勝本勘三郎

勝本 勘三郎(かつもと かんざぶろう、1867年1月17日慶応2年12月12日) - 1923年大正12年)12月17日)は、日本法学者刑法)・検察官弁護士京都帝国大学などを歴任。財団法人立命館初代協議員。

人物

フランス刑法が通説的地位を支配していた旧刑法時代に、ドイツにおける旧派と新派の学派争いを日本に紹介した人物であり、基本的立場は、新派刑法理論に立つが、その犯罪理論は、不能犯において客観説をとるなどむしろ主観主義的色彩の薄いものであった。

経歴

栄典

著書

  • 『刑法析義 各論之部上巻』(1899年
  • 『刑法析義 各論之部下巻』(1900年
  • 『刑法要論 総則』(1913年
  • 『刑法の理論及び政策』(1925年

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ 『官報』第7051号「叙任及辞令」1906年12月28日。
  2. ^ 『官報』第7998号「叙任及辞令」1910年2月23日。
  3. ^ 『官報』第8257号「叙任及辞令」1910年12月28日。

関連項目

  • 表示
  • 編集
スタブアイコンサブスタブ

この項目は、まだ閲覧者の調べものの参照としては役立たない、人物に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(P:人物伝/PJ:人物伝)。

  • 表示
  • 編集
スタブアイコン

この項目は、法学者に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(PJ:人物伝)。

  • 表示
  • 編集
スタブアイコン

この項目は、法曹に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(PJ:人物伝)。

  • 表示
  • 編集
典拠管理データベース ウィキデータを編集
全般
  • ISNI
  • VIAF
  • WorldCat
国立図書館
  • アメリカ
  • 日本