井上正健

井上 正健(いのうえ まさかた、文化14年(1817年) - 弘化2年7月29日(1845年8月31日))は、常陸下妻藩の第10代藩主。大久保忠隆(大久保忠顕の三男)の長男。正室は井上正民の娘。子は娘(井上正誠正室)。官位は従五位下、遠江守。

生涯

幼名は力三郎。文政11年(1828年)、先代藩主の正民の死去により跡を継いだ。天保4年(1833年)9月1日、将軍徳川家斉に拝謁する。同年12月16日、従五位下・遠江守に叙任する。天保12年(1841年)10月8日、大番頭に就任する。弘化2年(1845年)7月29日(6月27日とも)に29歳で死去し、跡を養嗣子の正誠が継いだ。墓所は東京都台東区谷中霊園

系譜

父母

正室

子女

養子

脚注


井上氏下妻藩10代藩主 (1828年 - 1845年)
水戸松平家
福井松平家
久松松平家
土井家
  • 土井利益1658-1675(古河藩領から分知)
  • 土井宗家相続により古河藩へ再編入

下総古河藩領および幕府領

井上家