府庁山

府庁山
府庁山三叉路(山頂)付近
標高 610 m
所在地 日本の旗 日本 大阪府河内長野市
位置 北緯34度24分0.25秒 東経135度37分18.9秒 / 北緯34.4000694度 東経135.621917度 / 34.4000694; 135.621917座標: 北緯34度24分0.25秒 東経135度37分18.9秒 / 北緯34.4000694度 東経135.621917度 / 34.4000694; 135.621917
府庁山の位置(日本内)
府庁山
日本の地図を表示
府庁山の位置(大阪府内)
府庁山
大阪府の地図を表示
府庁山の位置
プロジェクト 山
テンプレートを表示

府庁山(ふちょうやま)は、大阪府河内長野市標高610m[1]の山で、大阪50山のひとつである。

府庁山という名前の由来は、大阪府が山一帯を山主より借りて植林を行ったことによる[2]

山頂(610m地点)付近は、三叉路となっており西〜南方向に展望が開けている。主な登山道は、天見駅旗尾岳→府庁山、千早口駅→クヌギ峠→田山→府庁山、天見駅→蟹井神社→十字峠→府庁山など。

脚注

  1. ^ 通常、府庁山三叉路近くを山頂とし標高610mとする。三叉路の北の640mのピークを山頂とする人もいる。
  2. ^ 『山と高原地図』(金剛・葛城・紀泉)の付属解説書
ウィキメディア・コモンズには、府庁山に関連するメディアがあります。
※ 番外2山も含まれる。
摂津

深山 - 剣尾山 - 高岳 - 三草山 - 小和田山 - 歌垣山 - 妙見山 - 高代寺山 - 鴻応山 - 五月山 - 明ヶ田尾山 - 石堂ヶ岡 - 竜王山 - 阿武山 - 明神ヶ岳 - ポンポン山 - 釈迦山 - 若山

河内

交野山 - 河内飯盛山 - 生駒山 - 高安山 - 高尾山 - 二上山 - 岩橋山 - 大和葛城山 - 金剛山 - 神福山 - 東條山 - 府庁山 - 旗尾岳 - 嶽山 - 岩湧山 - 一徳防山 - 南葛城山

和泉

槇尾山 - 岩雄山 - 三国山 - 和泉葛城山 - 神於山 - 高城山 - 燈明ヶ岳 - 雨山 - ボンデン山 - 雲山峰 - 俎石山 - 大福山 - 札立山 - 泉南飯盛山 - 高森山

番外
ウィキプロジェクト 山
スタブアイコン

この項目は、山岳に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(PJ山)。

都道府県別スタブ(大阪府)

  • 表示
  • 編集