杉本泰彦

杉本 泰彦
徳島県立海部高等学校硬式野球部 監督
基本情報
出身地 徳島県海部郡牟岐町
生年月日 (1959-08-27) 1959年8月27日(64歳)
身長
体重
176 cm
68 kg
選手情報
投球・打席 右投左打
ポジション 捕手
経歴(括弧内はプロチーム在籍年度)
選手歴
コーチ・監督歴
この表について
この表はテンプレートを用いて表示しています。編集方法はTemplate:Infobox baseball playerを参照してください。

プロジェクト:野球選手  ■テンプレート

杉本 泰彦(すぎもと やすひこ、1959年8月27日 - )は、徳島県[1]出身の元アマチュア野球選手、野球指導者。現役時代のポジションは捕手

来歴・人物

徳島県海部郡牟岐町出身。日和佐高校卒業後に1年間の浪人を経て一般入学で東洋大学へ進学する[2]

東都大学野球リーグでは捕手として活躍し、4年春に1学年下の仁村徹とのバッテリーで優勝し、ベストナインとなって大学選手権では準優勝を果たすと1982年日米大学野球の全日本メンバーにも選ばれた[2]

大学卒業後は社会人野球の日本通運に入社し、引退後は1990年からコーチを務め、1992年から監督を務めた[3]1994年日本選手権では初優勝に導く。指導者時代には大塚晶文らを育成した。

2009年にはアジア野球選手権大会日本代表とIBAFワールドカップ日本代表の監督を歴任した[3]

2012年からは創部された西部ガスの監督を務め、2018年からは母校の東洋大学の監督を務めている[3]2022年秋季リーグ戦の最終戦・専大戦(10月25日)をもって、監督を退任[4]。試合後には、大学在学時からの43年来の仲でもある、専大の齋藤正直監督から花束を手渡された[4]

2023年4月に地元徳島県の海部高校の監督に就任した。杉本は高校野球の監督をすることは夢だったと語っている[5][6][7]

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ “伝統を受け継ぎ、新たな時代を築く。東洋大学硬式野球部が掲げる“プレイベースボール”とは?”. 東洋大学. 2021年12月7日閲覧。
  2. ^ a b “第11回 日米大学野球選手権大会 オールジャパンメンバー”. 公益財団法人 全日本大学野球連盟. 2021年12月7日閲覧。
  3. ^ a b c “役員・部員”. 東洋大学 硬式野球部. 2021年12月7日閲覧。
  4. ^ a b “東洋大・杉本泰彦監督がラスト采配を勝利で飾る 選手から花束とウイニングボール受け取り笑顔”. 日刊スポーツ. (2022年10月25日). https://www.nikkansports.com/baseball/news/202210250000422.html 2022年10月30日閲覧。 
  5. ^ “海部・杉本泰彦監督”. 2023年6月9日閲覧。
  6. ^ 「【動画】日本代表監督経験のある名将が就任した徳島の公立校。新監督が選手たちに伝えていることとは」『高校野球ドットコム』、2023年6月9日。2023年6月17日閲覧。
  7. ^ 「海部高校 野球部監督に元日本代表監督 杉本泰彦さんが就任」『NHK 徳島県のニュース』、2023年4月11日。2023年6月17日閲覧。

関連項目

 
日本の旗 野球日本代表
日本の旗 野球日本代表 - 1982年日米大学野球選手権大会
監督
コーチ
投手
捕手
内野手
外野手
日本の旗 野球日本代表 - 2005年アジア野球選手権大会 1 1位
監督
  • 30 杉本泰彦
コーチ
投手
捕手
内野手
外野手
日本の旗 野球日本代表 - 2003年 第35回IBAFワールドカップ 3 3位
監督
コーチ
投手
捕手
内野手
外野手
日本の旗 野球日本代表 - 2005年 第36回IBAFワールドカップ
監督
  • 30 杉本泰彦
コーチ
投手
捕手
内野手
外野手
日本の旗 野球日本代表 - 2006年 第16回IBAFインターコンチネンタルカップ
監督
  • 30 杉本泰彦
コーチ
投手
捕手
内野手
外野手
日本の旗 野球日本代表 - 2009年アジア野球選手権大会 1 1位
監督
  • 30 杉本泰彦
コーチ
投手
捕手
  • 24 鈴木健司
  • 27 山岡剛
内野手
外野手
日本の旗 野球日本代表 - 2009年 第38回IBAFワールドカップ
監督
  • 30 杉本泰彦
コーチ
投手
捕手
内野手
  • 4 久米健
  • 5 澤村幸明
  • 6 森志朗
  • 7 宮澤健太郎
  • 8 佐々木勉
  • 9 横山憲一
外野手
  • 表示
  • 編集