桑山正進

桑山 正進
人物情報
生誕 (1938-09-08) 1938年9月8日(85歳)
日本の旗 日本東京都
出身校 京都大学
学問
研究分野 東洋史仏教史
研究機関 京都大学人文科学研究所
学位 文学博士
テンプレートを表示

桑山 正進(くわやま しょうしん、1938年9月8日 - )は、東洋学・考古学者京都大学人文科学研究所名誉教授。

経歴

1938年、東京市(現港区)で生まれた[1]。1963年、京都大学文学部考古学科を卒業し、同大学大学院に進んだ。博士課程満期退学。

1986年、学位論文『カーピシー=ガンダーラ史研究』を京都大学に提出して文学博士号を取得[2]京都大学人文科学研究所教授。1999年9月から2001年10月まで第20代所長を務めた[3]。2002年に京都大学を定年退官し、名誉教授となった[4]

受賞

  • 1972年:流沙海西奨学会賞受賞[5]

著作

著書
  1. 第1巻 異相ガンダーラの仏教 2022
  2. 第2巻 新興バーミヤーンの時代 2023
  3. 第3巻 玄奘三蔵の形而下 2023
  4. 第4巻 英文篇 未刊
共編著
  • 『チャカラク・テペ 北部アフガニスタンにおける城塞遺跡の発掘 1964~1967』樋口隆康共著,水野清一編 京都大学 1970
  • 慧超 往五天竺国伝研究』稲葉穣共編 京都大学人文科学研究所 1992
    • 改訂再版 臨川書店 1998
  • 玄奘 人物中国の仏教』袴谷憲昭共著, 大蔵出版 1981
    • 新版 1991
  • 石窟寺院の成立と変容』研究代表 2002
    • オンデマンド版2021
  • 『大唐西域記』(西域行記索引叢刊 1) 高田時雄共編, 松香堂 1999
  • 『大唐大慈恩寺三藏法師傳』(西域行記索引叢刊 2) 高田時雄共編, 松香堂 2000
  • 法顯傳・洛陽伽藍記・釋迦方志』(西域行記索引叢刊 3) 高田時雄共編, 松香堂 2001
論文
  • Cinii

資料

  • 「桑山正進教授著作目録」『東方学報』75, 2003年, 411-417頁. doi

脚注

  1. ^ 著者紹介(『ヒンドゥークシュ南北歴史考古学樷攷』)
  2. ^ CiNii(学位論文)
  3. ^ 歴代所長
  4. ^ 特別講座「文献と考古学から観たガンダーラの佛教(大正大学綜合仏教研究所)
  5. ^ 『現代日本人名録』2002年
典拠管理データベース ウィキデータを編集
全般
  • ISNI
  • VIAF
  • WorldCat
国立図書館
  • ドイツ
  • イスラエル
  • アメリカ
  • 日本
  • 韓国
  • オランダ
学術データベース
  • CiNii Books
  • CiNii Research
その他
  • IdRef