格非

格 非
誕生 1964年(59 - 60歳)
中華人民共和国の旗 中国 江蘇省鎮江市丹徒区
職業 小説家
言語 中国語
国籍 中華人民共和国の旗 中国
教育 華東師範大学
活動期間 1986年 - 現在
ジャンル 小説
文学活動 先鋒文学
代表作 『江南三部曲』
主な受賞歴 第九回茅盾文学賞
2015年 『江南三部曲』
ウィキポータル 文学
テンプレートを表示
格 非
各種表記
繁体字 格 非
簡体字 格 非
拼音 Gé Fēi
英語名 Ge Fei
テンプレートを表示

格 非(かく ひ、1964年 - )は、中華人民共和国の小説家[1]。本名は劉 勇。代表作に小説『江南三部曲』。中国作家協会会員、清華大学中文系教授。

略歴

1964年、江蘇省鎮江市丹徒区に生まれた[2]

1981年に華東師範大学中文系漢語言文学専業に入学した、1985年に修士号取得後、同校で教職に就く。

1986年、処女小説『追憶鳥攸先生』を発表。

2000年、文学博士学位取得、清華大学中文系に転職。

2015年、『江南三部曲』(『春盡江南』『山河入夢』『人面桃花』)が「中国長編小説の最高賞」との誉れをもつ第九回「茅盾文学賞」を受賞[3]

作品

  • 『敵人』、1991年、花城出版社
  • 『唿哨』、1992年、長江文芸出版社
  • 『辺縁』、1993年、浙江文芸出版社
  • 『雨季的感覚』、1994年、新世界出版社
  • 『格非文集:樹与石』、1996年、春風文芸出版社
  • 『格非文集:眺望』、1996年、春風文芸出版社
  • 『格非文集:寂静的声音』、1996年、春風文芸出版社
  • 『欲望的旗幟』、1996年、江蘇文芸出版社
  • 『格非散文』、2001年、浙江文芸出版社
  • 『塞壬的歌声』、2001年、上海文芸出版社
  • 『青黄:格非小説』、2001年、浙江文芸出版社
  • 『傻瓜的詩篇』、2001年、時代文芸出版社
  • 『小説叙事研究』、2002年、清華大学出版社
  • 『更多的人死于心碎:我最喜愛的悲情小説』、2004年、新世界出版社
  • 『卡夫卡的鐘擺』、2004年、華東師範大学出版社
  • 『人面桃花』、2004年、上海文芸出版社
  • 『影響了我的二十篇小説:中国小説讀本』、2005年、百花文芸出版社
  • 『格非作品精选』、2006年、長江文芸出版社
  • 『戒指花:格非短篇小説代表作』、2007年、春風文芸出版社
  • 『不過是垃圾:格非中篇小説代表作』、2007年、春風文芸出版社
  • 『山河入夢』、2007年、作家出版社
  • 『一个人的電影』、2008年、中信出版社
  • 『朝雲欲寄:格非文学作品精選』、2009年、華東師範大学出版社
  • 『蒙娜麗莎的微笑』、2010年、海豚出版社
  • 『文学的邀約』、2010年、清華大学出版社
  • 『春尽江南』、2011年、上海文芸出版社
  • 『隠身衣』、2012年、人民文学出版社

日本語訳

  • 『迷い舟』、桑島道夫訳、『文学界』、1996年1月
  • 『時間を渡る鳥たち』、関根謙訳、新潮社、1997年2月
  • 『桃花源の幻』、関根謙訳、アストラハウス、2021年11月

受賞

2015年、『江南三部曲』(『春尽江南』『山河入夢』『人面桃花』)、第九回茅盾文学賞[4][5][6]

脚注

  1. ^ “格非”. http://www.sfs.osaka-u.ac.jp/user/aono/zjcidian/zuojia/g/gefei.htm 
  2. ^ “格非” (中国語). 中國作家網. http://www.chinawriter.com.cn/fwzj/writer/143.shtml 
  3. ^ “第九届茅盾文学奖出炉 格非十年磨一剑,《江南三部曲》得票最多” (中国語). 新浪網. (2015年8月17日). http://news.sina.com.cn/o/2015-08-17/doc-ifxfxrai1727668.shtml 
  4. ^ “茅盾文学賞の授与式が行われる”. 人民網日本語. (2015年10月1日). http://j.people.com.cn/n/2015/1001/c206603-8957869.html 
  5. ^ “第9回茅盾文学賞発表 5作品が入選”. 人民網日本語. (2015年8月17日). http://j.people.com.cn/n/2015/0817/c206603-8937336.html 
  6. ^ “「茅盾文学賞」 日本でファンが年々増加”. 人民網日本語. (2015年8月25日). http://j.people.com.cn/n/2015/0825/c94473-8941165.html 
第4・7回紅楼夢賞
 
2000年代(第1回・第2回)
第1回(2006)
最優秀賞

賈平凹『秦腔』

審査員賞

董啓章『天工開物・栩栩如真』/ 陳玉慧『女神の島』/ 劉醒龍『聖天門口』

最終候補作

范穏『水乳大地』/ 寧肯『沈黙之門』/ 楊志軍『蔵獒』

第2回(2008)
最優秀賞

莫言『転生夢現』

審査員賞

董啓章『時間繁史・唖瓷之光』/ 朱天文『巫言』/ 王安憶『啓蒙時代』

最終候補作

張煒『刺猬歌』/ 鉄凝『笨花』/ 曹乃謙『闇夜におまえを思ってもどうにもならない』

 
2010年代(第3回 - 第7回)
第3回(2010)
最優秀賞

駱以軍『西夏旅館』

審査員賞

李永平『大河尽頭』上巻 / 刁斗『我哥刁北年表』/ 畢飛宇『ブラインド・マッサージ』

最終候補作

張翎『金山』/ 韓麗珠『灰花』

第4回(2012)
最優秀賞

王安憶『天香』

審査員賞

賈平凹『古炉』/ 閻連科『四書』/ 格非『春尽江南』

最終候補作

黎紫書『告別的年代』/ 厳歌苓『妻への家路』

第5回(2014)
最優秀賞

黄碧雲『烈佬伝』

審査員賞

閻連科『炸裂志』/ 蘇童『黄雀記』

最終候補作

韓少功『日夜書』/ 劉震雲『わたしは潘金蓮じゃない』/ 葉広芩『状元媒』

第6回(2016)
最優秀賞

閻連科『太陽が死んだ日』

審査員賞

甘耀明『邦査女孩』/ 徐則臣『耶路撒冷』

最終候補作

呉明益『自転車泥棒』/ 陳冠中『建豊二年』/ 遅子建『群山之巔』

第7回(2018)
最優秀賞

劉慶『唇典』

審査員賞

連明偉『青蚨子』/ 格非『望春風』

最終候補作

劉震雲『ネット狂詩曲』/ 王定国『昨日雨水』/ 張翎『労燕』

 
2020年代(第8回 - )
第8回(2020)
最優秀賞

張貴興『野猪渡河』

審査員賞

阿来『雲中記』/ 董啓章『愛妻』/ 駱以軍『匡超人』

最終候補作

西西『織巣』/ 胡晴舫『群島』

第9回(2022)
最優秀賞

甘耀明『真の人間になる』

審査員賞

董啓章『後人間喜劇』/ 陳冠中『北京零公里』/ 閻連科『中国のはなし 田舎町で聞いたこと』

最終候補作

閻連科『心経』/ 陳耀昌『島之曦』

第9回茅盾文学賞
 
1980年代 - 1990年代(第1回 - 第4回)
第1回(1982年)

魏巍『東方』/ 周克芹『許茂和他的女児們』/ 莫応豊『将軍吟』/ 姚雪垠『李自成』(第2巻)/ 古華『芙蓉鎮』/ 李国文『冬天裏的春天』

第2回(1985年)

李準『黄河東流去』/ 張潔『沈重的翅膀』(改訂版)/ 劉心武『鐘鼓楼』

第3回(1991年)

路遙『平凡的世界』/ 凌力『少年天子』/ 孫力余小恵『都市風流』/ 劉白羽『第二個太陽』/ 霍達『穆斯林的葬礼』/ 蕭克『浴血羅霄』(栄誉賞)/ 徐興業『金甌缺』(栄誉賞)

第4回(1997年)

王火『戦争和人』/ 陳忠実『白鹿原』(改訂版)/ 劉斯奮『白門柳』(1・2巻)/ 劉玉民『騒動之秋』

 
2000年代 - 2010年代(第5回 - 第10回)
第5回(2000年)

張平『抉択』/ 阿来『塵埃落定』/ 王安憶『長恨歌』/ 王旭烽『茶人三部曲』(1・2巻)

第6回(2005年)

熊召政『張居正』/ 張潔『無字』/ 徐貴祥『歴史的天空』/ 柳建偉『英雄時代』/ 宗璞『東蔵記』

第7回(2008年)

賈平凹『秦腔』/ 遅子建『アルグン川の右岸』/ 周大新『湖光山色』/ 麦家『暗算』

第8回(2011年)

張煒『你在高原』/ 劉醒龍『天行者』/ 莫言『蛙鳴』/ 畢飛宇『ブラインド・マッサージ』/ 劉震雲『一句頂一万句』

第9回(2015年)

格非『江南三部曲』/ 王蒙『這辺風景』/ 李佩甫『生命冊』/ 金宇澄『繁花』/ 蘇童『黄雀記』

第10回(2019年)

梁暁声『人世間』/ 徐懐中『牽風記』/ 徐則臣『北上』/ 陳彦『主演女優』/ 李洱『応物兄』

華語文学伝媒大奨優秀作家賞
典拠管理データベース ウィキデータを編集
全般
  • FAST
  • ISNI
  • VIAF
  • WorldCat
国立図書館
  • ノルウェー
  • フランス
  • BnF data
  • カタルーニャ
  • ドイツ
  • イスラエル
  • アメリカ
  • 日本
  • チェコ
  • オーストラリア
  • 韓国
  • オランダ
学術データベース
  • CiNii Books
  • CiNii Research
人物
  • Trove(オーストラリア)
    • 1
その他
  • IdRef