恵公 (斉)

恵公 姜元
公(周制における爵位は侯)
王朝
在位期間 前609年 - 前599年
姓・諱 姜元
諡号 恵公
没年 前599年
桓公
少衛姫

恵公(けいこう、? - 紀元前599年)は、春秋時代の斉の君主。諱は元。

生涯

公子元(恵公)は斉の桓公と少衛姫のあいだの子として生まれた[1]紀元前642年、公子元は斉の孝公の即位に反対し、宋軍と戦ったが、甗で敗れた[2]。斉の内乱を避けて母の実家であるに亡命した。紀元前609年7月、斉の公子商人が斉君舎を殺害した。商人は公子元を擁立しようとしたが、身の危険を感じて商人に自ら即位するよう勧めた。商人(懿公)が即位したが、公子元は懿公に服さず、公と呼ばずに「夫己氏」と呼んだ[3]紀元前609年5月、懿公が殺害されると、公子元が衛から迎えられて斉公として即位した[4]紀元前608年、恵公はの宣公と平州で会合した。魯から済西の田地の割譲を受けた[5]紀元前606年から紀元前605年にかけて、赤狄の侵攻を受けた[6]紀元前602年、魯軍とともに莱を攻撃した[7]紀元前599年春、済西の田地を魯に返還した。4月己巳、恵公は死去し[8]、子の頃公が斉公として即位した[9]

脚注

  1. ^ 春秋左氏伝』僖公17年
  2. ^ 『春秋左氏伝』僖公18年
  3. ^ 『春秋左氏伝』文公14年
  4. ^ 『春秋左氏伝』文公18年
  5. ^ 『春秋左氏伝』宣公元年
  6. ^ 『春秋』宣公3年および4年
  7. ^ 『春秋左氏伝』宣公7年
  8. ^ 『春秋左氏伝』宣公10年
  9. ^ 史記』斉太公世家
姜斉の(前609年 - 前599年)
  • 呂尚(太公望)前1021?-前1000
  • 丁公前999-?
  • 乙公
  • 癸公
  • 哀公?-前863
  • 胡公前862-前860
  • 献公前859-前851
  • 武公前850-前825
  • 厲公前824-前816
  • 文公前815-前804
  • 成公前803-前795
  • 荘公贖前794-前731
  • 釐公前730-前698
  • 襄公前697-前686
  • 公孫無知前685
  • 桓公前685-前643
  • 斉侯無詭前643
  • 孝公前642-前633
  • 昭公前632-前613
  • 斉君舎前613
  • 懿公前612-前609
  • 恵公前608-前599
  • 頃公前599-前582
  • 霊公前581-前554
  • 荘公光前553-前548
  • 景公前547-前490
  • 晏孺子荼前489
  • 悼公前488-前485
  • 簡公前484-前481
  • 平公前480-前456
  • 宣公前455-前405
  • 康公前404-前379
カテゴリ Category:斉の君主