岡山大学経済学部

岡山大学経済学部(おかやまだいがくけいざいがくぶ)は、旧制第六高等学校文科が源流の岡山大学経済学部である。

概要

旧制第六高等学校文科が源流とされている[1]新制大学として法文学部が設置された際には、文学科、史学科、法学科から構成されていた。1965年に経済学科、法文学部第二部を設置[2]1980年に経済学部(同学部第二部)として独立。経済理論、経済計測、経済史、経済政策、応用経済、経営学、会計学の7つ講座から構成されていた[3]2004年に第二部が廃止され、夜間主コースを設置した[1]

沿革

学部

  • 経済学科
  • 夜間主コース

著名な出身者

詳細は「岡山大学の人物一覧」を参照

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ a b c d e 「岡山大学経済学部の沿革」 岡山大学経済学部
  2. ^ a b 『岡山大学二十年史』1969年発行、142頁
  3. ^ 『学術月報 第37巻』文部省大学学術局、1984年発行、468頁

外部リンク

  • 岡山大学経済学部
岡山大学
前身

岡山大学の源流・前身諸機関

学部

文学部 | 教育学部 | 法学部 | 経済学部 | 理学部 | 医学部 | 歯学部 | 薬学部 | 工学部 | 環境理工学部 | 農学部

大学院

教育学研究科 | 社会文化科学研究科 | 自然科学研究科 | 保健学研究科 | 環境生命科学研究科 | 医歯薬学総合研究科 | ヘルスシステム統合科学研究科 | 法務研究科(法科大学院)

附置研究所

資源植物科学研究所 | 惑星物質研究所 | 異分野基礎科学研究所 | 文明動態学研究所

附属病院
附属学校
中学校
小学校
幼稚園
特別支援学校
廃止校
社会との関わり
関連団体・人物
カテゴリ カテゴリ
  • 表示
  • 編集