京城高等商業学校

京城高等商業学校
(京城高商)
過去校名 東洋協会専門学校京城分校

東洋協会京城専門学校

統合学校 京城法学専門学校
種別 私立、後に官立
創立 1922年
所在地 京城府大和町1丁目24番地[1]

(現ソウル特別市中区筆洞)

創立者 東洋協会
初代校長 河合弘民
廃止 1945年
後身校 ソウル大学校経営大学
同窓会 崇陵会


京城高等商業学校(けいじょうこうとうしょうぎょうがっこう)は、1922年大正11年)3月、日本統治下の朝鮮に設立された旧制専門学校。通称は「京城高商」。

概要

  • 京城高商の前身は東洋協会によって設立された東洋協会専門学校拓殖大学の前身)京城分校である。この分校が本校から独立して東洋協会京城専門学校、さらに私立京城高商への改組を経て官立専門学校となった。朝鮮総督府の所管学校であり、本科が設置された。
  • 日本統治下の朝鮮に存在した専門学校の中で唯一「内地人」教育を掲げる学校だった。
  • 第二次世界大戦中に京城経済専門学校京城経専)と改称された。
  • 日本の敗戦に伴う廃校ののち、韓国人によるソウル経済専門学校として再発足し、ついで商科大学としてソウル大学校の一部に組み込まれ(現:経営大学)、現在に至っている。
  • 卒業生により同窓会「崇陵会」が組織されている。

沿革

  • 1907年(明治40年)
    • 5月 - 東洋協会韓国支部を開設[2]
    • 8月 - 韓国在住の日本人居留民団が東洋協会に学校設立要請を行う[3][4]
    • 10月 - 京城府大和町一丁目24番地に「東洋協会専門学校台湾協会学校の後身校)京城分校」が設立される。
    • 河合弘民(文学博士)が幹事に就任[5]
  • 1915年(大正4年)8月 - 本校の改称に伴い「東洋協会植民専門学校京城分校」と改称。
  • 1916年(大正5年)6月 - 朝鮮総督府により、東洋協会植民専門学校京城分校の設立が認可され、その管轄下に置かれる。
  • 1918年(大正7年)
    • 4月 - 本校の拓殖大学への改称に伴い、「東洋協会京城専門学校」として独立(創立年[6]
    • 6月 - 独立に伴い開校式を挙行。
  • 1919年(大正8年)
    • 3月 - 旧・東洋協会植民専門学校の3年修了者の卒業式を挙行。東京本校から派遣された生徒の卒業式はこの時をもって最後となる。
    • 5月 - 京城崇二洞に校舎を新築し移転を完了。同年寄宿舎も新築される。
  • 1920年(大正9年)5月 - 朝鮮総督府・朝鮮銀行満鉄3者出資の財団法人が経営母体となり、「私立京城高等商業学校」に改組される。
  • 1922年(大正11年)3月 - 官立(国立)「京城高等商業学校」に改組される。本科(修業年限3年)を設置し、同年4月に開校[7]
  • 1925年(大正14年) - 朝鮮人学生がはじめて入学する[8]
  • 1939年昭和14年)10月 - 京城府城北区鍾岩町19番地の新校舎に移転[1]
  • 1941年(昭和16年)12月 - 修業年限が2年9ヶ月に短縮され、第22回生の卒業式を繰り上げて挙行。
  • 1944年(昭和19年)4月 - 京城法学専門学校を統合し、「京城経済専門学校」と改称。修業年限をさらに2年6ヶ月に短縮。
  • 1945年(昭和20年)8月 - 日本の敗戦に伴い、廃校
廃校後
  • 1945年10月 - 韓国人による「ソウル経済専門学校」として再発足。
  • 1946年8月 - 国立ソウル大学校を構成する商科大学となる。

校地

  • 1907年10月:分校設立時の校地は京城府大和町1丁目24番地[1](現在のソウル特別市中区筆洞)。
  • 1919年4月:京城府崇二洞(崇二ヶ丘)に新校舎が落成し移転[1]
  • 1939年10月:京城府城北区鍾岩町19番地に移転[1]

歴代校長

前身である東洋協会京城専門学校・私立京城高等商業学校の時期、および経済専門学校への改称後の時期も含む。

幹事
  • 初代 - 河合弘民(1907年(明治40年)10月 - 1915年(大正4年)4月) - 東洋協会専門学校(本校)から赴任
  • 第2代 - 児玉秀雄(1915年(大正4年)4月 - 1916年(大正5年)11月) - (前)朝鮮総督府総務局長
校長
  • 初代 - 吾孫子勝(1916年(大正5年)11月-1921年3月) - 京城専修学校(のちの京城法学専門学校)校長と兼務。
  • 第2代 - 鈴木孫彦1921年6月-1928年3月) - 初代の専任校長
  • 第3代 - 岩佐重一(1928年3月-1939年4月)
  • 第4代 - 山本智道(1939年4月-1943年4月)
  • 第5代 - 兼安麟太郎(1943年4月-1945年8月) - 1944年4月より京城経専校長。
統合された京城法学専門学校の校長

教員

統合された京城法学専門学校の教員

出身者

統合された京城法学専門学校の出身者
  • 杉本春生(不詳) - 詩人、文芸評論家
  • 咸俊鎬(不詳) - 大韓民国の軍人
  • 金容培(1944年卒) - 大韓民国の軍人、実業家
  • 金炯一(1945年卒) - 大韓民国の軍人、政治家
  • 金弘植(1931年卒) - 大韓民国の政治家、官僚

関連書籍

  • 欧文社編輯部 『全国上級学校大観[9]欧文社、1938年
  • 京城高等商業学校(同経済専門学校)同窓会崇陵会 『京城高等商業学校創立70年記念文集;一粒の麦』 1990年
  • 稲葉継雄 『旧韓国~朝鮮の「内地人」教育』 九州大学出版会、2005年 ISBN 4873788846
    • 第13章「京城高等商業学校」。
  • 拓殖大学創立百年史編纂専門委員会 『拓殖大学百年史』 資料編 海外兄弟校、学校法人拓殖大学、2008年
  • 拓殖大学創立百年史編纂専門委員会 『拓殖大学百年史』 明治編、学校法人拓殖大学、2010年
  • 拓殖大学創立百年史編纂専門委員会 『拓殖大学百年史』 大正編、学校法人拓殖大学、2010年
  • 拓殖大学創立百年史編纂専門委員会 『拓殖大学百年史』 昭和前編、学校法人拓殖大学、2011年

関連事項

他の官立高等商業学校については高等商業学校#主要な高等商業学校を参照。

外部リンク

  • 拓殖大学学友会沿革
  • 三代川正秀, 「東洋協会の植民地実業教育について」『拓殖大学経営経理研究』 110巻 p.5-36, 2018年, 拓殖大学経営経理研究所, ISSN 13490281

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ a b c d e 『拓殖大学百年史』 資料編 海外兄弟校、24-25頁
  2. ^ 『拓殖大学百年史』 資料編 海外兄弟校、13頁
  3. ^ 『拓殖大学百年史』 明治編、188頁
  4. ^ 居留民団はこれより先に韓国統監府と東京の文部省にも学校設立を掛け合ったが相手にされなかったという(『拓殖大学百年史』 明治編、188頁)。
  5. ^ 『拓殖大学百年史』 明治編 88-89頁
  6. ^ 今日の拓殖大学は東洋協会京城専門学校を「兄弟校」と位置付けている(『拓殖大学百年史』 資料編 海外兄弟校、24頁)。
  7. ^ 官立移管後も一部の教員は私立校時代から引き続いて勤務した(『拓殖大学百年史』 資料編 海外兄弟校、25頁)。
  8. ^ 『拓殖大学百年史』 昭和前編、448頁
  9. ^ 全国上級学校大観
旧三商大
官立

商法講習所⇒東京商業学校⇒高等商業学校⇒東京高商⇒東京商科大学⇒東京産業大学⇒東京商科大学
神戸高商⇒神戸商業大学⇒神戸経済大学

公立

私立・府立大阪商業講習所⇒府立・市立大阪商業学校⇒市立大阪高商⇒大阪市立高商⇒大阪商科大学

高等商業学校
(経済専門学校)
・専門学校商科
官立

(山口高校から転換⇒)山口高商 / 長崎高商(⇒長崎工経専を併設)(1905年)
小樽高商(1910年) / 名古屋高商(⇒名古屋工経専を併設)(1920年) / 福島高商 / 大分高商(1921年)
彦根高商(⇒彦根工専に転換⇒彦根経専に復帰) / 和歌山高商(⇒和歌山工専に転換⇒和歌山経専に復帰)(1922年)
横浜高商(⇒横浜工経専を併設) / 高松高商(1923年) / 高岡高商(⇒高岡工専に転換)(1924年)

公立

市立横浜商専(1928年) / 県立神戸高商(1929年)

私立

東洋商専(1903年・1908年廃止) / 高千穂高商(1912年)
明治学院高商部(⇒青山学院関東学院両高商部を統合)(1917年) / 東北学院商科(1918年)
大倉高商(1920年) / 西南学院商科(1921年) / 松山高商(1923年)
関東学院高商部(⇒明治学院へ統合) / 青山学院高商部(⇒明治学院へ統合)(1927年)
巣鴨高商 / 女子経専(1928年) / 日本女子高商(1929年) / 同志社高商(1930年)
鹿児島高商(1932年) / 浪華高商(⇒昭和高商として再設立⇒大阪女子経専を併設)(1932年)
福岡高商(1934年) / 関西学院高商(1935年) / 善隣高商(⇒外専に転換)(1939年 - 1944年)
甲陽高商(⇒甲陽工専に転換)(1940年) / 福知山高商(⇒松山経専に統合・福知山工専に転換)(1941年)
日本経専(1946年)

外地
官立

台北高商(1919年)

私立

京城高商(1907年・1922年官立移管) / 大連高商(1936年・1941年官立移管)
(普成専門学校から転換⇒)京城拓殖経専 / (延禧専門学校から転換⇒)京城工経専 / (北京興亜学院から転換⇒)北京経専(1944年)

大学附属
専門部商科
官立

東京商大附属商専(⇒附属工経専を併設)(1920年) / 神戸商大附属経専(1946年)

公立

大阪商大附属高商(⇒大阪工経専に転換)(1928年)

私立
学校法人拓殖大学
設置校
大学
短期大学
高等学校
系属校
学校法人紅陵学院

拓殖大学紅陵高等学校 | 志学館中等部・高等部

旧設置校
短期大学
中学校・高等学校
日本語学校

拓殖大学日本語学校

海外兄弟校

東洋協会京城専門学校 | 台湾商工学校 | 大連商業学校 | 旅順語学校 | 新京講習所 | 奉天商業学校 | 奉天女子商業学校

歴史

台湾協会学校 | 旧制群馬農林専門学校

麗澤会体育局
同窓会組織
関連施設
関連項目
カテゴリ カテゴリ
典拠管理データベース ウィキデータを編集
全般
  • VIAF
国立図書館
  • 日本
  • 表示
  • 編集