愛知県道29号弥富名古屋線

主要地方道
愛知県道29号標識
愛知県道29号弥富名古屋線
制定年 1959年昭和34年)[1]
起点 愛知県弥富市鯏浦町[2]
主な
経由都市
愛知県海部郡蟹江町[1]
終点 愛知県名古屋市昭和区[2]
接続する
主な道路
(記法)
国道1号
愛知県道65号標識
愛知県道65号一宮蟹江線西尾張中央道
国道302号名古屋環状2号線
愛知県道59号標識
愛知県道59号名古屋中環状線
国道19号伏見通
愛知県道30号標識
愛知県道30号関田名古屋線
■テンプレート(■ノート ■使い方) ■PJ道路
県道29号(八熊通)終点(愛知県名古屋市昭和区藤成通)

愛知県道29号弥富名古屋線(あいちけんどう29ごう やとみなごやせん)は、愛知県弥富市から海部郡蟹江町を経由し、名古屋市昭和区に至る[1]主要地方道である。

概要

路線データ

歴史

年表

路線状況

通称

  • 篠原橋通(名古屋市中川区)
  • 八熊通(名古屋市中川区、熱田区、昭和区)
  • 滝子通(名古屋市昭和区)
  • 藤成通(名古屋市昭和区)

道路施設

  • 榎光橋:1988年(昭和63年)3月に完成した[5]

地理

通過する自治体

接続する道路

この間に未開通区間あり

沿線

脚注

[脚注の使い方]

出典

  1. ^ a b c d “県道路線認定に関する告示 昭和58年3月23日告示第301号”. 愛知県法規集. 愛知県. 2023年1月12日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年1月12日閲覧。
  2. ^ a b c d e “再評価調書” (PDF). 愛知県公式Webサイト (pref.aichi.jp). 愛知県. 2023年1月12日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年1月12日閲覧。
  3. ^ “県道「八熊線」あす全線開通 渋滞緩和に期待”. 中日新聞. 中日新聞社 (2008年4月19日). 2008年4月20日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年1月12日閲覧。
  4. ^ 2008年4月21日中日新聞朝刊 朝刊市民版16頁「県道八熊線 全通祝う 中川で住民ら式典」(中日新聞社)
  5. ^ 1991年2月6日中日新聞朝刊 市民版16頁「3年“開かずの橋”来月中にも出番が 中川・新川の榎光橋 左岸堤防を接続部分開通めざす 西側は用地確保が難航」(中日新聞社)

関連項目

外部リンク

  • 愛知県公式Webサイト (pref.aichi.jp)
愛知県の旗 愛知県の県道
主要地方道
一般県道
101-151
200-299
300-399
400-499
501-527
  • 一覧
  • カテゴリ
  • コモンズのカテゴリ
  • 表示
  • 編集