末広駅

曖昧さ回避 この項目では、秋田県にある花輪線の駅について説明しています。
  • 北海道にあった夕張鉄道の駅については「末広駅 (北海道)」をご覧ください。
  • かつて末広駅を名乗っていた東京府の池上電気鉄道の駅については「久が原駅」をご覧ください。
  • 日本統治時代の台湾にあった同名駅については「大禹駅」をご覧ください。
末広駅
駅舎(2018年9月)
すえひろ
Suehiro
十和田南 (4.5 km)
(2.4 km) 土深井
地図
所在地 秋田県鹿角市十和田末広向平
北緯40度13分47.63秒 東経140度44分14.12秒 / 北緯40.2298972度 東経140.7372556度 / 40.2298972; 140.7372556座標: 北緯40度13分47.63秒 東経140度44分14.12秒 / 北緯40.2298972度 東経140.7372556度 / 40.2298972; 140.7372556
所属事業者 東日本旅客鉄道(JR東日本)
所属路線 花輪線
キロ程 82.2 km(好摩起点)
盛岡から103.5 km
電報略号 スエ
駅構造 地上駅
ホーム 1面1線
開業年月日 1915年大正4年)12月25日[1]
備考 無人駅
* 1920年毛馬内駅から改称。
テンプレートを表示

末広駅(すえひろえき)は、秋田県鹿角市十和田末広向平むかいたいにある、東日本旅客鉄道(JR東日本)花輪線である。

歴史

駅構造

単式ホーム1面1線を有する地上駅。以前は島式ホーム1面2線を有する交換可能駅であった。緑色屋根の駅舎があったが、2005年に小さな簡易型駅舎へ改築された。

盛岡統括センター(盛岡駅)管理の無人駅

駅周辺

等が広がり、小さな町工場のような建物がある。

バス路線

路線バス秋北バス末広駅前バス停

隣の駅

東日本旅客鉄道(JR東日本)
花輪線
十和田南駅 - 末広駅 - 土深井駅

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ a b c d e f g 石野哲(編)『停車場変遷大事典 国鉄・JR編 Ⅱ』(初版)JTB、1998年10月1日、505-506頁。ISBN 978-4-533-02980-6。 
  2. ^ 「地方鉄道停車場名改称」『官報』1920年3月26日(国立国会図書館デジタル化資料)
  3. ^ 「通報 ●山口線大歳駅ほか76駅の駅員無配置について(旅客局)」『鉄道公報号外』日本国有鉄道総裁室文書課、1984年1月30日、32面。

関連項目

ウィキメディア・コモンズには、末広駅に関連するカテゴリがあります。

外部リンク

  • 駅の情報(末広駅):JR東日本
毛馬内駅 (初代)に関するカテゴリ:
  • 日本の鉄道駅 け