佐原街道

佐原街道(さわらかいどう)は千葉県成田市から香取市佐原に至る街道である。当項目では、佐原から香取神宮(香取市香取)に至る「香取街道」も記述する。なお、佐原街道と香取街道を合わせて「佐原・香取道」と称される。

街道
国道51号標識
佐原街道
起点 千葉県成田市成田
終点 千葉県香取市佐原イ
接続する
主な道路
(記法)
成田街道水戸佐倉道
国道51号標識国道51号
国道295号標識国道295号
国道408号標識国道408号
E51 東関東自動車道
国道356号標識国道356号銚子街道
県道16号佐原八日市場線多古街道
県道55号佐原山田線香取街道
■テンプレート(■ノート ■使い方) ■PJ道路
街道
千葉県道55号標識
香取街道
総延長 2.7 km
起点 千葉県香取市佐原イ
終点 千葉県香取市香取
接続する
主な道路
(記法)
国道51号標識国道51号佐原街道
国道356号標識国道356号銚子街道
県道16号佐原八日市場線多古街道
■テンプレート(■ノート ■使い方) ■PJ道路

佐原街道

成田市成田の成田山新勝寺から香取市佐原イに至る街道である。現在は国道51号が踏襲している。成田街道水戸佐倉道)の延長にあり、利根川流域にあった銚子街道香取郡多古町に至る多古街道と佐原で接続していた。「香取街道」ともよばれる[1]

香取街道

香取市佐原イから香取市香取の香取神宮に至る街道である。現在は県道55号佐原山田線が踏襲している。佐原街道と合わせて「佐原・香取街道」とも呼ばれる[2][3][4][5]

主な経由地

関連項目

脚注

[脚注の使い方]

注釈

出典

  1. ^ “道で発見!ちば No.21「国道51号(佐倉街道・成田街道・佐原街道)」”. 京葉銀行. https://www.keiyobank.co.jp/ir/csr/information/pdf/Road-21.pdf 2020年6月1日閲覧。 
  2. ^ “都市景観:香取市佐原地区”. 国土交通省 都市・地域整備局 公園緑地・景観課 景観・歴史文化環境整備室. https://www.mlit.go.jp/crd/townscape/townscape_b/jusyou/06machinami/sawara.htm 2020年6月1日閲覧。 
  3. ^ “佐原の町並み”. 千葉県公式観光情報サイト-まるごとe!ちば-. http://maruchiba.jp/sys/data/index/page/id/7580/ 2020年6月1日閲覧。 
  4. ^ “佐原の町並み”. 香取市ウェブサイト. https://www.city.katori.lg.jp/smph/sightseeing/machinami/hozonchiku.html 2020年6月1日閲覧。 
  5. ^ “日本遺産 北総四都市江戸紀行~江戸を感じる北総の町並み〜”. 日本遺産北総四都市江戸紀行活用協議会. https://hokuso-4cities.com/courses/detail/6/ 2020年6月1日閲覧。 

外部リンク

  • 表示
  • 編集
スタブアイコン

この項目は、道路に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(プロジェクト:道路/プロジェクト:道の駅/Portal:道路)。

  • 表示
  • 編集
交差点

広小路交差点 - 寺台インターチェンジ - 三の丸1丁目交差点

バイパス

北千葉 - 酒々井 - 成田拡幅 - 大栄拡幅 - 佐原 - - 牛堀 - 潮来 - 鹿嶋 - 夏海 - 大洗

別称

佐倉街道 - 成田街道 - 佐原街道

構造物

成田橋 - 十余三トンネル - 水郷大橋 - 神宮橋 - 新神宮橋

旧道
関連路線