岩手県道46号紫波インター線

主要地方道
岩手県道46号標識
岩手県道46号 紫波インター線
主要地方道 紫波インター線
実延長 4,838.8 m
制定年 1994年
起点 紫波IC東北自動車道)【北緯39度33分11.4秒 東経141度6分57.1秒 / 北緯39.553167度 東経141.115861度 / 39.553167; 141.115861 (県道46号起点)
終点 紫波郡紫波町桜町字浦田【北緯39度32分28.9秒 東経141度10分9.1秒 / 北緯39.541361度 東経141.169194度 / 39.541361; 141.169194 (県道46号終点)
接続する
主な道路
(記法)
E4 東北自動車道 紫波IC
国道4号
■テンプレート(■ノート ■使い方) ■PJ道路

岩手県道46号紫波インター線(いわてけんどう46ごう しわインターせん)は、紫波インター東北自動車道岩手県紫波郡紫波町)から紫波郡紫波町桜町に至る県道主要地方道)である。

概要

終点付近

国道4号と東北道を結ぶルートとして主要地方道に認定された。紫波インター周辺には工業団地が造成されている。

路線データ

全ての座標を示した地図 - OSM
全座標を出力 - KML
  • 表示
  • 実延長:4,838.8 m
  • 起点:東北自動車道・紫波IC(県道162号交点)
  • 終点:紫波郡紫波町桜町字浦田(桜町交差点・国道4号交点)

歴史

地理

通過する自治体

交差する道路

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ s:道路法第五十六条の規定に基づく主要な都道府県道及び市道 - 平成五年五月十一日建設省告示第千二百七十号、建設省

関連項目

外部リンク

  • 岩手県 県土整備部 道路建設課