日の果て

ポータル 文学
ポータル 文学

日の果て』(ひのはて)は、梅崎春生による小説、またそれを原作とした映画&テレビドラマ化作品である。

概要

本作は、1947年(昭和22年)9月30日発行の季刊『思索』(思索社)秋季号に掲載され、1948年(昭和23年)に思索社から『日の果て』として単行本化された。 作者の梅崎春生は大学を卒業後、海軍の通信分遣隊下士官として、坊津桜島に派遣された経験から1946年(昭和21年)に「桜島」を書いているが、本作は梅崎の兄から聞いた実話にヒントを得た作品となっている。本作が映画化された時、フィリピンルソン島の戦いを舞台にした作品として紹介されたが、実際は「サンホセ盆地」という地名がでてくることから、同じフィリピンのミンドロ島の戦いを背景としている作品である。

あらすじ

軍医花田中尉は現地の女を連れて脱走してしまう。部隊長から花田軍医射殺の指令が宇治中尉に下る。宇治は、射撃の名手である高城伍長を伴って花田の行方を追う。最初、花田の行動を許すことができない宇治だったが、部隊を離れて孤独になっていくにつれて、次第に自分も脱走を考えるようになる。

映画

日の果て
監督 山本薩夫
脚本 斎藤良輔、八木保太郎
製作 本田延三郎八木保太郎
出演者 鶴田浩二岡田英次原保美、福田豊、大城有圭、織本順吉水島晋信欣三加藤嘉、神田隆、小林寛、殿山泰司木村功金子信雄高原駿雄島崎雪子利根はる恵
音楽 團伊玖磨
撮影 前田実
配給 松竹
公開 日本の旗 1954年2月3日 
上映時間 107分
製作国 日本の旗 日本
言語 日本語
テンプレートを表示

八木プロダクションと青年俳優クラブ1954年に製作し、松竹が配給した。八木プロダクションは八木保太郎が2年前の1952年に設立しており、本作は第2作となる。青年俳優クラブも同年、各劇団を脱退した岡田英次金子信雄高原駿雄木村功織本順吉らによって結成されており、本作は本格的に映画製作に参入した第1作となった(第2作、同年新東宝市川崑監督『億万長者』)。

軍隊経験をもつ山本薩夫監督の『真空地帯』に続く戦後の戦争文学の映画化第2作であり、『本日休診』の脚本家斎藤良輔と八木保太郎が脚色した。

『真空地帯』のキャストを一部、引き続き採用している。

キャスト

テレビドラマ

1962年1月30日に『シャープ火曜劇場』(フジテレビ)で放送。

キャスト

スタッフ

フジテレビ シャープ火曜劇場
前番組 番組名 次番組
妻よバラのように
日の果て
(テレビドラマ)
あやのに愛しき

関連文献

外部リンク

山本薩夫監督作品
1930年代
  • お嬢さん
  • 母の曲 前・後篇
  • 田園交響楽
  • 家庭日記 前・後篇
  • 新篇 丹下左膳 隻手篇
  • 美はしき出発
  • リボンを結ぶ夫人
1940年代
1950年代
1960年代
1970年代
1980年代
現行ブランド・製品
AQUOS - AQUOSケータイ - AQUOS PHONE - AQUOS (スマートフォン) - AQUOS PAD - GALAPAGOS - Brain - Papyrus - プラズマクラスター - ヘルシオ - ココロボ (掃除機) - RoBoHoN - dynabook - SUNVISTA
Category:携帯電話端末 (シャープ) - Category:Windows CE端末 (シャープ)‎ - Category:Android端末 (シャープ) - Category:シャープのパーソナルコンピュータ
シャープ AQUOSシリーズ
2011年
NTTドコモ向け
au(KDDI / OCT)向け
ソフトバンク向け
  • 006SH
  • THE HYBRID 007SH
  • THE PREMIUM 009SH
  • THE HYBRID 101SH
  • 102SH
グローバルモデル
  • SH80F
  • SH8158U
  • SH8168U
  • SH8268U
  • SH8288U
  • SH8298U
シャープ株式会社のロゴ
2012年
NTTドコモ向け
au(KDDI / OCT)向け
ソフトバンク向け
海外向け
2013年
NTTドコモ向け
au(KDDI / OCT)向け
  • SERIE SHL22
  • SERIE SHL23
ソフトバンク向け
ウィルコム向け
2014年
NTTドコモ向け
au(KDDI / OCT)向け
  • SERIE mini SHL24
  • PAD SHT22
  • SERIE SHL25
ソフトバンク向け
ウィルコム(イー・アクセス / WCO)向け
SIMフリー端末
アメリカ向け
2015年
NTTドコモ向け
au(KDDI / OCT)向け
ソフトバンク向け
ワイモバイル / WCO向け
SIMフリー端末
  • SH-M02
  • SH-M02-EVA20
インドネシア向け
2016年
NTTドコモ向け
au(KDDI / OCT)向け
UQ mobile向け
ソフトバンク向け
ワイモバイル / WCO向け
SIMフリー端末
  • mini SH-M03
  • SH-M04
  • ケータイ SH-N01
台湾向け
2017年
NTTドコモ向け
au(KDDI / OCT)向け
  • SERIE mini SHV38
  • R SHV39
  • sense SHV40
  • R compact SHV41
UQ mobile・J:COM向け
ソフトバンク向け
  • Xx3 mini
  • R
  • ea
  • R compact
SIMフリー端末
  • sense lite SH-M05
中国・台湾向け
2018年
ソフトバンク向け
SIMフリー端末
  • R compact SH-M06
2014年3月以前のスマートフォンはAQUOS PHONEブランド、タブレットはAQUOS PADブランド
過去のブランド・製品
技術

IGZO - ASV液晶 - ProPix - TOUCH CRUISER - S-BASIC - AQUOSファミリンク - EVAアニメータ

工場・拠点

堺(堺市) - 八尾(八尾市) - 総合開発センター・天理(天理市) - 亀山第一・第二(亀山市) - 三重・第二・第三(多気町) - 広島(東広島市) - 福山(福山市) - 三原(三原市) - 栃木(矢板市)

グループ会社

シャープマーケティングジャパン - シャープエネルギーソリューション - シャープ米子 - GALAPAGOS NETWORKS - 堺ディスプレイプロダクト - Dynabook - シャープNECディスプレイソリューションズ - オンキヨーテクノロジー

人物
主な一社提供番組
(全て過去)
シャープ火曜劇場
シャープ月曜劇場
松本清張シリーズ
その他
業務提携会社

パイオニア(2014年8月業務提携解消) - マキタ - シャープタカヤ電子工業(タカヤと共同出資、2020年出資解消)

関連項目

シャープペンシル(創業事業) - シャープ兄弟(シャープの商標を付けたプロレスラー) - シャープ製のスマートフォン - ガーミン・シャープ - シャープフレンドショップ(系列電器店) - 鴻海精密工業(2016年からの親会社) - オンキヨーホームエンターテイメント(2022年5月経営破綻)

  • 表示
  • 編集
スタブアイコン

この項目は、映画に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(P:映画/PJ映画)。

  • 表示
  • 編集