森伸之

曖昧さ回避 ミュージシャンの「森信行」とは別人です。
もり のぶゆき

森 伸之
生誕 1961年????
日本の旗 日本 東京都
国籍 日本の旗 日本
出身校 國學院大學文学部日本文学科
美学校考現学研究室
職業 イラストレーター
制服研究者
著名な実績 著書『「制服図鑑」通信』
著書『ミッションスクール図鑑』
著書『アンナミラーズで制服を』
著書『東京路上人物図鑑』
著書『OL制服図鑑』
著書『私学制服手帖―エレガント篇』
影響を受けたもの 赤瀬川原平
公式サイト 森伸之 (@gooitch) - X(旧Twitter)
森伸之 (unifoweb) - Facebook
テンプレートを表示

森 伸之(もり のぶゆき、1961年 - )は、日本のイラストレーター制服研究者著作家東京都出身、國學院大學文学部日本文学科卒業。美学校考現学研究室において、現代芸術家赤瀬川原平に師事。1985年刊行の『東京女子高制服図鑑』がベストセラーとなり、以後、学校制服のデザインと着こなしの変遷を定点観測的に記録しながら、制服関連の著作を多数刊行。2019年弥生美術館企画展「ニッポン制服百年史」監修。主な著書に『ミッションスクール図鑑』『私学制服手帖』『平成女子校制服クロニクル』など。日本一着たい制服をデザインするコンテスト『日本制服デザインアワード』審査員、有限会社図鑑舎代表。

経歴

千葉県立柏高等学校を卒業し、1981年昭和56年)國學院大學文学部日本文学科に入学。1983年(昭和58年)大学在学中に美学校千代田区)に入学し、ダブルスクールを始めた。美術家であり、作家赤瀬川原平に師事を受ける。考現学研究室の授業を受けることで、高校2年の頃から取り組んでいた、女子高生制服イラストを描くことを本格化させた[1]

1985年(昭和60年)大学5年生のとき弓立社から『東京女子高制服図鑑』を出版。5年以上の歳月をかけ、150校ほどの私立高の女子生徒の制服のイラストを描きためた。嫌らしさを感じさせることは避けたく、淡白で、かわいらしく、健康的に妙な色気が感じないようなタッチで描いた。この類の本が少なかったこともありベストセラーとなる。初年度で8万部を超え、増刷を繰り返した[1]

一躍、森の名前は世間に知られるようになり、仕事が次々と舞い込む。制服について文章を書いたり、イラストを描くものが多かった。その後、様々なメディアでコラム連載が始まる。制服メーカーなどからの講演や、テレビ番組への出演依頼も続く[1]

1988年(昭和63年)7年かけて大学を卒業。卒論のテーマは「制服」についてだった[1]

1994年平成6年)『東京女子高制服図鑑』シリーズが終了[1]。同年『週刊ポスト』(小学館)でイラストコラム「路上人物図鑑」の連載開始。その後「街のツボ」と名前を変え、2021年まで27年間にわたり約1000枚のイラストを描いた[2]

2003年(平成15年)中学受験の月刊専門誌『進学レーダー』(みくに出版)で「私学手帖」を連載開始。首都圏の私立中学校の教師や生徒、校舎、校庭などをイラストや文章で紹介。その後「私学遺産」を連載開始と名前を変え、2017年連載終了[1]

2013年(平成25年)『週刊ポスト』(小学館)で都内の古い建物やその周辺をイラストや文章を交え、紹介していく「ふらっと歴史建物探訪」の連載開始。2022年10月に連載400回を超え、現在も進行中[3]

2019年令和元年)弥生美術館企画展「ニッポン制服百年史」監修[4]

2021年(令和3年)"今、日本一着たい制服をデザインするコンテスト"『日本制服デザインアワード』の第3回目大会から審査員として参加( 〜現在)[5]

最近では富士山ご当地アイドル「3776」のCD、アナログレコードのジャケットイラストを手がけ話題になった[6]

人物

  • 父親は中学で英語の教師をしていた[1]
  • 学校制服関係の仕事を長くしているが、最近は近代建築やアイドルに関する絵と文章の仕事なども進行[1]
  • 趣味は富士富士宮水路巡り。富士山ご当地アイドル3776を応援している[6]

制作逸話

  • 下校時に、都内の女子高の正門付近や最寄り駅に出向く。制服やかばん、髪形、着こなし、雰囲気などをメモした。文庫本を読むふりをしてページの片隅に気がつくことを書き込んだ。カメラで撮影すると不審者に思われるのでメモにとめて、それらをもとに制服を着た女子高生の姿をイラストとして描いた[1]
  • 最も強い衝撃を受けたのが東京女学館渋谷区)だった。当時の女子高生は丈の長いスカートをはくのが一般的だった。女学館の制服は、冬なのに白色のセーラ服で膝までぐらいの丈が短いスカート。そして白のハイソックス。これが東京だ!と感銘を受けて「都内のすべての女子高の制服を知りたい、絵にしたい」と衝動に駆られた[1]

著書

※ 国立国会図書館「森伸之」調べにて
  • 東京女子高制服図鑑』(弓立社、1985年7月27日) ISBN 978-4896670028
  • 『「制服図鑑」通信 vol.1』(弓立社、1986年6月1日) ISBN 978-4896670035
  • 東京女子高制服図鑑 昭和62年度版』(弓立社、1986年12月20日) ISBN 9784896670028
  • 『「制服図鑑」通信 vol.2』(弓立社、1987年6月1日) ISBN 978-4896670059
  • 『日本全国たのしい制服教室』(弓立社、1988年3月1日) ISBN 978-4896670066
  • 東京女子高制服図鑑 昭和63-64年度版』(弓立社、1988年6月1日) ISBN 978-4896670073
  • 東京女子高制服図鑑 1989~1990年度版』(弓立社、1989年10月1日) ISBN 978-4896670097
  • 東京女子高制服図鑑 1991年度版』(弓立社、1991年2月1日) ISBN 978-4896671605
  • 東京女子高制服図鑑 1992年度版』(弓立社、1991年12月1日) ISBN 978-4896672602
  • 『ミッションスクール図鑑』(扶桑社、1993年9月1日) ISBN 978-4594012113
  • 東京女子高制服図鑑 1994年度版』(弓立社、1993年12月1日) ISBN 978-4896673654
  • 『森伸之の原色制服図鑑』(森田塾出版、1994年1月1日) ISBN 978-4895030144
  • 『アンナミラーズで制服を』(双葉社、1994年7月1日) ISBN 978-4575283389
  • 『東京路上人物図鑑』(小学館、1996年10月1日) ISBN 978-4093792615
  • 『制服通りの午後』(東京書籍、1996年11月1日) ISBN 978-4487754861
  • 『OL制服図鑑』(読売新聞社、1998年7月1日) ISBN 978-4643980394
  • 『「制服図鑑」通信 vol.3』(弓立社、1988年10月1日) ISBN 978-4896670080
  • 『女子高制服図鑑 : 首都圏版(神奈川・千葉・埼玉)』(弓立社、2000年4月1日) ISBN 978-4896670004
  • 『私学制服手帖 エレガント篇』(みくに出版、2006年10月1日) ISBN 978-4840302920
  • 『女子校制服手帖』(河出書房新社、2018年6月20日) ISBN 978-4309256030
  • 『平成女子校制服クロニクル』(河出書房新社、2019年4月25日) ISBN 978-4309256313

監修

  • 『ニッポン制服百年史 : 女学生服がポップカルチャーになった!』(内田静枝 編著、河出書房新社、2019年3月26日) ISBN 978-4309750361

イラスト/挿絵

※ 国立国会図書館「森伸之」調べにて

書籍

  • 『初恋ストリート』(藤村かおり 作、金の星社、1997年7月)- イラスト ISBN 978-4-323-02524-7
  • 『明日へアクセス』(藤村かおり 作、金の星社、2003年12月1日)- イラスト ISBN 978-4323063188
  • 『着ればわかる!』 (酒井順子文藝春秋、2013年6月7日)- 挿絵とカバーイラスト ISBN 978-4167228118

CD・レコードジャケット

  • 井出ちよの『打ち上げナイトスカイ』(なりすレコード)- ジャケットイラスト
  • チュウソツシスターズ『チュウソツシスターズ2018』(コーサツレコーズ)- ジャケットイラスト
  • 3776「3776カレンダー」(なりすレコード)- ジャケットイラスト

出演

※ 国立国会図書館「森伸之」調べにて

書籍

  • 『弓立社という出版思想 (出版人に聞く ; 19)』(宮下和夫・著、論創社、2015年11月)

雑誌

イベント

脚注

  1. ^ a b c d e f g h i j 「大学+美学校」ダブルスクールで女子高制服観察の権威に
  2. ^ 森伸之の「街のツボ」
  3. ^ ふらっと「歴史建物」探訪
  4. ^ 【朝日新聞】制服が生み出すパワーとは? 「ニッポン制服百年史」展
  5. ^ a b 日本一着たい制服をデザインするコンテスト
  6. ^ a b ルーズ、三つ折り、紺ハイ…女子高生の流行たどる重要アイテム 50年の分析に驚き「細く見せるのは?」「こんなに違うんだ」

関連項目

外部リンク

  • 森伸之 (@gooitch) - X(旧Twitter)
  • 森伸之 (unifoweb) - Facebook
  • 有限会社図鑑舎