]
2017年 全国女子駅伝 1区 区間11位 長崎県4位[36]
香川丸亀国際ハーフマラソン ハーフマラソン 5位[37]
第101回日本選手権・長居 3000mSC 優勝[38]
実業団女子駅伝 1区 区間15位 積水化学10位[39]
2018年 全国女子駅伝 5区 区間賞 長崎県3位[40]
第102回日本選手権・山口 3000mSC 6位[41]
実業団女子駅伝 6区 区間11位 積水化学10位[42]
2019年 第103回日本選手権・福岡 3000mSC 8位[43]
実業団女子駅伝 2区 区間12位 積水化学9位[44]
2020年 全国女子駅伝 2区 区間15位 長崎県10位[45]
実業団女子駅伝 5区 区間16位 積水化学2位[46]
第104回日本選手権・長居 3000mSC 10位[47]
2021年 第105回日本選手権・長居 3000mSC 4位[48]
実業団女子駅伝 1区 区間9位 積水化学優勝[49]

脚注

  1. ^ a b c d e f g h i j “選手・スタッフ紹介”. 積水化学工業株式会社. 2018年1月4日閲覧。
  2. ^ “大学では新たな歴史を”. mainichi. 2018年1月4日閲覧。
  3. ^ “第20回大会結果”. mainichi. 2018年1月4日閲覧。
  4. ^ “第21回大会結果”. mainichi. 2018年1月4日閲覧。
  5. ^ “第22回大会結果”. mainichi. 2018年1月4日閲覧。
  6. ^ “2011全国女子駅伝”. jaic. 2018年1月11日閲覧。
  7. ^ “2011日本学生個人”. iuau. 2018年1月4日閲覧。
  8. ^ “2011-f1500”. iuau. 2018年1月4日閲覧。
  9. ^ “2011成年女子1500”. yamguchi. 2018年1月4日閲覧。
  10. ^ “第29回杜の都”. iuau. 2018年1月4日閲覧。
  11. ^ “2012全国女子駅伝”. jaaf. 2018年1月11日閲覧。
  12. ^ “第96回日本選手権”. jaaf. 2018年1月11日閲覧。
  13. ^ “2012-f1500”. iuau. 2018年1月4日閲覧。
  14. ^ “第30回杜の都”. iuau. 2018年1月4日閲覧。
  15. ^ “リザルト”. jaaf. 2018年1月11日閲覧。
  16. ^ “2013日本学生個人”. iuau. 2018年1月4日閲覧。
  17. ^ “97th-result-f3000mSC”. jaaf. 2018年1月11日閲覧。
  18. ^ “2013-f1500”. iuau. 2018年1月4日閲覧。
  19. ^ “東アジア大会”. jaaf. 2018年2月10日閲覧。
  20. ^ “第31回杜の都”. iuau. 2018年1月4日閲覧。
  21. ^ “2013富士山”. iuau. 2018年1月4日閲覧。
  22. ^ “リザルト”. jaaf. 2018年1月18日閲覧。
  23. ^ “2014日本学生個人”. iuau. 2018年1月4日閲覧。
  24. ^ “98th-result-f3000mSC”. jaaf. 2018年1月11日閲覧。
  25. ^ “2014-f1500”. iuau. 2018年1月4日閲覧。
  26. ^ “2014-f3000SC”. iuau. 2018年1月4日閲覧。
  27. ^ “2014国体”. yamguchi. 2018年1月4日閲覧。
  28. ^ “第32回杜の都”. iuau. 2018年1月4日閲覧。
  29. ^ “2014富士山”. iuau. 2018年1月4日閲覧。
  30. ^ “リザルト”. jaaf. 2018年1月18日閲覧。
  31. ^ “98th-result-f3000mSC”. jaaf. 2018年1月11日閲覧。
  32. ^ “第35回クイーンズ”. jita. 2020年2月24日閲覧。
  33. ^ “リザルト”. jaaf. 2018年1月18日閲覧。
  34. ^ “第100回日本選手権”. iaaf. 2018年1月11日閲覧。
  35. ^ “第36回クイーンズ”. jita. 2020年2月24日閲覧。
  36. ^ “リザルト”. jaaf. 2018年1月18日閲覧。
  37. ^ “第71回香川丸亀国際ハーフマラソン”. 積水化学. 2018年1月4日閲覧。
  38. ^ “第101回日本選手権”. 1aaf. 2018年1月11日閲覧。
  39. ^ “第37回クイーンズ”. jita. 2020年2月24日閲覧。
  40. ^ “2018全国女子駅伝”. jaaf. 2018年1月18日閲覧。
  41. ^ “第102回日本選手権”. 1aaf. 2020年2月25日閲覧。
  42. ^ “第38回クイーンズ”. jita. 2020年2月24日閲覧。
  43. ^ “第103回日本選手権”. 1aaf. 2020年2月25日閲覧。
  44. ^ “第39回クイーンズ”. jita. 2020年2月24日閲覧。
  45. ^ “2020全国女子駅伝”. jaaf. 2020年2月24日閲覧。
  46. ^ “第40回クイーンズ”. jita. 2020年11月22日閲覧。
  47. ^ “リザルト”. iaaf. 2020年12月4日閲覧。
  48. ^ “リザルト”. jaaf. 2021年6月27日閲覧。
  49. ^ “第41回クイーンズ”. jita. 2021年11月28日閲覧。

外部リンク

  • 森智香子 (@morichikako_sekisui) - Instagram
日本の旗日本陸上競技選手権大会 女子3000m障害優勝者
2000年代
2010年代
2020年代
  • *は大会記録
  • 100m
  • 200m
  • 400m
  • 800m
  • 1500m
  • 5000m
  • 10000m
  • 3000mSC
  • 100mH
  • 400mH
全国女子駅伝5区区間賞
1980年代
  • 83 倉橋尚巳(千葉・佐倉高)
  • 84 湯川千津子(京都・宇治高)
  • 85 小島和恵(千葉・川崎製鉄)*
  • 86 鈴木博美(千葉・市立船橋高)
  • 87 本村美佐(神奈川・日本電気相模原)
  • 88 岩井都(千葉・中央大)*
  • 89 村中真保美(熊本・九州日本電気)*
1990年代
  • 90 村中真保美(熊本・日本電気九州)*
  • 91 太田利香(京都・ワコール)
  • 92 渡部博子(京都・ワコール)*
  • 93 遠藤佐知子(大阪・ダイハツ)
  • 94 山砥良子(岡山・就実高)
  • 95 五十嵐妙子(宮城・仙台育英高)*
  • 96 田上幸子(熊本・信愛女学院高)
  • 97 山口貴子(愛知・愛知電機), 加納由理(兵庫・須磨女子高)
  • 98 三田有貴子(千葉・三井海上)
  • 99 高橋知子(宮城・仙台育英高)
2000年代
  • 00 堀岡智子(大阪・四条畷学園高)
  • 01 上野理恵(千葉・積水化学)
  • 02 大塚茜(長崎・十八銀行)
  • 03 寺田惠(兵庫・西宮高)
  • 04 上野理恵(千葉・積水化学)
  • 05 上野理恵(千葉・積水化学)
  • 06 小島一恵(京都・立命館宇治高)
  • 07 中尾真理子(宮崎・名城大)
  • 08 夏原育美(京都・立命館宇治高)
  • 09 夏原育美(京都・立命館宇治高)
2010年代
  • 10 菅華都紀(岡山・興譲館高)
  • 11 牧恵里奈(京都・立命館宇治高), 池田睦美(兵庫・須磨学園高)
  • 12 青木奈波(京都・立命館宇治高)
  • 13 大森菜月(大阪・薫英女学院高)
  • 14 関紅葉(京都・立命館宇治高)
  • 15 真部亜樹(京都・立命館宇治高)
  • 16 真部亜樹(京都・立命館宇治高)
  • 17 後藤夢(兵庫・西脇工業高)
  • 18 吉村玲美(神奈川・白鵬女子高), 森智香子(長崎・積水化学)
  • 19 三原梓(京都・立命館宇治高)
2020年代
  • 20 三原梓(京都・立命館宇治高)*
  • 21 中止
  • 22 道清愛紗(兵庫・須磨学園高)
  • 23 上杉真穂(千葉・スターツ)
  • 24 山崎りさ(千葉・日体大)12:45**
  • *は区間新、**は区間記録
  • 1区
  • 2区
  • 3区
  • 4区
  • 5区
  • 6区
  • 7区
  • 8区
  • 9区
1990年代
  • 92 上林一美 (ワコール)
  • 93 鈴木博美(リクルート)*
  • 94 吉田直美(リクルート)
  • 95 真木和(ワコール)*
  • 96 大南敬美(東海銀行)・武藤美和(ダイワハウス)
  • 97 大南敬美(東海銀行)
  • 98 川島亜希子(東海銀行)*
  • 99 麓みどり(デオデオ)
2000年代
  • 00 川島真喜子(東海銀行)
  • 01 北山由美子(天満屋)
  • 02 川島亜希子(UFJ銀行)*
  • 03 大山美樹(三井住友海上)
  • 04 大山美樹(三井住友海上)・小川清美(京セラ)*
  • 05 石井智子(京セラ)
  • 06 弘山晴美(資生堂)*
  • 07 安藤美由紀(第一生命)
  • 08 永田あや(豊田自動織機)
  • 09 浦田佳小里(天満屋)
2010年代
2020年代
  • *は区間新、**は現行区間記録
  • 1区
  • 2区
  • 3区
  • 4区
  • 5区
  • 6区
1980年代
  • 83
  • 84
  • 85
  • 86
  • 87
  • 88
  • 89
1990年代
  • 90
  • 91
  • 92
  • 93
  • 94
  • 95
  • 96
  • 97 曽谷真理(城西大)
  • 98 佐野光代(京都産業大)
  • 99 丹菊りつ子(城西大)
2000年代
  • 00 大山美樹(立命館大)
  • 01 越智純子(佛教大)
  • 02 山嵜麻子(筑波大)
  • 03 越智純子(佛教大)
  • 04 小黒久子(立命館大)
  • 05 会津恭子(城西国際大)
  • 06 樋口紀子(立命館大)
  • 07 西原加純(佛教大)
  • 08 佐藤絵理(名城大)
  • 09 吉本ひかり(佛教大)
2010年代
2020年代
  • 1区
  • 2区
  • 3区
  • 4区
  • 5区
  • 6区
2000年代
  • 04 才上裕紀奈(立命館大)
  • 05 酒井直子(城西大)
  • 06 田中真知(名城大)
  • 07 境田遥(立命館大)
  • 07 出田千鶴(佛教大)この回から12月実施
  • 08 浦川有梨奈(名城大)
  • 09 山本菜美子(佛教大)
2010年代

「富士山女子駅伝」として復活

  • 13 中新井美波(大阪学院大)
  • 14 森智香子(大東文化大)
  • 15 池本愛(立命館大)
  • 16 高見沢里歩(松山大)
  • 17 佐藤成葉(立命館大)
  • 18 五島莉乃(全日本選抜/中央大)
  • 19 五島莉乃(全日本選抜/中央大)(20:40)*
2020年代
  • *は現行区間記録
  • 1区
  • 2区
  • 3区
  • 4区
  • 5区
  • 6区
  • 7区
典拠管理データベース: 人物 ウィキデータを編集
  • ワールドアスレティックス