小沼廣幸

小沼 廣幸(こぬま ひろゆき、1953年 - )は、日本出身の国際公務員農学博士国際連合食糧農業機関事務局長補兼アジア太平洋局長や、アジア工科大学院学長上級顧問、明治大学国際連携機構特任教授シーナカリンウィロート大学客員教授を務めた。タイ王冠勲章受章。

人物・経歴

東京都生まれ[1]。1976年に明治大学農学部農芸化学)卒業後[2]筑波大学大学院生命環境科学研究科博士前期課程修了[1][3]。1976年から北海道の酪農実験牧場で開発等に従事したのち、1977年から1979年まで国際協力事業団青年海外協力隊員としてシリアに赴任。1980年国際連合食糧農業機関畜産アソシエート・エキスパート。1983年国際連合難民高等弁務官事務所ジャララクシ難民キャンプ所長兼プログラム・オフィサー[3]

1985年国際連合食糧農業機関アフリカ地域事務所企画官。1989年国際連合食糧農業機関ローマ本部農業事業部プロジェクト管理運営官。1996年国際連合食糧農業機関バングラデシュ常駐代表兼バングラデシュ事務所長。1999年国際連合食糧農業機関アジア太平洋地域事務所事業部長。2003年国際連合食糧農業機関アジア太平洋地域事務所次長[3]

2010年国際連合食糧農業機関事務局長補兼アジア太平洋局長[1][3]。2014年筑波大学博士(農学)[4]。2017年タイ王冠勲章受章[2]。2018年一般社団法人アジア自立支援機構設立、同代表理事[1]アジア工科大学院学長上級顧問[5]、明治大学国際連携機構特任教授[6]、明治大学アセアンセンター長[7]シーナカリンウィロート大学客員教授も務めた。2018年度AATESA Outstanding Leader Award受賞[1][6]

著書

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ a b c d e 「小沼 廣幸」THE POVERTIST 途上国の貧困と開発を深掘りするオンラインマガジン
  2. ^ a b 「小沼廣幸特任教授がタイ王冠勲章を受章しました」明治大学
  3. ^ a b c d 「FAO 事務局長が小沼廣幸をアジア太平洋地域代表兼事務所長に任命」FAO
  4. ^ 筑波大学 (University of Tsukuba) , 博士(農学)/ Doctor of Philosophy in Agricultural Science , 乙第2718号 , 2014-12-31
  5. ^ アジア工科大学院(AIT)小沼廣幸学長上級顧問の来訪日本学術振興会
  6. ^ a b 小沼廣幸特任教授がThe 7th International Conference on Integration of Science and technology for Sustainable Development にて特別指導賞を受賞明治大学
  7. ^ 第198回国会 政府開発援助等に関する特別委員会 第3号国会
典拠管理データベース ウィキデータを編集
全般
  • ISNI
  • VIAF
国立図書館
  • 日本
学術データベース
  • CiNii Books
  • CiNii Research