名古屋港ワイルドフラワーガーデン ブルーボネット

名古屋港ワイルドフラワーガーデン ブルーボネット
NAGOYA PORT WILDFLOWER GARDEN BLUEBONNET

入口(2016年5月)地図
施設情報
事業主体 中部電力
開園 2002年平成14年)4月20日
所在地 455-0028
愛知県名古屋市港区潮見町42
位置 北緯35度4分14.98秒 東経136度52分51.83秒 / 北緯35.0708278度 東経136.8810639度 / 35.0708278; 136.8810639座標: 北緯35度4分14.98秒 東経136度52分51.83秒 / 北緯35.0708278度 東経136.8810639度 / 35.0708278; 136.8810639
公式サイト 名古屋港ワイルドフラワーガーデン ブルーボネット
テンプレートを表示
園内

名古屋港ワイルドフラワーガーデン ブルーボネット(なごやこうワイルドフラワーガーデン ブルーボネット)は、愛知県名古屋市港区潮見町にある自然風庭園

概要

中部電力が創立50周年事業で新名古屋火力発電所の一部を整備したもので[1]2002年平成14年)4月20日にオープンした[2]。園内には22のガーデンがあり[3]、園内には多種多様なワイルドフラワー(野性的な雰囲気を持つ草花)が咲き乱れている。そのほかにもレストランAURA(アウラ)やガーデンショップ、植物の情報を検索できるコーナーなども設けられている。なお、当庭園の愛称の「ブルーボネット」とは、アメリカテキサス州州花である[4]

利用案内

入園料

大人:300円、65歳以上:200円、小中学生:150円、6歳未満:無料[5]

障害者:200円(付添は1人まで200円)[5]

休園日

毎週月曜日(月曜日が休日の時はその翌日)、海の日7月の第3月曜日)、12月24日[5]

年末から2月末までは冬期休園[5]

所在地

  • 愛知県名古屋市港区潮見町42番地

交通アクセス

公共交通機関

鉄道駅は徒歩圏内にない。公園の前に名古屋臨海鉄道汐見町線汐見町駅があるが、休止中で貨物列車すら走っていない。

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ “名古屋港ワイルドフラワーガーデンの概要”. 中部電力株式会社. 2014年11月1日閲覧。
  2. ^ “名古屋港ワイルドフラワーガーデン「ブルーボネット」2007年春 リニューアルオープンおよびイベントのご案内”. 中部電力株式会社. 2014年11月1日閲覧。
  3. ^ “園内ガイド”. 名古屋港ワイルドフラワーガーデン ブルーボネット. 2014年11月1日閲覧。
  4. ^ “コンセプト”. 名古屋港ワイルドフラワーガーデン ブルーボネット. 2015年5月20日閲覧。
  5. ^ a b c d “開園時間・アクセス”. 名古屋港ワイルドフラワーガーデン ブルーボネット. 2015年5月20日閲覧。

外部リンク

オープンストリートマップのロゴ
オープンストリートマップに名古屋港ワイルドフラワーガーデン ブルーボネットの地図があります。
  • ワイルドフラワーガーデンブルーボネット公式サイト
  • レストランAURA(アウラ)
  • ウィキメディア・コモンズには、名古屋港ワイルドフラワーガーデン ブルーボネットに関するカテゴリがあります。
中部電力
  • 発電所
水力発電所
火力発電所
原子力発電所
風力発電所
太陽光発電所
バイオマス発電所
  • 関連企業
主要子会社
燃料・発電
エネルギー
  • シーエナジー
  • 南遠州パイプライン
  • 中尾地熱発電
  • 愛知クリーンエナジー
情報通信
建設
  • 中部プラントサービス
  • シーテック
  • トーエネック
  • トーエネックサービス
製造
  • 中部精機
  • 東海コンクリート工業
  • 愛知金属工業
  • 愛知電機
  • 中部液酸
  • 知多炭酸
運輸
不動産
サービスなど
  • その他
関連人物
歴代社長
関連項目
  • カテゴリカテゴリ
  • コモンズコモンズ・カテゴリ
  • 表示
  • 編集