京都府立宮津天橋高等学校

京都府立宮津天橋高等学校

宮津学舎
国公私立の別 公立学校
設置者 京都府の旗 京都府
学区 丹後通学圏
併合学校 京都府立宮津高等学校
京都府立加悦谷高等学校
設立年月日 2020年4月1日
共学・別学 男女共学
課程 全日制課程
単位制・学年制 単位制
設置学科 普通科
建築科
学校コード D126210000667 ウィキデータを編集(高等学校)
D126210000658 ウィキデータを編集(高等学校)
所在地 626-0034(宮津学舎)
 629-2313(加悦谷学舎)
京都府宮津市字滝馬23
(宮津学舎)
京都府与謝郡与謝野町字三河内810
(加悦谷学舎)
外部リンク 公式ホームページ
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

京都府立宮津天橋高等学校(きょうとふりつ みやづてんきょうこうとうがっこう)は、京都府宮津市字滝馬および与謝郡与謝野町字三河内に所在する公立高等学校

設置学科

宮津学舎
  • 普通科
  • 建築科
加悦谷学舎
  • 普通科

沿革

丹後地域で進む少子化に伴い、2020年(令和2年)4月に京都府立宮津高等学校京都府立加悦谷高等学校を統合して開校。統合後もそれぞれの高校が宮津学舎、加悦谷学舎として存置され、2つの学舎を有する[1]

  • 2019年(平成31年)1月 - 京都府教育委員会が新校名案を発表[1]
  • 2019年(令和元年)9月 - 設置[2]
  • 2020年(令和2年)4月 - 開校[3]

交通アクセス

脚注

  1. ^ a b “宮津天橋・丹後緑風・清新 京都府立高再編、新校名案決まる”. 京都新聞 (2019年1月15日). 2019年9月27日閲覧。
  2. ^ “学舎制導入高校 校名板の披露式 丹後地域 京都”. 毎日新聞 (2019年9月4日). 2019年9月27日閲覧。
  3. ^ “山城高と鳥羽高など6校で単位制導入 京都府立高20年度入試”. 京都新聞 (2019年8月26日). 2019年9月27日閲覧。

関連項目

外部リンク

  • 公式ホームページ
  • 表示
  • 編集