恐ろしき錯誤

ポータル 文学
ポータル 文学

恐ろしき錯誤』(おそろしきさくご)は、江戸川乱歩の短編小説。

概要

『新青年』1923年11月号に掲載された。「二銭銅貨」「一枚の切符」が『新青年』編集長の森下雨村に好評だったため、気負って書いて投稿したものの、森下の評価は高くなく、関東大震災後の復活号にようやく掲載された。本作が一向に掲載されなかったことを乱歩は不満に思い、1923年は本作以外の小説を書かなかった。しかし、本作掲載後も、自分の能力が未熟として、乱歩は小説を書かなくなり、『新青年』編集部の懇請でようやく「二癈人」を書き、再び小説を書くようになった[1]

あらすじ

北川野本は学生時代からのライバルで互いに好意を抱いていなかった。2人は学生時代、学問上のライバルだけでなく、恋のライバルでもあった。北川が下宿している家の娘、妙子には北川だけでなく、北川の友人たちも思いを寄せていたが、野本も妙子に思いを寄せる1人だったからである。北川の友人たちは妙子目当てに度々、北川の下宿を訪れていたが、快活な性格の野本が来た時は話は盛り上がり、妙子も野本の話に耳を傾けて笑い声をあげることも度々だった。北川の友人たちは妙子の心を射止めたのは野本だと思い込んだが、妙子と結婚したのは北川だった。

北川と妙子の夫婦仲は良く、やがて子どもも生まれたが、北川の幸福な生活は彼の家が火事になったことで暗転する。北川は子どもを抱いて燃えさかる家を脱出し、妙子に後について来るよう声をかけたが、妙子は何故か家から脱出した後、再び燃えさかる家の中にとって返し、焼死したのである。

悲嘆にくれる北川に近所に住む友人の越野が「妙子さんが燃えさかる家に戻る前に彼女に話しかけた男がいた。その男の顔はかつて妙子さん目当てに北川氏の下宿に集まった仲間たちの誰かに似ていた」と述べる。北川は妙子を死に追いやった人物を特定し、その人物に精神的な打撃を与えるために一計を案ずる。

登場人物

北川(きたがわ)
本作の主人公。無愛想な性格。目標を達成するまでは1つのことに集中するが、思い込みが激しい。
野本(のもと)
北川のライバル。快活な性格。北川が結婚した後も独身を通している。
妙子(たえこ)
北川の妻。器量良しでおしとやかな性格だったため、北川と結婚する前は北川の友人たちの憧れの存在だった。
越野(こしの)
学生時代からの北川の友人。火事のときには北川家の避難の手伝いをした。

脚注

  1. ^ 概要の記述は光文社文庫『江戸川乱歩全集第1巻 屋根裏の散歩者』(2004年)の123〜124頁を参照にした。

収録

光文社文庫『江戸川乱歩全集第1巻 屋根裏の散歩者』(2004年)

外部リンク

小説作品

二銭銅貨 - 一枚の切符 - 恐ろしき錯誤 - 二癈人 - 赤い部屋 - 算盤が恋を語る話 - 盗難 - 白昼夢 - 人間椅子 - 闇に蠢く - 踊る一寸法師 - モノグラム - お勢登場 - 人でなしの恋 - パノラマ島奇談 - 鏡地獄 - 陰獣 - 芋虫 - 孤島の鬼 - 押絵と旅する男 - 蟲 - 盲獣 - 目羅博士 - 地獄風景 - 恐怖王 - 鬼 - 火縄銃 - 悪霊 - 妖虫 - 石榴 - 堀越捜査一課長殿

明智小五郎
登場作品
少年向け推理小説
シリーズ
登場人物
随筆・評論
リライト

白髪鬼 - 緑衣の鬼 - 幽霊塔 - 鉄仮面 - 三角館の恐怖

カテゴリ カテゴリ