善光寺川

曖昧さ回避 この項目では、愛知県河川について説明しています。滋賀県の河川については「善光寺川 (滋賀県)」をご覧ください。
善光寺川
水系 一級水系 豊川
種別 一級河川
延長 2.5 km
流域面積 3.5 km²
河口・合流先 豊川放水路
流域 愛知県
地図
テンプレートを表示

善光寺川(ぜんこうじがわ)は、愛知県豊川市を流れる河川豊川水系一級河川で、指定上流端は豊川市正岡町西深田。指定区間における流路延長は2.5km、流域面積は3.5km2におよぶ。愛知県の管理下にある。

地理

愛知県豊川市の三明寺付近に源を発し、豊川市小坂井町の排水ポンプ場で豊川放水路に合流する。正岡町西深田より上流側は豊川市が管理する準用河川でその区間延長は2.0kmである。流域はもともと田園地帯であり、当河川は主に水田の用排水路としての役割をもつ。

流域の施設等

主な橋梁

参考文献

座標: 北緯34度47分34.5秒 東経137度22分0秒 / 北緯34.792917度 東経137.36667度 / 34.792917; 137.36667

スタブアイコン

この項目は、河川に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(PJ河川)。

都道府県別スタブ(愛知県)

ページサイズ順河川ページ一覧(小/大)

  • 表示
  • 編集