北原みのり

きたはら みのり

北原 みのり
生誕 (1970-11-24) 1970年11月24日(53歳)
日本の旗 日本神奈川県横浜市
出身校 津田塾大学卒業
日本女子大学大学院中退
職業 文筆家、活動家、実業家
団体 希望のたね基金理事
テンプレートを表示

北原 みのり(きたはら みのり、1970年(昭和45年)11月24日 - )は、日本著作家フェミニスト[1][2]。自身の会社アジュマで、シスターフッド出版社「アジュマブックス」や、女性のためのセックスグッズフェムケアグッズ)ショップ「ラブピースクラブ」を運営[1][2][3]性暴力の根絶を訴える「フラワーデモ」の呼びかけ人[2][4]。「希望のたね基金」理事[5][6]

『奥様は愛国』『毒婦。』『性と国家』『日本のフェミニズム』など、フェミニズム、ジェンダーに関する著書多数[2][7]

経歴

ヴァギナ・モノローグスタフツ大学の公演)
フラワーデモ東京の参加者が作ったメッセージボード
  • 2019年、3月に相次いだ性犯罪の無罪判決を受けて、性暴力の根絶を求める「フラワーデモ」を呼びかけた[2][5][4]。フラワーデモは2023年現在も毎月11日に日本各地で行われている[36][37][38]
  • 2021年、絶版になったフェミニズム古典や、性に関する本などを扱う出版社「アジュマブックス」を始めた[1][39]。2023年3月までに、韓国人女性の自伝『道一つ越えたら崖っぷち』など、10冊以上を出版している[1][40][41]
  • 2023年現在、雑誌 『AERA』(朝日新聞社)に記事を連載している[42]。また、『週刊金曜日』の書評委員も務めている[43]

性売買について

矯風会
  • 1886年に設立された矯風会(日本キリスト教婦人矯風会)が実践した、シスターフッドをベースにするフェミニズムを評価し、「元祖#MeToo」と位置付けている[44][45][46]。矯風会は、公娼制度の廃止を求め、自身も性暴力を受けた人たちが、同じ姉妹として性売買に関わる女性たちを支援する運動を行ってきた[44][46][47]
  • 性産業については「性搾取」「性暴力」として、そこで起きている差別や被害、性産業を支えている歴史や文化を考えなければいけないとしている[33][1][48][47]。北原自身は、女性が主体的に性を楽しめる社会にするために仕事をしてきており、25年以上セックストイを販売し、風俗現場やAV女優を取材し、取材を兼ねて買う側を体験し、わいせつ物陳列罪の疑いで逮捕もされている[1][44][49][46][47]。だからこそ、「性を仕事にする者を差別するな」と言うが、「性の売買を普通の労働として認めるべき」とは言えないのだという[1][47]。その理由には「男女間の経済格差」など「性産業を支える、社会の性差別構造」や「妊娠の恐怖」「性感染症のリスク」「筋力差・体格差による暴力の恐怖から逃れるのは難しいこと」「当たり前に女性の性の商品化がされてること」「買う側の男性の需要の本質が見えないこと」「『性の自己決定』『自己責任』を巧妙に利用して、人を食い物にしていること」などをあげている[1][48][46][47][50][51]

著書

単著

  • 『はちみつバイブレーション』河出書房新社、1998年11月。ISBN 4-309-01249-3。 
  • 『男はときどきいればいい 愛とセックスのレシピ』〈祥伝社文庫〉1999年。ISBN 4-396-31122-2。 
  • 『フェミの嫌われ方』新水社、2000年。ISBN 4-88385-015-3。 
  • 『オンナ泣き』晶文社、2001年。ISBN 4-7949-6483-8。 
  • 『ブスの開き直り』新水社、2004年。ISBN 4-88385-067-6。 
  • アンアンのセックスできれいになれた?』朝日新聞出版、2011年。ISBN 978-4-02-250807-2。 
  • 『毒婦。 木嶋佳苗100日裁判傍聴記』朝日新聞出版、2012年。ISBN 978-4-02-331081-0。 
  • さよなら、韓流河出書房新社、2013年。ISBN 978-4-309-02160-7。 
  • 『メロスのようには走らない。女の友情論』ベストセラーズ 2014年
  • 佐藤優対談収録完全版 木嶋佳苗100日裁判傍聴記』講談社、2017年9月13日。ISBN 978-4062937726。 
  • 『日本のフェミニズム since1886 性の戦い編』河出書房新社、2017年12月20日。ISBN 978-4309248370。 

共著

  • 小田洋美、北原みのり、早乙女智子、宗像道子『ガールズセックス』共同通信社、2003年9月1日。ISBN 978-4764105287。 
  • 上野千鶴子信田さよ子、北原みのり『毒婦たち: 東電OLと木嶋佳苗のあいだ』河出書房新社、2013年10月25日。ISBN 978-4309246345。 
  • 北原みのり、朴順梨『奥さまは愛国』河出書房新社、2014年2月26日。ISBN 978-4309246499。 [52]
  • 石井ポンペ・宇都宮健児河野義行佐高信鈴木邦男田中宏田中優子・知花一昌・西田一美・村山富市和田春樹松岡徹・若森資朗・上野千鶴子辛淑玉・北原みのり・前田朗中沢けい 著、のりこえねっと:編 編『ヘイトスピーチってなに? レイシズムってどんなこと?』七つ森書館、2014年4月23日。ISBN 978-4-8228-1400-7。 [53]
  • 木村元彦清義明安田浩一香山リカ辛淑玉野間易通・横山純・李信恵・北原みのり・小林健治・釈氏政昭 著、のりこえねっと:編 編『NOヘイト! カウンターでいこう!』七つ森書館、2015年10月28日。ISBN 978-4822815455。 
  • 北原みのり、佐藤優『性と国家』河出書房新社、2016年11月26日。ISBN 978-4309247854。 
  • 香山リカ、北原みのり『フェミニストとオタクはなぜ相性が悪いのか 「性の商品化」と「表現の自由」を再考する』イースト・プレス、2017年11月17日。ISBN 978-4781616124。 
  • 宮下紘赤川次郎石原燃仁藤夢乃、北原みのり、西谷修 著、安世鴻、李春熙、岡本有佳 編『《自粛社会》をのりこえる : 「慰安婦」写真展中止事件と「表現の自由」』岩波書店〈岩波ブックレット〉、2017年9月6日。ISBN 9784002709734。CRID 1130282272234438016。 [54]
  • 北原みのり、宮本節子、笹本潤、岡恵、竹山明子、ヘオラギ/チャ・ウンハス/イ・ハンギ(訳イ・ジョンヒョ)、中里見博、キャロライン・ノーマ、金尻カズナ 著、ぱっぷす:編 編『ポルノ被害の声を聞く デジタル性暴力と#MeToo』岩波書店、2022年5月17日。ISBN 9784000615310。https://www.iwanami.co.jp/book/b605146.html 

翻訳

  • ユミ・スタインズ、メリッサ・カン、ジェニー・レイサム(イラスト) 著、北原みのり 訳『こんにちは!同意 誰かと親密になる前に知っておきたい大切なこと』集英社、2022年6月24日。ISBN 978-4083331701。 

出版、アジュマブックス

  • チョン・ミギョン、李美淑(監修)、北原みのり(解説) 著、大島史子 訳『ハヨンガ』ajuma books、2021年5月27日。ISBN 978-4-910276-00-7。 
  • イ・ギョンシン、北原みのり(解説) 著、梁澄子 訳『咲ききれなかった花』ajuma books、2021年5月31日。ISBN 978-4-910276-01-4。 
  • キム・インミョン他7名、李美淑(監修)、北原みのり(解説) 著、大島史子 訳『根のないフェミニズム フェミサイドに立ち向かったメガリアたち』ajuma books、2021年8月17日。ISBN 978-4-910276-02-1。 
  • ロビン・スティーブンソン、福田和子(解説)、北原みのり(監修) 著、塚原久美 訳『中絶がわかる本 MY BODY MY CHOICE』ajuma books、2021年9月6日。ISBN 978-4-910276-03-8。 
  • チョ・ナムジュほか25人、李美淑(監修)、北原みのり(解説) 著、大島史子 訳『いいから、あなたの話をしなよ』ajuma books、2021年9月6日。ISBN 978-4-910276-04-5。 
  • 石原燃『夢を見る』ajuma books、2022年1月18日。ISBN 978-4-910276-05-2。 
  • キム・ジナ、李美淑(監修)、北原みのり(解説) 著、大島史子 訳『薔薇はいいから議席をくれよ』ajuma books、2022年1月23日。ISBN 978-4-910276-06-9。 
  • ポムナル、李美淑(監修)、北原みのり(解説) 著、古橋綾 訳『道一つ越えたら崖っぷち』ajuma books、2022年1月23日。ISBN 978-4-910276-07-6。 
  • クレール・ガラロン、北原みのり(解説) 著、一十三十一 訳『にゃっ!』ajuma books、2022年6月4日。ISBN 978-4-910276-09-0。 
  • クレール・ガラロン(絵と文)、北原みのり(解説) 著、依布サラサ 訳『パパはどこ?』ajuma books、2022年8月4日。ISBN 978-4-910276-11-3。 
  • イ・ウネ、早乙女智子(医療監修)、沢部ひとみ(解説) 著、大島史子 訳『産婦人科#MeToo』ajuma books、2022年11月2日。ISBN 978-4-910276-14-4。 
  • 塚原久美、早乙女智子(医療監修)『中絶薬がわかる本』ajuma books、2023年1月28日。ISBN 978-4-910276-15-1。 

出演

ラジオ

  • FM FUJI「おんなのひとのはなし~femvoice」(2022年10月2日 - 、日曜10:00 - 10:30)[55][56]
  • FM FUJI「バイエルンから愛を込めて」(2023年4月2日 - 、日曜19:30 - 20:00、不定期出演)[57][58]

脚注

  1. ^ a b c d e f g h “涼しい顔で「セックスもフツーの労働として認めるべき」とは言えない 北原みのり”. AERA (2023年3月15日). 2023年7月3日閲覧。
  2. ^ a b c d e f “性被害の声上げ続けた先に 北原みのりさんが感じる「聞く側の変化」”. 朝日新聞 (2022年6月30日). 2023年7月3日閲覧。
  3. ^ “10代の子どもたちへ伝えたい。「同意」の大切さ、嫌なことは嫌だと言っていい”. 朝日新聞 (2022年6月24日). 2023年7月3日閲覧。
  4. ^ a b “フラワーデモ呼びかけ人 北原みのりさんに聞く”. NHK (2020年3月6日). 2023年7月3日閲覧。
  5. ^ a b c “今こそ、もういい加減に変わるべき──伊藤詩織、北原みのり、岸本学、田中俊之と考える「性暴力」。【後編】”. vogue (2021年4月4日). 2023年7月3日閲覧。
  6. ^ a b c “希望のたね基金 キボタネは私たちが関わっています。”. 希望のたね基金. 2023年7月3日閲覧。
  7. ^ “ラフォーレ原宿にフェムテック専門店LOVE PIECE CLUBがオープンします。”. PR TIMES (2021年3月19日). 2023年7月5日閲覧。
  8. ^ a b c d e f “ラブピースクラブ代表 北原みのり”. インターネットラジオ 『婆星(ばばぼし)』 公式ウェブサイト. 2023年7月3日閲覧。
  9. ^ a b “ろくでなし子さん、再逮捕 作家の北原みのりさんも逮捕「不当だ」”. withnews (2014年12月3日). 2023年7月3日閲覧。
  10. ^ a b “ABOUT US”. LOVE PIECE CLUB. 2023年7月3日閲覧。
  11. ^ a b “原宿のフェムテックストアが築くシスターフッドの輪 23歳店長が考える買い物の“安心感”の大切さ”. WWDジャパン (2021年11月4日). 2023年7月5日閲覧。
  12. ^ “MOONDbyLPC ありがとう!大阪!”. LOVE PIECE CLUB (2022年4月15日). 2023年7月5日閲覧。
  13. ^ “「すでに“オジサンたちのモノ”になりつつある…」急拡大する日本のフェムテックに“足りない視点””. 文春オンライン (2021年10月22日). 2023年7月5日閲覧。
  14. ^ “観ました! 映画「プリカちゃん」!!最高!!!”. LOVE PIECE CLUB (2006年7月27日). 2023年7月3日閲覧。
  15. ^ “1月9日(土)~11日(月)新春パフ★シネマアンコール+『プリカちゃん』”. パフ★シネマ. 2023年7月5日閲覧。
  16. ^ a b “共同代表”. のりこえねっと. 2023年7月6日閲覧。
  17. ^ a b “ヘイトスピーチに対抗 国際ネットワーク「のりこえねっと」結成 「暴力に対峙し、決然と対決」 2013年10月12日”. キリスト新聞 (2013年10月12日). 2023年7月6日閲覧。
  18. ^ “ヘイトスピーチってなに? レイシズムってどんなこと?”. 七つ森書館. 2023年7月6日閲覧。
  19. ^ “北原みのり 女が語る「性」の物語”. 週刊朝日 (2016年3月14日). 2023年7月6日閲覧。
  20. ^ “自己奪還とシスターフッドの物語/43”. 毎日新聞 (2021年9月19日). 2023年7月6日閲覧。
  21. ^ “2022.5.1 北原みのり出演 トークイベントヴァギナモノローグを木内みどりさんの想い出と共に語ります”. LOVE PIECE CLUB (2022年4月7日). 2023年7月6日閲覧。
  22. ^ “V-DAY20周年「ヴァギナ・モノローグ」に木内みどり、内田春菊ら”. ステージナタリー (2018年2月4日). 2023年7月6日閲覧。
  23. ^ “第29回 The Vagina Monologues / ヴァギナ・モノローグ(木内みどりの発熱中!)”. マガジン9 (2016年2月17日). 2023年7月6日閲覧。
  24. ^ “Jailed Manko 3(ろくでなし子)”. TAGBOAT. 2023年7月9日閲覧。
  25. ^ “ろくでなし子さんと北原みのりさん「逮捕」 ――今回は「わいせつ物公然陳列」容疑も”. 弁護士ドットコム (2014年12月3日). 2023年7月5日閲覧。
  26. ^ “北原みのり「なぜ私は逮捕されたの?」”. 週刊朝日2015年2月27日号 (2015年3月12日). 2023年7月5日閲覧。
  27. ^ “ろくでなし子容疑者を起訴 北原みのりさんは罰金”. 共同通信 (2014年12月25日). 2023年7月5日閲覧。
  28. ^ “北原みのりさんが「ろくでなし子事件」の心境を告白「まさか自分が逮捕されるとは」”. 弁護士ドットコム (2015年2月17日). 2023年7月5日閲覧。
  29. ^ “ワイセツ事件で逮捕された北原みのりさんが香山リカさんとの対談で語ったこと”. Yahoo!(篠田博之) (2015年4月18日). 2023年7月5日閲覧。
  30. ^ “田口道子さんが遺して下さった声。教えて下さった聞く力。 北原みのり”. LOVE PIECE CLUB (2019年2月27日). 2023年7月3日閲覧。
  31. ^ “理事・メンバー紹介”. 特定非営利活動法人ぱっぷす(ポルノ被害と性暴力を考える会). 2023年7月3日閲覧。
  32. ^ “特定非営利活動法人ぱっぷす定款” (PDF). 2023年7月3日閲覧。
  33. ^ a b c ““AV新法”成立から1年 被害者救済の目的から離れてしまう懸念は今もずっしりと重たい 北原みのり”. AERA (2023年5月31日). 2023年7月3日閲覧。
  34. ^ “AV出演者救済の新法案が波紋 「本番行為」明確に禁じず”. 神奈川新聞 (2022年5月20日). 2023年7月4日閲覧。
  35. ^ “誰のための「AV新法」なのか 「リアル」を求める撮影現場の実態とずれた骨子案の危うさ”. AERA (2022年5月11日). 2023年7月4日閲覧。
  36. ^ “刑法改正案「不同意性交罪」のベースには性被害者たちの切実な声 もう絶望させないでほしい 北原みのり”. AERA (2023年6月7日). 2023年7月3日閲覧。
  37. ^ “あす10日、県庁前で「フラワーデモ」 花を手に性暴力の根絶訴え 作家の北原みのりさんも参加”. 琉球新報 (2022年7月9日). 2023年7月3日閲覧。
  38. ^ “私のフェミニズム<上> 北原みのりさん 性差別に鈍感になった平成 女性たちもっと怒っていい”. 毎日新聞 (2019年6月25日). 2023年7月3日閲覧。
  39. ^ “会社概要”. アジュマブックス. 2023年7月3日閲覧。
  40. ^ “アジュマブックス”. amazon. 2023年7月3日閲覧。
  41. ^ “本の詳細検索 ajuma books”. 版元ドットコム. 2023年7月6日閲覧。
  42. ^ “コラムニスト 北原みのり”. AERA dot.. 2023年7月3日閲覧。
  43. ^ “『アスリート盗撮』他 2022年10月21日(1397)号 書評・本箱で紹介した本”. 週刊金曜日 (2022年11月2日). 2023年7月4日閲覧。
  44. ^ a b c “#MeToo 運動は、日本の明治時代にも起きていた!|性暴力とフェミニズムを考える|香山リカ/北原みのり”. 幻冬舎plus. 2022年4月22日閲覧。
  45. ^ “リレーエッセイNo.36 私たちは語りはじめた「日本キリスト教婦人矯風会」との出会い直しを経て得たもの  -作家・ラブピースクラブ代表 北原 みのり-”. 女性共同法律事務所 (2019年8月30日). 2023年7月3日閲覧。
  46. ^ a b c d 北原みのり『性と国家』河出書房新社、2016年11月26日。ISBN 978-4309247854。 
  47. ^ a b c d e 香山リカ、北原みのり『フェミニストとオタクはなぜ相性が悪いのか 「性の商品化」と「表現の自由」を再考する』イースト・プレス、2017年11月17日。ISBN 978-4781616124。 
  48. ^ a b “(現場へ!)消えゆく光のもとで:5 女性の「商品化」忘れずに”. 朝日新聞 (2023年5月12日). 2023年7月3日閲覧。
  49. ^ 北原みのり『ブスの開き直り』新水社、2004年9月30日。ISBN 978-4883850679。 
  50. ^ “北原みのりさん/日本社会は女性に対する視線が冷たい”. イミダス・集英社 (2016年8月25日). 2023年7月4日閲覧。
  51. ^ “ポルノ被害の声を聞く デジタル性暴力と#MeToo” (PDF). 岩波書店. 2023年7月6日閲覧。
  52. ^ “第290回 『奥さまは愛国』を読んで。の巻(雨宮処凛がゆく!)”. マガジン9 (2014年3月19日). 2023年7月6日閲覧。
  53. ^ “ヘイトスピーチってなに? レイシズムってどんなこと?”. 七つ森書館. 2023年7月9日閲覧。
  54. ^ “岩波ブックレット 《自粛社会》をのりこえる 「慰安婦」写真展中止事件と「表現の自由」”. 岩波書店. 2023年7月9日閲覧。
  55. ^ “おんなのひとのはなし~femvoice”. FM FUJI. 2023年7月6日閲覧。
  56. ^ “「大人の女性こそ聞いてほしい!」 北原みのり×吉川千明さん 女性のからだ・こころについて赤裸々に語る 『おんなのひとのはなし』FM FUJI 10月2日(日)10時スタート”. PR TIMES (2022年10月4日). 2023年7月6日閲覧。
  57. ^ “バイエルンから愛を込めて”. FM FUJI. 2023年7月6日閲覧。
  58. ^ “もっと自分のからだと仲良くなろう!IMALUさん×北原みのり ドイツと日本を繋ぐ性教育ラジオ FM FUJI新番組『バイエルンから愛を込めて〜わたしたちの眠れない夜に〜 』”. PR TIMES (2023年3月24日). 2023年7月6日閲覧。

外部リンク

  • 北原みのり (@minorikitahara) - X(旧Twitter)
  • 北原 みのり (minorikitahara) - Facebook
  • ラブピースクラブ フェミニストが運営する日本初のラブグッズストア
  • ラプピースクラブ (@lovepiececlub) - X(旧Twitter)
  • ラプピースクラブ - YouTubeチャンネル
  • コラムニスト 北原みのり AERAの連載
  • おんなのひとのはなし~femvoice~(FM FUJI) (@femvoice_fmfuji) - X(旧Twitter)
主導団体
関連人物
のりこえねっと
共同代表

石井ポンペ - 上野千鶴子 - 宇都宮健児 - 雁屋哲 - 北原みのり - 河野義行 - 佐高信 - 辛淑玉 - 鈴木邦男 - 高里鈴代 - 田中宏 - 田中優子 - 知花昌一 - 中沢けい - 西島藤彦 - 前田朗 - 松岡徹 - 村山富市 - リリアン・テルミ・ハタノ - 若森資朗 - 和田春樹

野間易通(対レイシスト行動集団 代表) - 高橋直輝(男組 組長) - 山口祐二郎(憂国我道会会長、元しばき隊、男組関東若頭) - 師岡康子(外国人人権法連絡会 運営委員) - 安田浩一レイバーネット日本 設立者) - 金明秀 - 武者小路公秀(反差別国際運動日本委員会 理事長) - 神原元(しばき隊) - 久保憲司(しばき隊) - 菅野完(元しばき隊) - 李信恵 - ECDILLREME - 加藤直樹 - 中川敬

活動
事件
関連項目
性別性同一性
性器
学問
行為と人間
性的指向
生理的事象
健康と教育
性的行動
歴史
法律
性的関係と社会
性風俗産業
その他、関連項目
  • ポータルポータル
  • カテゴリ Category:人間の性・Category:ウィキプロジェクト 性関連記事
  • 表示
  • 編集