内津村

うつつむら
内津村
廃止日 1906年7月17日
廃止理由 合併
東春日井郡神坂村、内津村 → 坂下村
現在の自治体 春日井市
廃止時点のデータ
日本の旗 日本
地方 中部地方東海地方
都道府県 愛知県
東春日井郡
市町村コード なし(導入前に廃止)
内津村役場
所在地 愛知県東春日井郡内津村
ウィキプロジェクト
テンプレートを表示

内津村(うつつむら)は、かつて愛知県西北部にあったである。

東春日井郡に属しており、かつての所在地は、現在の春日井市最東部、内津町一帯にあたる[1]1906年明治39年)7月17日[要出典]、神坂村と合併し、坂下村が発足したことにより、廃止された[1]

沿革

下街道の美濃尾張の境にあたる内津峠の宿場として、古くから栄えていた[1]

  • 1889年明治22年) - 明知村(現春日井市明知町)と西尾村(現春日井市西尾町)を編入[1]
  • 1906年(明治39年)7月17日 - 神坂村と内津村とが合併し、坂下村発足。

脚注

[脚注の使い方]

参考文献

関連項目

  • 表示
  • 編集
愛知県の旗

この項目は、愛知県に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(Portal:日本の都道府県/愛知県)。

  • 表示
  • 編集