安田明子

田澤 明子
出生名 田澤 明子
生誕 (1958-06-07) 1958年6月7日(65歳)
出身地 日本の旗 日本 東京都
学歴 桐朋学園大学音楽学部研究科
ジャンル クラシック
職業 ヴァイオリニスト
担当楽器 ヴァイオリン
ウィキポータル クラシック音楽
ポータル クラシック音楽

田澤 明子(たざわ あきこ、1958年6月7日[1] - )は、日本ヴァイオリニスト

経歴

2009年離婚により、田澤姓にもどる。東京都出身。4歳でヴァイオリンを始める[1]桐朋女子高等学校音楽科を経て、1977年桐朋学園大学音楽学部に入学。小学校、大学でコンクールで入賞を果たす。タングルウッド音楽祭霧島国際音楽祭等に参加し賞を受けた他、日本においても数々のホールでリサイタルを開催。1983年、桐朋学園大学音楽学部研究科修了。

1987年には安田弦楽四重奏団を結成し、2007年まで第1ヴァイオリンを務める。桐朋学園大学音楽学部附属子供のための音楽教室広島教室ヴァイオリン科主任を経て、現在、横浜・鎌倉教室講師。水戸室内管弦楽団団友。

受賞

  • 1970年 第24回全日本学生音楽コンクール 小学校の部 第1位[2]
  • 1975年 第44回日本音楽コンクール ヴァイオリンの部 入選[3]
  • 1976年 第45回日本音楽コンクール ヴァイオリンの部 入選[3]
  • 1979年 第48回日本音楽コンクール ヴァイオリンの部 第2位入賞[3]
  • 1980年 民主音楽協会室内楽コンクール 第1位 斎藤秀雄賞 受賞[1]
  • 1981年 ヨアヒム国際音楽コンクール 第5位[1]
  • 1981年 タングルウッド音楽祭 ジャクソンマスター賞 受賞[1]

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ a b c d e 安田明子【たざわあきこ】 - 日外アソシエーツ「音楽家人名事典」[リンク切れ]
  2. ^ “入賞者一覧 > 第21回〜30回(田沢 明子)”. 全日本学生音楽コンクール. 毎日新聞社. 2014年6月14日閲覧。
  3. ^ a b c “入賞者一覧 > 第41〜50回(田沢 明子)”. 日本音楽コンクール. 毎日新聞社. 2014年6月14日閲覧。
  • 表示
  • 編集
スタブアイコン

この項目は、音楽家演奏者作詞家作曲家編曲家・バンドなど)に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(P:音楽/PJ:音楽)。

  • 表示
  • 編集